防長新聞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
防長新聞
防長新聞社元本社施設(2007年3月)。現在はキリスト教系新興宗教団体の教会施設を経てディスカウントストア
種類 日刊紙
サイズ ブランケット判

事業者 株式会社防長新聞社
本社 〒740-8533
山口県岩国市中津町3丁目3-3
代表者 笹川徳光(代表取締役社長
創刊 1964年(昭和39年)2月1日
廃刊 2006年(平成18年)12月19日
前身 岩国日日新聞
時事日本
防長新報
言語 日本語
テンプレートを表示



(一) (1884 - 1978) - 18841978

(二) (1992 - 2006) - 199212006

 (1884 - 1978)[]


1884(17)715() 1942(17)2 1945(20)511978(53)4

 (1992 - 2006)[]

[]


81216,600196439211965198611211992126

[]


20061219[1]66000[2]

[3]

20071[4][5]12172000[4][4]

[]


6200743[6]

[]
















Cue 200722[7][8]2007216SPOT2007928

SUNDAY

参考文献[編集]

  1. ^ 「防長新聞が休刊 きょう社告掲載」『西日本新聞』朝刊、2006年12月19日付
  2. ^ 「防長新聞社債権6億6000万円 集会で管財人説明『一般への配当困難』=山口」 『読売新聞』西部本社版朝刊、2007年5月23日
  3. ^ 「防長新聞廃刊 市民から惜しむ声 社長『責任は私』無念さにじむ=山口」 『読売新聞』西部本社朝刊、2006年12月20日付
  4. ^ a b c 「防長新聞に暴力団関与か 社の手形 割引迫る 恐喝未遂初公判 検察側指摘」 『中国新聞』朝刊、2007年4月17日付
  5. ^ 「合田一家系組長に無罪 恐喝未遂罪で広島地裁判決」『中国新聞』広島西版朝刊、2008年7月31日
  6. ^ 「元記者奮闘地域紙復刊 防長新聞倒産乗り越え 山口・岩国」『西日本新聞』夕刊、2007年3月26日付
  7. ^ Cue[キュー]山口版 Vol.1 2/2[FRI] 2007年(平成19年)2月2日
  8. ^ タイファミリー岩国 創刊号 2007年(平成19年)2月16日

関連項目[編集]

  • 末光鉄之助(関門日日新聞、合併後の関門日報の社長を歴任)