長野宇平治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
長野宇平治
生誕 1867年9月28日
(旧暦慶応3年9月1日
日本の旗 日本 越後国高田下呉服町
(現:新潟県上越市高田本町)
死没 (1937-12-14) 1937年12月14日(70歳没)
日本の旗 日本
国籍 日本の旗 日本
出身校 帝国大学工科大学
職業 建築家
所属 長野建築事務所
建築物 日本銀行本店増築
旧大倉精神文化研究所

  3911867928 - 1219371214

[]


3018979421909219136191721927413193812

12192341382

略年譜[編集]

長野宇平治
  • 1884年(明治17年)- 高田学校卒業、共立学校で進学準備
  • 1885年(明治18年)- 第一高等中学校予科入学
  • 1890年(明治23年)- 第一高等中学校本科卒業
  • 1893年(明治26年)- 帝国大学工科大学造家学科卒業
  • 1893年(明治26年)- 横浜税関嘱託(1894/明治27年まで)
  • 1894年(明治27年)- 奈良県嘱託(1896/明治29年まで)
  • 1897年(明治30年)- 日本銀行技師(1912/大正元年まで)
  • 1900年(明治33年)- 日本銀行大阪支店臨時建築部技師長
  • 1909年(明治42年)- 台湾総督府庁舎設計競技に応募し乙賞当選(甲賞無し)
  • 1912年(大正元年)- 台湾総督府嘱託(1914/大正3年まで)
  • 1913年(大正2年)- 建築設計監督事務所を開設
  • 1914年(大正3年)- 全国建築士会第一回会合が開かれる(後の日本建築家協会
  • 1915年(大正4年)- 工学博士
  • 1917年(大正6年)- 日本建築士会第七回会合で初代会長に選出
  • 1918年(大正7年)- 11月渡米(翌年2月まで)
  • 1927年(昭和2年)- 日本銀行本店増築臨時建築部技師長(死去まで)
  • 1937年(昭和12年)- 死去、満70歳

主な作品[編集]

日本銀行本支店[編集]

  • 日本銀行本店本館(1896/明治29年)現存・重文A
  • 日本銀行門司支店(1898/明治31年)
  • 日本銀行大阪支店(1903/明治36年)現存(B
  • 日本銀行広島支店(1905/明治38年)
  • 日本銀行名古屋支店(1906/明治39年)
  • 日本銀行京都支店(1906/明治39年)現存・重文(C)→ 京都府京都文化博物館別館
  • 日本銀行金沢支店(1909/明治42年)
  • 日本銀行函館支店(1911/明治44年)
  • 日本銀行小樽支店(1912/明治45年)現存(D)→ 日本銀行旧小樽支店金融資料館
  • 日本銀行福島支店(1913/大正2年)
  • 日本銀行岡山支店(1922/大正11年)現存(E)→ ルネスホール
  • 日本銀行神戸支店(1927/昭和2年)
  • 日本銀行松山支店(1932/昭和7年)
  • 日本銀行広島支店(1936/昭和11年)現存(F)→ 旧日本銀行広島支店
  • 日本銀行松江支店(1937/昭和12年)現存(G)→ カラコロ工房
  • 日本銀行本店別館(1938/昭和13年)現存(H

その他[編集]

  • 旧奈良県庁(1895/明治28年)解体保存
  • 菅原神社(1906/明治39年)本殿のみ現存、上越市清里区
  • 周防銀行本店(1907/明治40年)現存 → 柳井市町並み資料館
  • 北海道銀行本店(1912/明治45年)現存(I)→ 北海道中央バス本社ビル
  • 三井銀行神戸支店(1916/大正5年)第一勧業銀行神戸支店として使われたのち、1995年に解体
  • 台湾総督府庁舎(1919/大正8年)現存(J)→ 総統府[1]
  • 横浜正金銀行青島支店(1919/大正8年)現存 → 青島銀行館陶路支行
  • 三井銀行下関支店(1919/大正8年)現存(K)→ 山口銀行別館
  • 三井銀行広島支店(1925/大正14年)一部現存[2]L)→ 広島アンデルセン
  • 六十八銀行奈良支店(1926/大正15年)現存(M)→ 南都銀行本店
  • 大倉精神文化研究所(1932/昭和7年)現存(N)→ 横浜市大倉山記念館
  1. ^ ただし森山松之助らにより大きな変更が加えられた。
  2. ^ 原爆被災からの復旧、及びアンデルセンの店舗建て替えにより、長野の設計部分が一部現存するに留まっている。

参考文献[編集]


52636[]63619383265-272NAID 200000124453 (Paid subscription required)

515525411966

 431968

3541979

 591984

(45) : ,,685702003117-123doi:10.3130/aija.68.117_4ISSN 1340-4210NAID 110004660648