コンテンツにスキップ

飯塚朗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
飯塚 朗いいづか あきら
人物情報
生誕 (1907-09-02) 1907年9月2日
日本の旗 日本神奈川県横浜市
死没 1989年2月23日(1989-02-23)(81歳没)
出身校 東京帝国大学
学問
研究分野 文学(中国文学)
研究機関 中華民国新民会調査部、華北映画公司北海道大学関西大学
テンプレートを表示

  190792 - 1989223

[]


1907[1]19371936

1938調1943194419451946194719511971退西1978退

家族・親族[編集]

著作[編集]

著書[編集]

  • 『北の旋律 第1部』 現文社、1967
  • 『北の旋律抄』 ぷやら新書、1968
  • 『中国故事』 角川選書、1974 / 角川ソフィア文庫、2014
  • 『黄琉璃の破片 中国文学への一軌跡』 咿唖之会、1981
  • 『故事遍歴 中国成語集』 時事通信社、1982
  • 『私版・紅楼夢』 沖積舎、1982
  • 『中国四千年の女たち』 時事通信社、1983
  • 『胡同の雪』 響文社、1985
  • 『たった一人の突堤』 沖積舎、1985
  • 『中国歴代人物綺談』 時事通信社、1986

翻訳[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 飯塚 朗 コトバンク 2023年3月22日閲覧。

参考[編集]

  • 『たった一人の突堤』 附載年譜
  • 『日本近代文学大事典』 講談社、1984
  • 『人物物故大年表』 日外アソシエーツ