2009 ワールド・ベースボール・クラシック日本代表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2009 ワールド・ベースボール・クラシック日本代表
日本代表の監督・コーチ・選手の直筆サインボード
大会名 2009 ワールド・ベースボール・クラシック
日程 2009年3月5日 - 23日
成績 優勝
監督 原辰徳

野球日本代表

 < 20062013 > 
テンプレートを表示
獲得メダル
日本の旗 日本
ワールド・ベースボール・クラシック
2009 野球

2009 2009 20093212

[]

[]


20083220088WBC

4WBC[1] [2] 

91WBC



WBC









10退退[3] [4] [5]NPBWBC[6]

1022退[7]

西[8] [9] 西[10]102728[11]

11126

[]


?NPB11

使SAMURAI JAPAN

20083JAPANWBC(NPB)NPBSAMURAI JAPAN[12][13]WBC[14] 2012使

[]


2008

1026 - 退[15]

1113 - 1248

1121 - 2退[16]退451215[17]

1123 - 4[18]NPBNPB姿[19]

1125 - WBC退[20]

1126 - 退[21]

1215 - 13416486[22]1退G.G.西

1216 - [23][24]

2009

19 - 2009[25]

114 - 使退

117 - 1645WBC退宿

120 - 142MLB[26]

22 - 宿115宿[27]

222 - 宿28宿33

321 - 21320 GAME6411退2121[28][29]

13使4679[30]

18WBC調

代表メンバー[編集]

背番号 氏名 所属球団 備考
監督 83 原辰徳 日本の旗 読売ジャイアンツ監督
コーチ 72 伊東勤 総合コーチ
71 山田久志 投手コーチ
92 与田剛 投手コーチ(ブルペン担当)
81 篠塚和典 日本の旗 読売ジャイアンツ打撃コーチ 打撃コーチ
63 高代延博 内野守備走塁コーチ
73 緒方耕一 日本の旗 読売ジャイアンツ外野守備走塁コーチ 外野守備走塁コーチ
投手 11 ダルビッシュ有 日本の旗 北海道日本ハムファイターズ
14 馬原孝浩 日本の旗 福岡ソフトバンクホークス
15 田中将大 日本の旗 東北楽天ゴールデンイーグルス
16 涌井秀章 日本の旗 埼玉西武ライオンズ
18 松坂大輔 アメリカ合衆国の旗 ボストン・レッドソックス
19 岩田稔 日本の旗 阪神タイガース
20 岩隈久志 日本の旗 東北楽天ゴールデンイーグルス
22 藤川球児 日本の旗 阪神タイガース
26 内海哲也 日本の旗 読売ジャイアンツ
28 小松聖 日本の旗 オリックス・バファローズ
31 渡辺俊介 日本の旗 千葉ロッテマリーンズ
39 山口鉄也 日本の旗 読売ジャイアンツ
47 杉内俊哉 日本の旗 福岡ソフトバンクホークス
捕手 2 城島健司 アメリカ合衆国の旗 シアトル・マリナーズ
10 阿部慎之助 日本の旗 読売ジャイアンツ
29 石原慶幸 日本の旗 広島東洋カープ
内野手 5 栗原健太 日本の旗 広島東洋カープ 村田に代わり追加招集
6 中島裕之 日本の旗 埼玉西武ライオンズ
7 片岡易之 日本の旗 埼玉西武ライオンズ
8 岩村明憲 アメリカ合衆国の旗 タンパベイ・レイズ
9 小笠原道大 日本の旗 読売ジャイアンツ
25 村田修一 日本の旗 横浜ベイスターズ 第2ラウンドで負傷離脱
52 川﨑宗則 日本の旗 福岡ソフトバンクホークス
外野手 1 福留孝介 アメリカ合衆国の旗 シカゴ・カブス
23 青木宣親 日本の旗 東京ヤクルトスワローズ
24 内川聖一 日本の旗 横浜ベイスターズ
35 亀井義行 日本の旗 読売ジャイアンツ
41 稲葉篤紀 日本の旗 北海道日本ハムファイターズ
51 イチロー アメリカ合衆国の旗 シアトル・マリナーズ

チームスタッフ[編集]

対戦スケジュール[編集]

大会成績[編集]

ラウンド 日付 対戦相手 勝敗 結果 場所 備考
1次ラウンド 3月5日 中華人民共和国の旗中国 4 - 0 東京ドーム
3月7日 大韓民国の旗韓国 14 - 2 東京ドーム 7回コールド・2次ラウンド進出
3月9日 大韓民国の旗韓国 0 - 1 東京ドーム 2位通過
2次ラウンド 3月15日 キューバの旗キューバ 6 - 0 ペトコ・パーク
3月17日 大韓民国の旗韓国 1 - 4 ペトコ・パーク
3月18日 キューバの旗キューバ 5 - 0 ペトコ・パーク 準決勝進出
3月19日 大韓民国の旗韓国 6 - 2 ペトコ・パーク 1位通過
準決勝 3月22日 アメリカ合衆国の旗アメリカ 9 - 4 ドジャー・スタジアム 決勝進出
決勝 3月23日 大韓民国の旗韓国 5 - 3 ドジャー・スタジアム 延長10回・優勝
  • 日付は現地時間

練習試合[編集]

日付 対戦相手 勝敗 結果 場所 備考
2月21日 日本の旗読売ジャイアンツ 10 - 0 サンマリンスタジアム宮崎 練習試合
2月22日 日本の旗読売ジャイアンツ 13 - 1 サンマリンスタジアム宮崎 練習試合・7回降雨コールド
2月24日 オーストラリアの旗オーストラリア代表 8 - 2 京セラドーム大阪 エキシビションマッチ
2月25日 オーストラリアの旗オーストラリア代表 11 - 2 京セラドーム大阪 エキシビションマッチ
2月28日 日本の旗埼玉西武ライオンズ 2 - 7 東京ドーム エキシビションマッチ
3月1日 日本の旗読売ジャイアンツ 2x - 1 東京ドーム エキシビションマッチ・延長10回
3月11日 アメリカ合衆国の旗サンフランシスコ・ジャイアンツ 6 - 4 スコッツデール・スタジアム エキシビションマッチ
3月12日 アメリカ合衆国の旗シカゴ・カブス 3 - 2 HoHoKam Park エキシビションマッチ
  • 日付は現地時間

代表選出経過[編集]

()内の数字は各選手の背番号、◆は、追加招集された選手。▼は、本大会途中にて出場不能となった選手。△は、本大会途中より出場となった選手。

リーグ チーム名 最終出場選手 第1次候補
(合宿参加選手)
第1次登録選手
(合宿参加選手外)
NPB
日本の旗
巨人 内海哲也(投・26)
山口鉄也(投・39)
阿部慎之助(捕・10)
小笠原道大(内・9)
亀井義行(外・35)
ヤクルト 青木宣親(外・23) 福地寿樹(外)
横浜 村田修一(内・25)▼
内川聖一(外・24)
寺原隼人(投)
中日
阪神 藤川球児(投・22)
岩田稔(投・19)◆
広島 石原慶幸(捕・29)
栗原健太(内・5)△
永川勝浩(投)
日本ハム ダルビッシュ有(投・11)
稲葉篤紀(外・41)
武田勝(投)
髙橋信二(捕)
田中賢介(内)
楽天 田中将大(投・15)
岩隈久志(投・20)
西武 涌井秀章(投・16)
中島裕之(内・6)
片岡易之(内・7)
岸孝之(投・17)
細川亨(捕・27)
ロッテ 渡辺俊介(投・31) 西岡剛(内)
オリックス 小松聖(投・28)
ソフトバンク 馬原孝浩(投・14)
杉内俊哉(投・47)
川﨑宗則(内・52)
松中信彦(内・3)
和田毅(投・21)
MLB
アメリカ合衆国の旗
レッドソックス 松坂大輔(投・18) 岡島秀樹(投)
マリナーズ 城島健司(捕・2)
イチロー(外・51)
レイズ 岩村明憲(内・8)
カブス 福留孝介(外・1)
インディアンス 小林雅英(投)

辞退選手[編集]

1次候補選手発表前、及びリストアップされたが辞退
ポジション 氏名 所属球団 辞退理由
投手 岩瀬仁紀 日本の旗 中日ドラゴンズ シーズンに専念のため[38][注 1]
浅尾拓也 日本の旗 中日ドラゴンズ シーズンに専念のため[注 2]
高橋聡文 日本の旗 中日ドラゴンズ シーズンに専念のため[注 3]
捕手 里崎智也 日本の旗 千葉ロッテマリーンズ 右ひじ治療集中[15]
内野手 新井貴浩 日本の旗 阪神タイガース 腰痛の完治に専念[注 4]
矢野輝弘 日本の旗 阪神タイガース 右ひじの遊離軟骨除去手術を受けることになったため
森野将彦 日本の旗 中日ドラゴンズ シーズンに専念するため[注 5]
外野手 和田一浩 日本の旗 中日ドラゴンズ シーズンに専念するため[注 6]
松井秀喜 アメリカ合衆国の旗 ニューヨーク・ヤンキース チームが許可せず[39][注 7]

WBC[40]

5退3YouTube[41]

1退
ポジション 氏名 所属球団 辞退理由
投手 黒田博樹 アメリカ合衆国の旗 ロサンゼルス・ドジャース 調整上の理由により[42][注 8]
斎藤隆 アメリカ合衆国の旗 ボストン・レッドソックス 球団と協議の上[43][注 9]

ユニフォーム[編集]

今回もオリンピック等で組織する全日本野球会議の派遣ではなく前回大会に引き続きNPBによる派遣のためユニフォームはオリンピック等で使用する黒色の縦縞のユニフォームではない。デザインは前回大会と比較して大きく変わってはいないが細部にわたり変更点がある。

受賞・受章[編集]

脚注[編集]



(一)^  2008824

(二)^ WBC 2008830

(三)^ WBC  200899

(四)^ 西 WBC 2008/10/21

(五)^ WBC 2008/10/18

(六)^ 2008/10/19WBC

(七)^ 鹿WBC

(八)^ Q 西 2008/10/24 [1]

(九)^ 2008/10/25WBC

(十)^ 西WBC,,20081025

(11)^ 西

(12)^ WBC   2008813

(13)^  Sponichi Annex 200947

(14)^  . ZAKZAK. (201046). http://www.zakzak.co.jp/spo/200903/s2009032719_all.html 2011313 

(15)^ abWBC退2008/10/26[2]

(16)^ WBC退  2008/11/21 [3]

(17)^ !WBC 2008/11/22

(18)^ 4退2008/11/23 [4]

(19)^  2008/11/23

(20)^ WBC退 2008/11/26

(21)^ WBC 2008/11/26

(22)^ WBC34 2008/12/15

(23)^ ! 2008/12/16

(24)^ WBC

(25)^  WBC 2009/1/9

(26)^ MLB

(27)^ 宿18WBC 2009/2/2

(28)^  退  asahi.com2009/3/20

(29)^ WBC 5 2009/3/21

(30)^ ?!WBC 2009/1/10

(31)^ WBC 2009/4/9

(32)^ WBC  2009/2/11 [5]

(33)^   2009/2/16

(34)^ WBC livedoor2009/4/9

(35)^ WBC    2009/2/10

(36)^ 2009/3/25

(37)^  - slipstream

(38)^ ?WBC 2008/11/28

(39)^ WBC 2008/11/27

(40)^ WBC 2008/11/15

(41)^  09WBC退. . (2023228). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/02/28/kiji/20230216s00001173701000c.html 202332 

(42)^ WBC退  2008/12/20

(43)^ WBC退 2009/1/14

(44)^ WBC34  2009/11/18

注釈[編集]



(一)^ WBC退WBC3退

(二)^ 1

(三)^ 調

(四)^ 

(五)^ 

(六)^ 退退WBC尿3

(七)^ 93調退退GM調WBCWBC

(八)^ WBCWBC調調

(九)^ 110退

関連項目[編集]

外部リンク[編集]