コンテンツにスキップ

間島特設隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
間島特設部隊
活動期間 1938年(康徳5年)
解散 1945年(康徳12年)
国籍 満洲国の旗 満洲国
軍種  満洲国軍
兵科 陸軍
任務 対反乱作戦
規模 大隊
本部 間島省
主な戦歴 第二次世界大戦
テンプレートを表示

: 

[]


1935101938131219393[1]12360[1]2ZB26[2]

193914194116[1][2]19[3][1][4]

[2]

[]


32[5]32[5]

19403219401212334[5][6]

1944[5]1944[5]

17[7]1820[5]12002100380[8]17690退300[5]

所属した人物[編集]

隊長[編集]

  • 初代 染川一男少校(1938年12月-1940年3月[9]
  • 2代 園部市次郎少校(1940年3月-1941年秋[9]
  • 代理 橋本清(1941年秋-1942年春[9]
  • 4代 佐々木五郎少校(1942年春-1943年5月[9]
  • 5代 柴田清少校(1943年5月-1944年7月[9]
  • 6代 藤井義正少校(1944年7月-1945年8月[9]

隊員[編集]

人物[10][11]
氏名 民族 役職 在任期間 経歴 解放後の経歴
土谷一世 日本内地 歩兵第1連連長 不明 不明
秋葉正 日本内地人 歩兵第1連連長 不明 不明
蓑口仁三郎 日本内地人 歩兵第1連連長 ~1942年 不明
金燦圭
(金澤俊南)
朝鮮人 歩兵第1連連長 ~1945年8月 中央陸軍訓練処(中訓)5期、特設隊創設要員 金白一に改名、韓国陸軍行政参謀副長、作戦参謀副長、第1軍団長朝鮮戦争で移動中に航空事故[12]、韓国陸軍中将
井澤陸雄 日本内地人 歩兵第2連連長 ~1942年 不明
伊藤敏明 日本内地人 歩兵第2連連長 不明 中訓6期
姜在浩
(本郷公康)
朝鮮人 歩兵第2連連長 不明 中訓4期、琿春国境監視隊出身、特設隊創設要員、1943年2月まで光明中学校配属将校[9] 韓国陸軍少領
板尾秀二 日本内地人 機迫連連長 ~1945年8月 中訓5期 1970年代石川県羽咋高校勤務[13]
金洪俊
(金澤洪一)
朝鮮人 機迫連連長 不明 中訓5期、特設隊創設要員 南朝鮮国防警備隊第4連隊長、1946年9月事故死[9][14]
屋良朝晴 日本内地人 本部副官[15] 不明 1940年6月に中訓卒業後、特設隊に配属[15]
石希峰
(伊原[16]
朝鮮人 本部副官[17] 不明 中訓5期、日本陸士54期相当[18]
李元衡
(三道正義[16]
朝鮮人 本部副官[17] 不明 中訓4期、琿春国境監視隊出身、特設隊創設要員[7]
朴鳳祚
(大和成吉[16]
朝鮮人 不明 中訓4期、琿春国境監視隊出身、特設隊創設要員[7]
金錫範
(金山照)
朝鮮人 情報班主任[17] 不明 中訓5期、日本陸士54期相当 韓国海兵隊司令官
馬東嶽 朝鮮人 軍医 不明 特設隊創設要員[7]
申奉均
(宇田川義人)
朝鮮人 歩兵第1連排長 1938年12月~
1944年2月
中訓5期、特設隊創設要員 申鉉俊に改名、韓国海兵隊司令官
崔楠根
(松山[16]
朝鮮人 第1連排長 不明 中訓7期 麗水・順天事件」後の第4旅団参謀長。同反乱に際しての不審な行動を問われ、後に共産主義分子と認定され銃殺
崔慶萬
(鶴原武雄[19]
朝鮮人 歩兵第2連排長 不明 中訓5期 韓国陸軍准将
金明哲
(海原明哲[19]
朝鮮人 歩兵第2連排長 不明 軍校2期 金黙に改名、朝鮮戦争開戦時第8師団工兵大隊長、韓国陸軍少将[20]
李集龍
(大橋集龍)
朝鮮人 機迫連排長 特設隊1期生、陸軍訓練学校7期 李龍に改名、韓国陸軍少将
太鎔範 朝鮮人 歩兵第1連少尉[21] 不明 特設隊1期生、入隊後中訓8期入学[17]
孫炳日 朝鮮人 歩兵第1連少尉[21] 不明 特設隊1期生、入隊後中訓9期入学[17]
尹秀鉉 朝鮮人 歩兵第1連少尉[21] 不明 特設隊1期生、入隊後中訓9期入学[17] 韓国陸軍兵站監[22]、韓国陸軍准将
宋錫夏
(武原弘庄)
朝鮮人 機迫連[17] 不明 中訓5期 韓国陸軍少将[23]
白善燁
(白川義則)
朝鮮人 機迫連、情報班 不明 中訓9期 韓国陸軍参謀総長、大将
尹春根 朝鮮人 不明 不明 中訓5期[17] 韓国陸軍少将[24]
文履禎 朝鮮人 不明 不明 中訓5期[17] 軍事英語学校卒業[14]、韓国陸軍中領
金龍紀 朝鮮人 不明 不明 中訓6期[17]
朴春植
(海野春樹)
朝鮮人 歩兵第1連候補少尉班長[21] 不明 特設隊1期生 韓国陸軍少将[23]
任忠植
(石川貞吉)
朝鮮人 歩兵第2連第1排中士班長[25] 不明 特設隊3期生 韓国合同参謀議長、韓国陸軍大将
金東瑾
(金森昭雄)
朝鮮人 歩兵第2連第1排第4班中士班長[25] 不明 特設隊3期生 中国人民解放軍に入隊するが、熱河省活動経歴が明らかになり、懲役7年の刑に処される[26]
金大植 朝鮮人 琿春国境監視隊出身、特設隊創設要員[7] 韓国海兵隊司令官
洪清波
(洪沼清源)
朝鮮人 琿春国境監視隊出身、特設隊創設要員[7] 朝鮮義勇軍参加、朝鮮人民軍第6師団連隊長
朴蒼岩 朝鮮人 不明 韓国陸軍准将

脚注[編集]

  1. ^ a b c d 藤田 2004, p. 189.
  2. ^ a b c ハン・スンドン (2013年3月10日). ““抗日武装軍”を討伐したその手で大韓民国の要職を接収”. ハンギョレ. http://japan.hani.co.kr/arti/culture/16885.html 2015年7月24日閲覧。 
  3. ^ 藤田 2004, p. 185.
  4. ^ 金 2008, p. 194.
  5. ^ a b c d e f g 飯倉 2021, p. 144.
  6. ^ 金 2008, pp. 178.
  7. ^ a b c d e f 飯倉 2021, p. 143.
  8. ^ 金 2008, pp. 177.
  9. ^ a b c d e f g h 飯倉 2021, p. 145.
  10. ^ 飯倉 2021, pp. 145–146.
  11. ^ 金 2008, pp. 180–185.
  12. ^ 白 2013, p. 96.
  13. ^ 佐々木 1976, p. 45.
  14. ^ a b 佐々木 1976, p. 85.
  15. ^ a b 飯倉 2021, p. 209.
  16. ^ a b c d 金 2008, p. 180.
  17. ^ a b c d e f g h i j 飯倉 2021, p. 150.
  18. ^ 佐々木 1976, p. 414.
  19. ^ a b 飯倉 2021, p. 151.
  20. ^ 佐々木春隆『朝鮮戦争/韓国篇 中巻 50年春からソウルの陥落まで』原書房、1976年、257頁。 
  21. ^ a b c d 金 2008, p. 181.
  22. ^ 호국전몰용사공훈록 제5권(창군기)” (PDF). 韓国国防部軍史編纂研究所. p. 595. 2021年4月25日閲覧。
  23. ^ a b 佐々木 1976, p. 36.
  24. ^ 佐々木 1976, p. 98.
  25. ^ a b 金 2008, p. 185.
  26. ^ 金 2008, p. 191.

[]


   ()1976310NDLJP:12172188 

   1992

︿2013ISBN 978-4-7942-1966-4 

2004ISBN 4-7698-1168-3 

 2021ISBN 978-4-908672-47-7 

(2008).    . () 31: 169-199. https://www.kci.go.kr/kciportal/ci/sereArticleSearch/ciSereArtiView.kci?sereArticleSearchBean.artiId=ART001316223. 

[]











[]