コンテンツにスキップ

長崎県立猶興館高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
長崎県立猶興館高等学校


長崎県立猶興館高等学校の位置(長崎県内)
長崎県立猶興館高等学校
地図北緯33度21分59.6秒 東経129度33分28秒 / 北緯33.366556度 東経129.55778度 / 33.366556; 129.55778座標: 北緯33度21分59.6秒 東経129度33分28秒 / 北緯33.366556度 東経129.55778度 / 33.366556; 129.55778
過去の名称 【男子校】
私塾猶興書院
私立尋常中学猶興館
長崎県立中学猶興館
長崎県立平戸高等学校猶興館
【女子校】
私立平戸女学校
私立平戸高等女学校
北松浦郡立平戸高等女学校
長崎県平戸高等女学校
長崎県立平戸高等女学校
長崎県立平戸女子高等学校
【共学】
長崎県立平戸高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 長崎県の旗長崎県
学区 (普通科)県北学区
(理数科)長崎県全域
(文理探究科)長崎県全域
併合学校 長崎県立平戸高等学校猶興館
長崎県立平戸女子高等学校
設立年月日 1880年9月1日
創立記念日 11月4日
創立者 松浦詮
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
文理探究科
学期 3学期制
学校コード D142210000122 ウィキデータを編集
高校コード 42134A
所在地 859-5121

長崎県平戸市岩の上町1443

外部リンク ホームページ
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

: Nagasaki Prefectural Yukokan High School

[]


18801391[ 1]3252


[]

[]


 

 調

[]


 

 

 

[]







沿[]

[]


188019011903[ 2]51953

西

[]




188013 - 37

188720 - 

190134 - 

190942 - 

191245 - 

19176 - 

192413122 - 

192615 - 

1947224 - 
1

:1223

23

34454

1948234 - 
534231

:1946213






190336 - 

19132 - 

19198 - 

19209 - 

192211 - 

1947224 - 
1

:1223

23

34454

1948234 - 
534231

:1946213






19482311 - 2
 114:

194924
331 - 





195025









195328 - 

195530 - 

196742 - 

196944 - 

197550 - 

198055 - 100

198560 - 

19902 - 110

200315 - 

201224 - 62

20202 - 140

20213 - 

20235 - [ 3]

[]








 171918[ 4]



195119503100使



1980100



1989使2,500



20202





20212021

[]

[]


 19,363

  16,192

  16,020

[]


1F















2F

4

3













調



3F

4

2





2







4F

4

4























1F

1F









21


[]

[]


1使23(120)

[]


3 ()1(40)

[]


5(40)

学校行事[編集]

1学期
  • 4月 - 始業式、入学式、実力考査、初期指導(一年生)、ウェルカムラボ、歓迎行事、部活動編成
  • 5月 - PTA総会、中間考査、理数科・文理探究科校内課題研究発表会、生徒総会
  • 6月 - 高総体、生徒会役員選挙、進路別ガイダンス
  • 7月 - 期末考査、三者面談、クラスマッチ、終業式、学習会
  • 8月 - オープンスクール、平和学習
2学期
  • 8月 - 始業式、実力考査
  • 9月 - 猶興祭(体育祭・文化祭)
  • 10月 - 中間考査
  • 11月 - 開校記念日、文化芸術鑑賞会、いい朝いいあいさつ運動、期末考査
  • 12月 - 修学旅行(二年生)、三者面談、終業式
3学期
  • 1月 - 始業式、実力考査、大学入学共通テスト(三年生)、競歩大会(一二年生)
  • 2月 - 高校入試前期選抜、生徒総会、学年末考査、同窓会入会式(三年生)
  • 3月 - 卒業式、高校入試後期選抜、理数科・文理探究科校内課題研究発表会、合格体験発表会、クラスマッチ、修了式

部活動[編集]

運動部[編集]

文化部[編集]

高校関係者と組織[編集]

同窓会[編集]


45西

支部一覧[編集]

著名な卒業生(関係者含む)[編集]

国際交流校[編集]

アクセス[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ 194921975

(三)^  No.78 37  !

(四)^ 使

関連項目[編集]

外部リンク[編集]