コンテンツにスキップ

静岡市歌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2

(一)190538[1]

(二)193712西[2]

2.

解説[編集]

静岡市歌(初代)

市歌の対象
静岡市

作詞 田辺友三郎
作曲 田村虎蔵
採用時期 1905年3月3日
採用終了 1938年10月20日(2代目市歌制定)
言語 日本語
テンプレートを表示

初代市歌[編集]


1905383369[3]197550[4]

[3]


()()()()() ()()駿()()()
()()()() ()()()()()()()



()()()() ()()()駿()()()
()()()()()()()() ()()()()()()



()()()()() ()()()()
()()()()()() ()()()()()()()



()()()()()()() ()()()()
()()()() ()()()




2代目市歌[編集]

静岡市歌(2代目)

市歌の対象
静岡市

作詞 大川浩
作曲 信時潔
採用時期 1937年10月21日
採用終了 2003年3月31日清水市との新設合併)
言語 日本語
試聴
noicon
テンプレートを表示

193712()()8828[5]西1945西1937121021[6]19381311[7]2200214使22015271231

200315調2使[8]2

200517 

[]


1989100798[9]1986611030[10]MIEB[9]MIE

参考文献[編集]

  • 静岡市役所 編『静岡市史』第4巻(1931年) NCID BN04676652
  • 静岡市文書課 編『静岡市史年表』(1960年NDLJP:2991026
  • 静岡市役所 編『静岡市史 近代』(1969年NCID BN06234258
  • 静岡大学教育学部附属静岡小学校創立百年行事実行委員会『ふぞくひゃくねん』(1975年) NCID BN07471747

出典[編集]



(一)^ 381905225, p805

(二)^ , p115

(三)^ ab(1931)4 pp 703-704

(四)^  pp 225-229

(五)^ No.30743615346

(六)^ 1142003834114

(七)^ (1969) pp 793-799

(八)^  . (20151224). 20151228

(九)^ ab

(十)^ No.749611115

関連項目[編集]