コンテンツにスキップ

阿野公誠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

阿野 公誠
時代 江戸時代後期 - 明治時代
生誕 文化15年3月17日[1]1818年4月22日
死没 明治12年(1879年6月1日[2]
墓所 谷中霊園乙8-8
主君 仁孝天皇孝明天皇明治天皇
氏族 阿野家
父母 父:阿野実典
兄弟 公誠滋野井実在、冷泉某
坊城總子(坊城俊克の二女)
実允、しず子、櫛笥隆義北大路季敏
孫:季忠
テンプレートを表示

  

[]


[2]103221827417殿[3]141141843212 [2][3]312221857117[2][3]51858[2]2816186299136[2]1141224[2][3]31863[4]12使[2][4]18648[4]44211868611[2][3]

4518186877[2][5]調1873517退[2][5]

187585[1]1878620[2][5]

系譜[編集]

脚注[編集]



(一)^ abcdefgh38

(二)^ abcdefghijkl31

(三)^ abcde244

(四)^ abc2018 

(五)^ abc 237-239

[]


 1928

1981

1996

2010
公職
先代
(新設→欠員)
日本の旗 宮内少輔
1870年 - 1871年
次代
(欠員→)吉井友実
先代
岩下方平
日本の旗 留守次官
1870年 - 1871年
次代
(廃止)
先代
神田孟恪
丸山作楽
集議院下局次官
日本の旗 集議次官
1869年 - 1870年
次代
(欠員→廃止)
先代
清岡公張(→欠員)
待詔局知事
日本の旗 待詔下院長官
1869年
次代
(廃止)
先代
松浦詮
日本の旗 上局副議長
1869年
(途中まで松浦詮と共同)
次代
(廃止)