2008年北京オリンピックのソフトボール競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2008年北京オリンピック
ソフトボール競技
会場豊台ソフトボール場中国語版
開催日2008年8月12日 - 8月21日
参加チーム数8ヵ国
メダリスト
金メダル 
銀メダル 
銅メダル 
« 20042020 »

200820082008812821

[]


487812 - 8182820 - 821

20057IOC20122016

3[1]22[2]331413419581976323

2016Back softball!!2016[3]2016

出場チーム[編集]

出場国・地域 出場権獲得
 中国 開催国、世界選手権4位
 アメリカ 世界選手権優勝
 日本 世界選手権準優勝
 オーストラリア 世界選手権3位
 カナダ 世界選手権5位
 チャイニーズタイペイ アジア・オセアニア地区最終予選優勝
 オランダ ヨーロッパ・アフリカ地区最終予選優勝
 ベネズエラ 北中南米地区最終予選優勝
日本代表メンバー[4][5]
ポジション 名前 年齢 所属 備考
 日本代表選手
投手 140染谷美佳 25歳 デンソー
160江本奈穂 22歳 豊田自動織機
170上野由岐子 26歳 ルネサス高崎
210坂井寛子 29歳 太陽誘電
捕手 020峰幸代 20歳 ルネサス高崎
230乾絵美 24歳 ルネサス高崎
内野手 030西山麗 24歳 日立ソフトウェア
040三科真澄 26歳 ルネサス高崎
070藤本索子 27歳 レオパレス21
080廣瀬芽 27歳 太陽誘電
100伊藤幸子 32歳 トヨタ自動車
240佐藤理恵 27歳 レオパレス21
外野手 050狩野亜由美 23歳 豊田自動織機
110山田恵里 キャプテン 24歳 日立ソフトウェア
250馬渕智子 26歳 日立ソフトウェア
スタッフ
監督 斎藤春香 38歳 日立ソフトウェア
コーチ 浦野光史 55歳 日本ソフトボール協会
田本博子 34歳 日立ソフトウェア

大会形式[編集]


412341234333

試合日程[編集]

予選リーグ[編集]

8月12日
第1試合(09:30) チャイニーズタイペイ チャイニーズタイペイ vs カナダ カナダ
第2試合(12:00) ベネズエラ ベネズエラ vs アメリカ合衆国 アメリカ合衆国
第3試合(17:00) オランダ オランダ vs 中国 中国
第4試合(19:30) 日本 日本 vs オーストラリア オーストラリア
8月13日
第5試合(09:30) ベネズエラ ベネズエラ vs 中国 中国
第6試合(12:00) アメリカ合衆国 アメリカ合衆国 vs オーストラリア オーストラリア
第7試合(17:00) チャイニーズタイペイ チャイニーズタイペイ vs 日本 日本
第8試合(19:30) オランダ オランダ vs カナダ カナダ
8月14日
第9試合(09:30) 中国 中国 vs オーストラリア オーストラリア
第10試合(12:00) カナダ カナダ vs アメリカ合衆国 アメリカ合衆国 ※降雨サスペンデッドゲーム
第11試合(17:00) 日本 日本 vs オランダ オランダ
第12試合(19:30) チャイニーズタイペイ チャイニーズタイペイ vs ベネズエラ ベネズエラ
8月15日
第13試合(09:30) 中国 中国 vs カナダ カナダ
第14試合(12:00) 日本 日本 vs アメリカ合衆国 アメリカ合衆国
第10試合(14:45) カナダ カナダ vs アメリカ合衆国 アメリカ合衆国
第15試合(17:00) チャイニーズタイペイ チャイニーズタイペイ vs オーストラリア オーストラリア
第16試合(19:30) ベネズエラ ベネズエラ vs オランダ オランダ
8月16日
第17試合(09:30) 中国 中国 vs 日本 日本
第18試合(12:00) アメリカ合衆国 アメリカ合衆国 vs チャイニーズタイペイ チャイニーズタイペイ
第19試合(17:00) オランダ オランダ vs オーストラリア オーストラリア
第20試合(19:30) カナダ カナダ vs ベネズエラ ベネズエラ
8月17日
第21試合(09:30) 中国 中国 vs チャイニーズタイペイ チャイニーズタイペイ
第22試合(12:00) 日本 日本 vs ベネズエラ ベネズエラ
第23試合(17:00) カナダ カナダ vs オーストラリア オーストラリア
第24試合(19:30) アメリカ合衆国 アメリカ合衆国 vs オランダ オランダ
8月18日
第25試合(09:30) オランダ オランダ vs チャイニーズタイペイ チャイニーズタイペイ
第26試合(12:00) アメリカ合衆国 アメリカ合衆国 vs 中国 中国
第27試合(17:00) カナダ カナダ vs 日本 日本
第28試合(19:30) ベネズエラ ベネズエラ vs オーストラリア オーストラリア

決勝トーナメント[編集]

8月20日(準決勝・3位決定戦)
第29試合(09:30) アメリカ合衆国 アメリカ合衆国(予選1位) vs 日本 日本(予選2位)
第30試合(12:00) オーストラリア オーストラリア(予選3位) vs カナダ カナダ(予選4位)
第31試合(17:00) 日本 日本(第29試合の敗者) vs オーストラリア オーストラリア(第30試合の勝者)
8月21日(決勝)
第32試合(18:30) アメリカ合衆国 アメリカ合衆国(第29試合の勝者) vs 日本 日本(第31試合の勝者)

競技結果[編集]

予選リーグ[編集]

上位4チームが決勝トーナメントに進出。

順位 国・地域 アメリカ合衆国の旗 日本の旗 オーストラリアの旗 カナダの旗 チャイニーズタイペイの旗 中華人民共和国の旗 ベネズエラの旗 オランダの旗 勝敗 得点 失点 勝率
1 アメリカ合衆国 アメリカ合衆国 -
7-0

3-0

8-1

7-0

9-0

11-0

8-0
7勝0敗 53 1 1.000
2 日本 日本
0-7
-
4-3

6-0

2-1

3-0

5-2

3-0
6勝1敗 23 13 .857
3 オーストラリア オーストラリア
0-3

3-4
-
4-0

3-1

3-1

9-2

8-0
5勝2敗 30 11 .714
4 カナダ カナダ
1-8

0-6

0-4
-
6-1

1-0

0-2

9-2
3勝4敗 17 23 .571
5 チャイニーズタイペイ チャイニーズタイペイ
0-7

1-2

1-3

1-6
-
2-1

3-0

2-4
2勝5敗 10 23 .286
6 中国 中国
0-9

0-3

1-3

0-1

1-2
-
7-1

10-2
2勝5敗 19 21 .286
7 ベネズエラ ベネズエラ
0-11

2-5

2-9

2-0

0-3

1-7
-
8-0
2勝5敗 15 35 .286
8 オランダ オランダ
0-8

0-3

0-8

2-9

4-2

2-10

0-8
- 1勝6敗 8 48 .143

決勝トーナメント[編集]

ページシステムチャート[編集]

準決勝3位決定戦決勝戦
      
 予選1位アメリカ合衆国 アメリカ合衆国4
 
 アメリカ合衆国 アメリカ合衆国1
   
予選2位日本 日本1 
  
 
   日本 日本
予選3位オーストラリア オーストラリア5  
  
 オーストラリア オーストラリア3
   
予選4位カナダ カナダ3 
 日本 日本3
    
 
日本 日本4
  

準決勝[編集]

  • 第1試合(第29試合):8月20日
国・地域 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
アメリカ合衆国 アメリカ合衆国 0 0 0 0 0 0 0 0 4 4 6 0
日本 日本 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 3 0
  1. 延長9回
  • 第2試合(第30試合):8月20日
国・地域 1 2 3 4 5 6 7 R H E
オーストラリア オーストラリア 0 1 1 1 0 2 0 5 5 2
カナダ カナダ 0 0 3 0 0 0 0 3 4 2

3位決定戦[編集]

  • 実施日:8月20日
国・地域 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 R H E
オーストラリア オーストラリア 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 0 3 7 2
日本 日本 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 1 1x 4 11 1
  1. 延長12回サヨナラ

決勝[編集]

  • 実施日:8月21日
国・地域 1 2 3 4 5 6 7 R H E
日本 日本 0 0 1 1 0 0 1 3 5 0
アメリカ合衆国 アメリカ合衆国 0 0 0 1 0 0 0 1 5 2

最終順位[編集]

順位 国・地域
1  日本
2  アメリカ
3  オーストラリア
4  カナダ
5  チャイニーズタイペイ
6  中国
7  ベネズエラ
8  オランダ

メダリスト[編集]

種目
女子 日本 日本 (JPN)
峰幸代
西山麗
三科真澄
狩野亜由美
藤本索子
廣瀬芽
伊藤幸子
山田恵里
染谷美佳
江本奈穂
上野由岐子
坂井寛子
乾絵美
佐藤理恵
馬渕智子
アメリカ合衆国 アメリカ合衆国 (USA)
ジェシカ・メンドーサ
ラビアン・ジュン
クリストル・ブストス
キャット・オスターマン
テイリア・フラワーズ
ケリー・クレッチマン
モニカ・アボット
ヴィクトリア・ガリンドー
ケイトリン・ロウ
ジェニー・フィンチ
アンドレア・デュラン
ナターシャ・ワトリー
ステイシー・ヌーブマン
ローレン・ラピン
ローラ・バーグ
オーストラリア オーストラリア (AUS)
ダニエル・スチュワート
メラニー・ロッシュ
ナタリー・ウォード
ターニャ・ハーディング
サンディー・ルイス
トレイシー・モズリー
ジャスティン・スメサルト
ケリー・ワイボーン
ステイシー・ポーター
カイリー・クロンク
ナタリー・ティトキューム
ケリー・ハーディー
ブリンダ・ライト
シモーヌ・モロー
ジョディー・ボワリング

国・地域別のメダル獲得数[編集]

国・地域
1  日本 1 0 0 1
2  アメリカ 0 1 0 1
3  オーストラリア 0 0 1 1
合計 1 1 1 3

脚注[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]