コンテンツにスキップ

cdmaOne

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

cdmaOne1995CDMATIAIS-95

[]


PDCGSM3W-CDMACDMA2000cdmaOneCDMAcdmaOne2.5



IDODDIauKDDICDMA 1XCDMA2000 1x

[]

[]


 (rake) 使S/N

LAN

cdmaOne

[]


CDMAPHS (Klein Gilhousen) 

ソフトハンドオフ[編集]

ソフトハンドオフとは、現在通信中の基地局(ハンドオフ元)と新しく通信したい基地局(ハンドオフ先)を一時的に同時通信状態にした後、切り替えるハンドオフのことである。穏やか(ソフト)に切り替わっていくことからソフトハンドオフと呼ばれる。PDC方式など従来方式では、2組以上の送受信機を内蔵しないとソフトハンドオフは不可能であったので、実用化されなかった。cdmaOneの場合、ハンドオフ元もハンドオフ先も同一周波数であるので、単一の送受信機でハンドオフ元とハンドオフ先が同時に通信できる。そのため実用化できた。

cdmaOneにおいて、PDC方式の周波数の概念に相当するのがPNオフセット番号(PN位相)である。cdmaOneではハンドオフ元が使っているPNオフセット番号の信号とハンドオフ先が使っているPNオフセット番号の信号を一時的に同時通信状態にすることでソフトハンドオフを実現している。ソフトハンドオフは、一種のサイトダイバーシティでもあるので、ハンドオフの失敗が少ないと言われている。なお、PNオフセット番号は相対値であり、その基準となるのはGPSの時間である(そのため同期式と呼ばれる)。通話しながら、地上から地下に移動した際、どちらもcdmaOneがサービスされているにもかかわらず、ハンドオフできずに切れるのは、地下局にGPSが実装されていないためである。

なお、PNオフセット番号は0~511までの有限の値であるため、重複しないように各基地局に割り当てる必要がある。

プロトコル[編集]

IS-95 (Interim Standard 95, TIA) の規格上の用語。

  • P_REV (Protocol Revision)
    • P_REV =1
      • ANSI J-STD-008, 1995
    • P_REV =2
      • IS-95A
    • P_REV =3
      • Technical Services Bulletin 74 (TSB-74)
    • P_REV =4
      • Interim Standard 95B (IS-95B) Phase I,
    • P_REV =5
      • Interim Standard 95B (IS-95B)
    • P_REV =6

脚注[編集]

関連項目[編集]