コンテンツにスキップ

都塚古墳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
都塚古墳

墳丘
(中央に横穴式石室の開口部)
所在地 奈良県高市郡明日香村大字阪田938(字ミヤコ)
位置 北緯34度27分49.09秒 東経135度49分39.70秒 / 北緯34.4636361度 東経135.8276944度 / 34.4636361; 135.8276944座標: 北緯34度27分49.09秒 東経135度49分39.70秒 / 北緯34.4636361度 東経135.8276944度 / 34.4636361; 135.8276944
形状 方墳
規模 幅41m×42m
高さ4.5m以上
埋葬施設 両袖式横穴式石室
(内部に刳抜式家形石棺1基・木棺1基)
出土品 土師器須恵器・鉄製品・瓦器
築造時期 6世紀後半
被葬者 (一説)蘇我稲目
史跡 国の史跡「都塚古墳」
地図
都塚古墳の位置(奈良県内)
都塚古墳

都塚古墳

テンプレートを表示



6

概要[編集]

百済の階段状積石塚の例
韓国ソウル特別市石村洞の石村洞4号墳

400[1]196742西調2013-201425-26西調[2]

西41424.5[2]0.3-0.64[2]5[3]1.0-1.50.4[2]西[1]12[2][2][1]

6[2]3[4][5][2]32570?[3][6][7]

201729[8]

埋葬施設[編集]

玄室内部
中央に刳抜式家形石棺

使[2][2]

12.2


5.3

2.8

3.55


6.9

1.9-2.0

2

[2]2.231.461.081.72[2][2]調[1]

[5]

[]


[2]

文化財[編集]

国の史跡[編集]

  • 都塚古墳 - 2017年(平成29年)10月13日指定[9][8]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d 都塚古墳(平凡社) 1981.
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n 明日香村教育委員会 2014.
  3. ^ a b "明日香村・都塚古墳は階段ピラミッド形 6世紀後半 -被葬者、蘇我稲目説も-"(日本経済新聞、2014年8月13日記事)。
    "都塚古墳 飛鳥の古墳「被葬者論争」急展開 五条野丸山=欽明天皇と堅塩媛?"(産経WEST、2014年8月14日記事)。
  4. ^ "奈良のピラミッド築造に延べ3万人 -都塚古墳調査で推定-"(朝日新聞、2016年5月27日記事)。
  5. ^ a b 河上邦彦『飛鳥発掘物語』扶桑社、2004年、pp. 34-36。
  6. ^ "飛鳥の「ピラミッド」都塚古墳、墳丘内部まで石積み"(日本経済新聞、2015年3月1日記事)。
    "明日香・都塚古墳で「階段状遺構」新たに発見、「ピラミッド」改めて裏付け…関西大など調査"(産経WEST、2015年3月2日記事)。
  7. ^ "奈良・都塚古墳に亀裂や地割れ -南海トラフ地震か-"(共同通信、2016年5月26日記事(47NEWS))。
  8. ^ a b 平成29年10月13日文部科学省告示第137号。
  9. ^ 史跡等の指定等について(文化庁報道発表、2017年6月16日)。

参考文献[編集]

(記事執筆に使用した文献)

  • 「都塚古墳(明日香村の文化財20)」 (PDF) 明日香村教育委員会、2014年。
  • 「都塚古墳」『日本歴史地名大系 30 奈良県の地名』平凡社、1981年。ISBN 4582490301 

関連文献[編集]

(記事執筆に使用していない関連文献)

  • 明日香村教育委員会文化財課・関西大学文学部考古学研究室編 編『都塚古墳発掘調査報告書 飛鳥の多段築墳の調査(明日香村文化財調査報告書 第12集)』明日香村教育委員会文化財課、2016年。 

関連項目[編集]