コンテンツにスキップ

鈴鹿市消防本部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鈴鹿市消防本部
情報
設置日 1949年10月
管轄区域 鈴鹿市
管轄面積 194.67km2
職員定数 215人
消防署数 2
分署数 5
所在地 513-0802

三重県鈴鹿市飯野寺家町217-1

リンク 鈴鹿市消防本部
テンプレートを表示

鹿鹿鹿

[]


鹿217-1

194.67km2

215202341

25

202341
CD-17


1-A3

1-B2

2-A1


35m1

15m1

II1

10

II1


10,000L1

5,000L1

1

3

8

2

3

沿[]


194910 - 鹿

195309 - 

195504 - 

195607 - 西

195909 - 鹿

196405 - 

196703 - 

196803 - 

197304 - 

197703 - 西

198104 - 

198412 - 

199004 - 西西

199304 - 

199403 - 

19970801 - [1]

20020401 - [2]

20050318 - [3]

20080401 - 鹿鹿鹿[4]

20090401 - 

201007 - 鹿

20110525 - Hyper Ambulance Rescue TeamHART

20111119 - [5]

20120603 - 鹿70[6]

20210203 - 35[7]

20230501 - [8]

[]


 - 


[]

消防署 住所 分署
鈴鹿市中央消防署 飯野寺家町217-1 北:高塚町1451-65
西:国府町3278-2
東:中箕田町1139-1
鈴峰:長澤町381
鈴鹿市南消防署 白子4-16-5 天名:御薗町5309
※2023年5月1日供用開始

高度救急救助隊[編集]


鹿Hyper Ambulance Rescue TeamHART[9][10]

鹿

参考文献[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 「簡易消火システムと連動 赤バイ隊が来月発足 鈴鹿市、全国で2番目」中日新聞 1997年7月18日付 朝刊 21面 三重総合版
  2. ^ 「23日に完工式 鈴鹿消防署鈴峰分署」中日新聞 2002年3月19日付 朝刊 18面 北勢版
  3. ^ 「最新の119番指令システム 鈴鹿市消防本部 センター運用始まる 現場出動の短縮化へ」中日新聞 2005年3月19日付 朝刊 24面 北勢版
  4. ^ 「2消防署態勢に強化 鈴鹿市582人の異動内示」中日新聞 2008年3月27日付 朝刊 24面 北勢版
  5. ^ 「鈴鹿消防本部 本庁者と車庫が完成 床面積2倍に、免震構造」伊勢新聞 2011年11月30日付
  6. ^ 新消防庁舎 竣工式 ~見学会も同時開催~
  7. ^ 最新はしご車運用開始 鈴鹿と亀山消防、共同で伊勢新聞 2021年2月5日
  8. ^ 広報すずか 2023年4月5日号(No.1625)特集 新たな拠点 南消防署天名分署鈴鹿市(2023年4月1日)
  9. ^ 高度救急救助隊 指名式
  10. ^ 高度救急救助隊

外部リンク[編集]