コンテンツにスキップ

FOMA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

FOMANTTIMT-2000 (W-CDMA) : Freedom OfMobile multimedia Access3(3G)2026331
FOMA
FOMA
FOMA1TV,P2101V
FOMAUIM(FOMA)

[]


NTTNTT1994IS-95cdmaOne

199512W-CDMA2Mbps1996IMT-2000X2GHz2001 NEC1998

mova501ii1999movaiIMT-20002001

3GPPW-CDMADS-CDMA(IMT-DS)3GPPUMTS3GRelease99J-VGSW-CDMAUMTSRelease4Release2000使PDC

[]


200011FOMA200151620014()使45005110N2001P2101VF24011013

traveling9FOMAN2001P2101V503iP2101V503is5522

2GHz使W-CDMADS-CDMAmova1995PHSFOMAXiFOMAXi

movai40 - 60%200111i20042900iFOMA

FOMA[]


2002320042mova900i2005901i/700imovamovaFOMA

2004iFelicaP506iCSH506iCSO506iCF900iC901iSH901iCN901iCF901iCP901iTV901iS7xxiiFelica

W-CDMAFOMADS-CDMAUMTSRelease992004FOMA20056GSMW-CDMAGlobal Certification ForumGCFWORLD WINGRelease99Release4

200661850%2009590%20096115,000 [1] NTTmovaFOMA512008118movaFOMA

20081154

++
FOMA

Xi[]


2010729FOMA3.9LTEXi12

2011XiFOMA4docomo STYLE series2013N-01EP-01Edocomo STYLE series (NEXTwith)

201112FOMA579620121FOMA使XiFOMAXi使FOMA2026331[2] 

沿[]

[]


20015 - 

200110 - 

20036 - 50

200310 - 100

200311 - 99%

20041 - 200

20043 - 30099%

20045 - 400

20046 - 

20047 - 500

20052 - 1000

20056 - FOMA

20058 - 1500

200511 - FOMAmova

200512 - 2000

20063 - 使

20066 - mova

20068 - HSDPAFOMA

20069 - FOMA&LL

200610 - datalink

200611 - 3000

20073 - 100%3500FOMA32

20074 - Biz

20075 - 2in1

20079 - 4000

200710 - HIGH-SPEED64K

200711 - 905i

20084 - FOMA7.2Mbps

200810 - 

200812 - FOMA100%

20096 - 5000

2009626 - FOMA5.7Mbps

200971 - 便

2009121 - 使

2011613 - FOMA14Mbps

201112 - FOMA579620121

201281 - (F-12D)

2014410 - FOMA Xi&[3]

2019930 - FOMAi[4]

20191029 - FOMAi

2026331 - 

[]


200110 - N2001P2101VP2401

200111 - N2002

20023 - D2101V

20024 - F2611

20026 - P2002

20027 - SH2101V

20029 - T2101V

20031 - F2051N2051

20033 - P2102V

20036 - N2701

20037 - F2102VN2102V

20039 - F2402

200311 - P2402

20042 - F900iN900iP900i

20043 - SH900i

20046 - D900iF900iTN900iSP900iV

20048 - F900iCFOMA

20049 - FOMAF880iES

200411 - PASSAGE DUPLEN900iL

200412 - F901iCN900iGWorld WingFOMASH901iC

20051 - N901iC

20052 - D901iP901iF700iSH700i

20053 - N700iP700i

20056 - D901iSF901iSN901iSP901iSSH901iS

20057 - F700iSSH700iSM1000

20058 - DOLCESH851iFOMAIIF881iES

20059 - D701iN701i

200510 - SA700iSP701iD

200511 - D902iF902iN902iprosolid IIP851i

200512 - P902iSH902iMusic Porter IID701iWMD880SS

20062 - F702iDN702iDP702iSH702iD

20063 - N701iECOD702iSA800iNM850iGP901iTVSO902i

20064 - SIMPURE NN600iSIMPURE LL600iMUSIC PORTER XD851iWM

20065 - SO702iSH902iS

20066 - D902iSF902iSN902iSP902iSSO902iWP+

20067 - DOLCE SL(SH902iSL)SH702iSSA702i

20068 - P702iDN702iSFOMAN902iX HIGH-SPEED

20069 - FOMAIIIF882iESD702iFM2501 HIGH-SPEED

200610 - SH903i

200611 - P903iD903iF903i N903iSIMPURE L1SO903i

200612 - SIMPURE N1(N601i)M702iSM702iG

20071 - N703iD

20072 - P703iF703iD703iP703iμSH703iD800iDSN902iLD903iTVF903iX HIGH-SPEEDN703iμSO703iP903iTVSH903iTV

20073 - F903iBSC

20074 - M702iS DOLCE&GABBANA(F883i)P903iX HIGH-SPEED

20075 - N904iSH904i

20076 - F904iD904iP904iSO903iTVSIMPURE L2(L602i)

20077 - SO704iF704iN704iμSH704iP704iμ

20078 - IV(F883iES)D704iP704i

200710 - A2502 HIGH-SPEEDL704i

200711 - D905iF905iN905iN905iμP905iSH905iSO905i

200712 - N905iBiz

20081 - SH905iTVP705iD705iD705iμ

20082 - N705iSO905iCSSH705iN705iμP705iμF905iBizL705i

20083 - P905iTVPROSOLID μNM705iL705iXF1100N2502 HIGH-SPEED

20084 - SH705iII(F884i)IVS(F883iESS)

20085 - S(F883iS)

20086 - P906iPRADA Phone by LG(L852i)SH906iF906iN906iμN906iF706iN906iLSH906iTVHT1100OP2502 HIGH-SPEED

20087 - N706iSO706iSH706iP706iμ

20088 - P706ieN706ieSH706ieL706ieV(F884iES)NM706iN706iIIBlackBerry8707h

20089 - SH706iw3

200811 - 90x()/70x()/60x()/8xx()4auCDMA 1X WIN X-00xF-01AP-01ASH-01AN-03AN-01AN-02AHT-01A

200812 - F-02AL-02ASH-03AHT-02AP-03ASH-02AL-01ANokia E71

20091 - N-04AF-03AP-02AF-06A

20092 - F-05AF-04AP-04ASH-04ABlackBerry BoldP-05A

20093 - L-03AN-05AP-06A

20094 - II(F-07A)

20095 - N-06AP-07A

20096 - N-08AF-09ASH-05ASH-06AF-08AP-10AN-09AP-09AT-01ASH-07AP-08AL-05AUM02-KO

20097 - 便(01)HT-03AN-07AUM02-FSH-06A NERV

20098 - 6(F-10A)

20099 - L-06ASH-08AL-04A

200911 - L-07ASH-01BF-01BF-02BP-01BSH-02B

200912 - F-03BSH-04BN-02BN-01BL-02B02

20101 - N-03B

20102 - SH-05BP-03BSH-03BP-02BSC-01B

20103 - L-03BL-01BF-04B

20104 - Xperia(SO-01B)SH-06B

20105 - F-07BP-04BN-04BF-05BSH-07B

20106 - N-05BN-06BSH-08BF-06BN-07BF-08Bdynapocket(T-01B)P-05BPortable Wi-Fi(DWR-PG)L-04B

20107 - SH-02B marimekkoP-06BLYNX(SH-10B)7(F-09B)SH-09BBlackBerry Bold 9700

20108 - N-08BF-10B

20109 - P-07BBF-01BUM01-HW

201010 - GALAXY S(SC-02B)

201011 - N-01CP-02CP-01CN-02CSH-01CF-01CSH-02CGALAXY Tab(SC-01C)F-02CF-03CHW-01C

201012 - BlackBerry Curve 9300LYNX 3D(SH-03C)SH-04CP-03CREGZA Phone(T-01C)L-01C03

20111 - N-03CF-04CSH-07CSH-05CL-03C

20112 - SH-06CF-05C

20113 - Optimus chat(L-04C)SH-09CMEDIAS(N-04C)Xperia arc(SO-01C)TOUCH WOOD(SH-08C)Optimus Pad(L-06C)

20114 - 3(F-08C)

20115 - AQUOS PHONE(SH-12C)SH-10CSH-11CL-08C

20116 - F-10COptimus bright(L-07C)GALAXY S II(SC-02C)MEDIAS WP(N-06C)F-09CN-05CP-04CBlackBerry Bold 9780F-11C

20117 - Xperia acro(SO-02C)P-05CCA-01CWindows 7 (F-07C)P-06C

20118 - L-10CAQUOS PHONE f(SH-13C)F-12CP-07CXperia ray(SO-03C)

20119 - (HW-02C)

201110 - Xperia PLAY(SO-01D)Sony Tablet SSony Tablet P

201111 - P-01DF-02DREGZA Phone(T-01D)ARROWS Kiss(F-03D)

201112 - AQUOS PHONE(SH-01D)GALAXY NEXUS(SC-04D)AQUOS PHONE slider(SH-02D)P-03DN-03DMEDIAS PP(N-01D)GALAXY Tab 7.0 Plus(SC-02D)SH-03DN-02DLUMIX Phone(P-02D)

20121 - F-04DF-06DF-06D Girls'ARROWS μ(F-07D)F-03D Girls'PRADA Phone by LG(L-02D)

20122 - SH-05DQ-pot.Phone(SH-04D)Disney Mobile on docomo F-08DXperia NX(SO-02D)

20123 - MEDIAS ES(N-05D)04Xperia acro HD(SO-03D)Disney Mobile on docomo P-05DAQUOS PHONE(SH-06D)P-04DBlackBerry Bold 9900

20126 - AQUOS PHONE st(SH-07D)F-09D ANTEPRIMAAQUOS PHONE NERV(SH-06D)

20127 - ELUGA V(P-06D)

20128 - (F-12D)ARROWS Me(F-11D)

20129 - ELUGA Live(P-08D)(HW-01D)

201211 - P-01EN-01EF-01E

201212 - SH-03E05 Powered by REGZA

201310 - P-01F

201311 - N-01F

201312 - 06 Powered by REGZA

20145 - F-07F

20146 - SH-07F

20149 - 8 (F-08F)

201410 -  4 F-01G

201411 - P-01GN-01G HW-01G

20156 - spiARROWS F-05GAQUOS SH-06G

201511 - P-01Hi

20162 - SH-06GSH-03H

20173 -  F-03JFOMA

[]

[]


FOMAUIM1使movaPDC20045620054PC0.20.02902005111FOMA2

使FOMA使使

[]


mova使mova使2GHz800MHzmovamovaFOMAFOMA

mova使

20042005901imova使800MHz2GHz800MHzFOMA使800MHz800MHz20056901iS2GHz800MHz800MHzFOMA

2GHz902iS1.7GHzNTT1.7GHz1.7GHzNTT

2006FOMAmovamovaJR4565549516031657200620077,0003,600FOMA56,700No.1

2008FOMA調48調2008102009313,000調

2007329100%

200812FOMA100% [5]

[]


FOMAFOMA1movaFOMAmova300315movaN2701movaFOMA使movaFOMAFOMA


28520066FOMAFOMAFOMAmova2009331

FOMAハイスピード[編集]


14Mbps5.7Mbps

FOMA[]


FOMA3GPPRelease993GPP [6]

901iS

901iS

901iS

3GPP R4901iS

/3GPP R5901iS

3GPP R6902iS

imova

FOMA[]


Xi ()201012W-CDMAHSDPALTE75Mbps25Mbps[ 1] 

[]




FOMAFOMA

movaB3,500FOMAFOMA393,900FOMA

movaFOMAFOMA67mova

905i[7] 2使

200810


[]


20146&3G

3,700
2232,200

2016125Xisp3G3GXi使

使

905i705i[]


905i2






FOMA[]

[]


mova&FOMA

mova2005111FOMAmova20071126

使

2200522使使
基本料金プラン (価格)は本体価格
料金プラン 基本料金 通信料単価(/30秒) 備考
基本支払額 うち
無料通信分
音声 テレビ電話等の
デジタル通話料
タイプSS 3,888円
(3,600円)
1,080円
(1,000円)
21.6円
(20円)
38.88円
(36円)
タイプS 4,968円
(4,600円)
2,160円
(2,000円)
19.44円
(18円)
34.56円
(32円)
タイプM 7,128円
(6,600円)
4,320円
(4,000円)
15.12円
(14円)
27円
(25円)
タイプL 10,368円
(9,600円)
6,480円
(6,000円)
10.8円
(10円)
19.44円
(18円)
タイプLL 15,768円
(14,600円)
11,880円
(11,000円)
8.1円
(7.5円)
15.12円
(14円)
タイプシンプル 3,329円
(3,083円)
無し 21.6円
(20円)
38.88円
(36円)
2009年12月に開始。
タイプリミット 4,536円
(4,200円)
+上限分
2,376円
(2,200円)
21.6円
(20円)
38.88円
(36円)
上限額については下記を参照。
タイプビジネス 10,584円
(9,800円)
5,940円
(5,500円)
時間により異なる 平日昼間の通話料を割安にしたプラン。
ファミリーワイド★ 3,240円
(3,000円)
無し 27円
(25円)
48.6円
(45円)
各種制限事項あり。
下記参照
ファミリーワイド
リミット★
3,360円
(3,200円)
+上限分
無し 27円
(25円)
48.6円
(45円)
2006年3月に開始。
各種制限事項あり。下記参照
備考
  • タイプリミットの上限分は以下のとおり。無料通信分、通話・通信料以外の課金と無料通話分を超えた通話・通信料の合計が利用可能額を超えると自動的に発信停止。
上限額コース
(本体価格)
864円
(800円)
3,024円
(2,800円)
5,184円
(4,800円)
8,424円
(7,800円)
13,824円
(12,800円)
利用可能額
(本体価格)
3,240円
(3,000円)
5,400円
(5,000円)
7,560円
(7,000円)
10,800円
(10,000円)
16,200円
(15,000円)
  • ファミリーワイド★・ファミリーワイドリミット★に関する制限事項は以下のとおり。
    • 利用できる年齢は中学生以下及び60歳以上。中学校卒業後は、4月より自動的に「ファミリーワイド」は「タイプSS」に、「ファミリーワイドリミット」は「タイプリミット・上限額800円」に、それぞれ契約が変更される。
    • 当該プラン単独で契約することはできず、「(新)いちねん割引」とセットで契約するか(自動適用)、障がい者の場合は「ハーティ割引」とセットで契約(「(新)いちねん割引」は利用不可)する形となる。「(新)いちねん割引」の当初割引率は25%。
    • ファミリー割引とのセット契約は任意。
    • ファミリーワイドリミットのオプション上限額は一律で1,080円(本体1,000円)。発信停止に関する規定は「タイプリミット」に準じる。
  • 新料金プラン制度への移行により、新プラン契約者は以下のサービスが適用対象外となった。
    • ボリュームディスカウント
    • ドンドンコール
    • 度数表示サービス
    • グループ内番号サービス
    • ゆうゆうコール」の無料通信プレゼント(旧プランでゆうゆうコールの指定をされている回線から着信した場合は、無料通信プレゼントを受けることができる)
  • 新規の受け付けは2010年3月31日で終了している。

データ[編集]


FOMAi
基本料金プラン (価格)は本体価格
料金プラン 基本料金 パケット
無料通信分
通信料単価 備考
パケット
超過分
(/パケット)
テレビ電話等の
デジタル通話料
(/30秒)
データプランSS 1,944円
(1,800円)
無し 下記参照 32.4円
(30円)
データプランS
パケットプラス
3,132円
(2,900円)
10万パケット
データプランM
パケットプラス
5,616円
(5,200円)
45万パケット 0.0216円
(0.02円)
データプランL
パケットプラス
7,992円
(7,400円)
120万パケット 0.0162円
(0.015円)
データプランLL
パケットプラス
15,012円
(13,900円)
250万パケット 0.01296円
(0.012円)
2006年9月開始
備考
  • デジタル通信料は、無料通信分の対象とはならない。
  • らくらくホン シンプルは、このプランを利用できない。
  • データプランSS及びデータプランS パケットプラスパケット通信料単価は以下のとおり。(価格)は本体価格。
↓月利用パケット数 SS S パケットプラス
- 10万パケット 0.108円
(0.1円)
無料
10万パケット超
- 60万パケット
0.054円
(0.05円)
60万パケット超
- 200万パケット
0.054円
(0.05円)
200万パケット超 0.0216円
(0.02円)

旧料金プラン[編集]

新料金プラン導入後は、データプランを除いてそれまで加入していた利用者のみ継続して利用できる。

2005年10月末までのプラン[編集]

通信料単価は、地域会社・利用時間帯ごとに異なっていたので、ここでは詳しい説明を省く。(価格)は本体価格。

プラン 基本使用料 無料通信分 備考
FOMAプラン39 4,212円
(3,900円)
810円
(750円)
FOMAプラン49 5,292円
(4,900円)
2,214円
(2,050円)
FOMAプラン67 7,236円
(6,700円)
4,374円
(4,050円)
FOMAプラン100 10,800円
(10,000円)
7,938円
(7,350円)
FOMAプラン150 16,200円
(15,000円)
12,582円
(11,650円)
ビジネスプラン 10,584円
(9,800円)
5,616円
(5,200円)
平日昼間の通話料を割安にしたプラン
リミットプラス 4,644円
(4,300円)
2,376円
(2,200円)
movaのリミットプラスとほぼ同じコース

20055[]


FOMA22 2,3762,200 - 20055

[]


2009511128200810

[]


1

15 0.2160.2

15 - 60 0.1080.1

60 - 200 0.0540.05

200 0.02160.02
mova[]

10 0.3150.3/

10 0.210.2/

[]


20093[8]



使

[]


10.02160.02Biz5,83840137210.08640.08


サービス名 定額料 定額対象サービス 定額対象外サービス
パケ・ホーダイ 4,212円
(3,900円)
  • iモードの通信
  • iモードフルブラウザを使用した通信
  • パソコン・PDAなどを接続したパケット通信
パケ・ホーダイフル 6,156円
(5,700円)
  • PDAやコンピュータなどを接続したパケット通信
Biz・ホーダイ
  • iモード非対応のスマートフォンにおける
    日本国内でのパケット通信料
  • PDAやコンピュータなどを接続したパケット通信
  • iモード対応端末にFOMAカードを
    差し替えてiモード通信を行った場合
パケ・ホーダイダブル 401円(372円)〜
4,536円(4,200円)
スマートフォン6,156円(5,700円)
最高8,424円(7,800円)
当該項参照
Biz・ホーダイダブル パケ・ホーダイダブルと統合

[]


2

67
MS20063

mova使mova使

[]




2in12007525 - 2in1

  - 432400

 - 324300

 - 216200

 - 21540500

(SMS) - 3243

 - 108100

i - :701i/901is162150

datalink - FOMAiUSB

[]


 - :902iS/N902iX1015.25520116

 - FOMAmovamova使315300FOMA800MHmova20123

Music&Video - 31530020133

 - :902i9P702iP702iDSH702iSSH703iSO703iP703i20109
15.255

 - 1,0501,000

 - 202,1002,00010,50010,000

[]


PHS200817PHS@FreeD20071022

HIGH-SPEED[]




4,32010,800 3,5646,1563,3005,700



FOMA HIGH-SPEED



FOMA



7.2Mbps3.6Mbps (HIGH-SPEED384Kbps)

384Kbps

20096

64K20132[]




4,200(4,000)3,4653,300



FOMA



FOMA



64Kbps

FOMA

[]




×

2xxx200110-200811[]


FOMA2000200020042xxx200811

[]

2101V[]

FOMA2000IMT-2000iiFOMAi503P2101Vi
端末型番 発売日 ブランド 備考
P2101V 2001年10月1日
D2101V 2002年3月1日
SH2101V 2002年7月16日
T2101V 2002年9月27日
2001/2002シリーズ[編集]

2101FOMA2101N2001i
FOMA第1号機N2001
端末型番 発売日 ブランド 備考
N2001 2001年10月1日
N2002 2001年11月19日

折りたたみ式。107g。連続待ち受け時間は55時間。
N2001のメインディスプレイをTFT液晶に変更し、
そのためディスプレイ部の厚みがN2001より増している。
また、iモーションに対応した。

P2002 2002年6月13日

折りたたみ式。107g。連続待ち受け時間は55時間。
NECと松下通信工業との協業によって出た初の端末である。
N2002のOEMモデルである。
細部のデザイン・本体カラーに若干の違いがある

F2611[編集]

2002422DUR使200

B5680DURMWAWAN384k384kSH2101VBluetooth
2051[]

FOMA1FOMAi51mova251ii504iMP4
端末型番 発売日 ブランド 備考
F2051 2003年1月

折りたたみ式。114g。待ち受け時間は170時間(移動時)、230時間(静止時)。
FOMAで初めてSymbian OSを搭載した。富士通製FOMA初の音声端末である

N2051 2003年1月

折りたたみ式。122g。待ち受け時間は180時間(移動時)、250時間(静止時)。
世界初のニューロポインターを初搭載。これ以降のNのFOMAは本機の操作系を踏襲することになる

2102Vシリーズ[編集]

「新FOMA」の第2弾(FOMAの端末としては第二世代)である。2051の特徴を引き継ぎ、電池の持ちが良くなり、筐体も小さくなった。これらの機種が出た頃より、FOMAのパケット代が安いというメリットが認められはじめ、FOMAユーザが増え始めた。Nは外部メモリーには対応していない。iアプリは504相当のものに対応している。

端末型番 発売日 ブランド 備考
P2102V 2003年3月15日
F2102V 2003年7月3日 折りたたみ式。115g。外部メモリーはminiSD対応。カメラ性能はCCD30万画素
N2102V 2003年7月18日 折りたたみ式。109g。外部メモリーは非対応。カメラ性能はCMOS 30万画素
N2701[編集]
端末型番 発売日 ブランド 備考
N2701 2003年6月 折り畳み、ムーバの通信部も内蔵したFOMA端末、ムーバも内蔵させないといけないので小型化に難があり、FOMAプラスエリアも今後行う為、これ一代限りで2701シリーズは終了した

データ通信端末[編集]

端末型番 発売日 ブランド 備考
P2401 2001年10月1日
カード型FOMA P2401 松下通信工業製 2001年

PCカードサイズの端末。
パケット通信が下り最大384kbps、
上り最大64kbpsで、
データ通信(回線交換方式)が
上り下り共に最大64kbpsに対応。
F2402 2003年9月13日 PCカードサイズの端末。
パケット通信が上り下り共に最大384kbpsで、
データ通信(回線交換方式)が上り下り共に最大64kbpsに対応。
パソコンに挿してテレビ電話、音声通話ができる。
P2402 2003年11月28日 CFカードサイズの端末。
パケット通信が下り最大384kbps、上り最大64kbpsで、
データ通信(回線交換方式)が上り下り共に最大64kbpsに対応する。
パソコンに挿してテレビ電話ができる。
P2403 2006年3月22日 CFカードサイズの端末。
パケット通信が下り最大384kbps、上り最大64kbpsで、
データ通信(回線交換方式)が上り下り共に最大64kbpsに対応する。
データ通信端末初のFOMAプラスエリア対応端末。
M2501 HIGH-SPEED 2006年9月29日 FOMAハイスピードHSDPA)に最初に対応したデータ通信カード
A2502 HIGH-SPEED 2007年10月5日 FOMAハイスピード7.2Mbpsに初めて対応した
USBタイプのデータ通信端末
N2502 HIGH-SPEED 2008年3月17日
OP2502 HIGH-SPEED 発売中止 不具合の改善が不可能なため製品化中止。

90x・70xモデル(2004年1月-2008年11月)[編集]


2xxxmova50x906i706i

90x(9)[]

900i[]

FOMA50xmova950xQVGAi505i500KB100KB400KB2103V20055900i900ix1098FOMA901iSCM9 ()西
N900i
端末型番 発売日 ブランド 備考
F900i 2004年2月6日
N900i 2004年2月22日
P900i 2004年2月29日
SH900i 2004年3月20日
D900i 2004年6月23日
901iシリーズ[編集]

900i900ix300KB500KBi100KB500KBi3DFlashi(D,F,SH

iCiFeliCaSuicaFeliCa800MHz800MHz901iS
端末型番 発売日 ブランド 備考
SH901iC 2004年12月1日
F901iC 2004年12月24日
N901iC 2005年1月28日
D901i 2005年2月1日
P901i 2005年2月4日
901iSシリーズ[編集]
NTT DoCoMo Foma N901iS

2005517200512005iFeliCaFDSuicaFeliCaiCiS800MHzFOMA901iSDFPPDFAdobe Reader LESHExcelWordPowerpointPicsel Viewer FOMA使
端末型番 発売日 ブランド 備考
SH901iS 2005年6月3日
P901iS 2005年6月10日
F901iS 2005年6月10日
D901iS 2005年6月10日
N901iS 2005年6月24日
902iシリーズ[編集]

20051019SH902iN902iD902iP902iF902iSO902iiFelica701iiiHTML902iFOMAP,NLinux OSKAT-TUN西
端末型番 発売日 ブランド 備考
F902i 2005年11月11日
D902i 2005年11月11日 モバイルSuicaには非対応
N902i 2005年11月18日
P902i 2005年12月6日
SH902i 2005年12月9日
SO902i 2006年3月21日 FOMA STICK
902iSシリーズ[編集]

2006511D902iSF902iSN902iSP902iSSH902iS1.7GHzDCMXP902iSN902iSP902iS3GF902iSWindows Media AudioDRMNapster JapanKAT-TUN903i
端末型番 発売日 ブランド 備考
SH902iS 2006年5月30日
P902iS 2006年6月7日
N902iS 2006年6月9日
D902iS 2006年6月9日
F902iS 2006年6月16日
903iシリーズ[編集]

20061012D903iF903iN903iP903iSH903iSO903iGPS110119i1MBfelica3SuicaIC使IC3GSH903iD903iF903iN903i

903iD903iSH903iF903iWindows Media AudioDRMNapster Japan20071231Napster2使SO903iATRAC3MP3N903iP903iSH903iSD-AudioSH903iWindows Media AudioSD-Audio

902i902iSKAT-TUN(西)SH903iD903iCCDCCDP903iνMaicoviconCMOS
着せ替えケータイP903i
端末型番 発売日 ブランド 備考
SH903i 2006年10月24日
P903i 2006年11月1日
D903i 2006年11月14日
F903i 2006年11月14日
N903i 2006年11月14日
SO903i 2006年11月25日
904iシリーズ[編集]

2007423DoCoMo2.0D904iN904iSH904iP904iF904i903iS904i(N904i)2in112使(使)P904iWindows Media Audio3GN904iHSDPAF904i20071SO903iTV904i
端末型番 発売日 ブランド 備考
SH904i 2007年5月25日
N904i 2007年5月25日
F904i 2007年6月1日
D904i 2007年6月8日
P904i 2007年6月15日
905iシリーズ[編集]

2007111905iN905iBiz705iD905iN905iSH905iP905iF905iSO905i VGAFlash Lite3FOMAGSM Music&VideoiD905i9
端末型番 発売日 ブランド 備考
SH905i 2007年11月26日
D905i 2007年11月26日
N905i 2007年11月28日
P905i 2007年11月28日 VIERAケータイ
F905i 2007年11月29日
SO905i 2007年11月29日
906iシリーズ[編集]

2008527906i706iN906iSH906iP906iF906iSO906i
VIERAケータイP906i
端末型番 発売日 ブランド 備考
P906i 2008年6月1日 VIERAケータイ
SO906i 2008年6月2日 BRAVIAケータイ
SH906i 2008年6月3日
F906i 2008年6月5日
N906i 2008年6月18日

70xシリーズ(7シリーズ)[編集]

700iシリーズ[編集]

mova25xi200522F700iSH700iN700iP700i90xi1FOMAQVGAFlash901ii506i230KB30KB200KB800MHz901i
端末型番 発売日 ブランド 備考
F700i 2005年2月10日
SH700i 2005年2月25日
N700i 2005年3月11日
P700i 2005年3月11日
700iSシリーズ[編集]

2005712F700iSSH700iS700i800MHzFOMA700i83SA700iS
端末型番 発売日 ブランド 備考
F700iS 2005年7月21日
SH700iS 2005年7月28日
SA700iS 2005年10月1日
701iシリーズ[編集]

200583D701iN701iP701iD700ii901iS800MHzFOMA700iS
端末型番 発売日 ブランド 備考
D701i 2005年9月9日
N701i 2005年9月9日
P701iD 2005年10月1日
デザインケータイN702iD
702iシリーズ[編集]

2006117F702iDSH702iDN702iDP702iD702i701i70x90x20051112JATE511SA702iSO702i
端末型番 発売日 ブランド 備考
F702iD 2006年2月24日
N702iD 2006年2月24日
SH702iD 2006年2月24日
P702i 2006年2月24日
D702i 2006年3月17日
SO702i 2006年5月26日
D702iBCL 2006年6月26日 ×
SA702i 2006年7月11日
702iSシリーズ[編集]

200674D702iFP702iDN702iSSH702iSM702iSM702iG702i70x90x1.7GHz20051112JATE
端末型番 発売日 ブランド 備考
SH702iS 2006年7月21日
N702iS 2006年8月25日
P702iD 2006年8月31日
D702iF 2006年9月9日
M702iS 2006年12月14日 MOTORAZR
M702iG 2006年12月22日
703iシリーズ[編集]

2007116D703iF703iN703iDP703iSH703iSO703i702iSi500kD703iF703iP703iSH703iSO703iGPS902iS703i703i70x9xxi
端末型番 発売日 ブランド 備考
N703iD 2007年1月26日
D703i 2007年2月2日
F703i 2007年2月2日
P703i 2007年2月2日
SH703i 2007年2月9日
SO703i 2007年2月23日
704iシリーズ[編集]

200774D704iF704iP704iSH704iSO704iL704i703iD704iSH704iL704i2007GPS704i70x姿
端末型番 発売日 ブランド 備考
SO704i 2007年7月13日
F704i 2007年7月20日
SH704i 2007年7月27日
D704i 2007年8月23日
P704i 2007年8月31日
L704i 2007年10月19日 chocolate
705iシリーズ[編集]

2007111905i 4L705iNM705iamadanaN705i7D705iD705iμ
端末型番 発売日 ブランド 備考
F705i 2008年1月22日
P705i 2008年1月25日
D705i 2008年1月30日
N705i 2008年2月1日 amadanaケータイ
SH705i 2008年2月15日
L705i 2008年2月21日
SO705i 2008年2月22日
NM705i 2008年3月19日
706iシリーズ[編集]

2008527906iP70x
端末型番 発売日 ブランド 備考
F706i 2008年6月20日
N706i 2008年7月1日 Francfrancケータイ
SO706i 2008年7月4日
SH706i 2008年7月11日
NM706i 2008年8月8日

企画端末(90xシリーズ)[編集]


900i(904/702)(iμ)(iX)(iTV/iCS)LAN(iL)90x/70xGPS

706i706ie60xeasy&enjoy
900i[]

900i2200461F900iTP900iVN900iS3F900iTBluetoothP900iVN900iLLANVoIP使PASSAGE DUPLEmoperaIPN900iGF900iCFOMA1SuicaNEC900i"S"
WORLD WING初代対応FOMAN900iG
端末型番 発売日 ブランド 備考
F900iT 2004年6月19日
P900iV 2004年6月19日 ムービーケータイ
N900iS 2004年6月25日
F900iC 2004年8月7日 おサイフケータイ対応1号モデル
N900iL 2004年11月16日 無線LAN対応1号モデル、×
N900iG 2004年12月25日 WORLD WING対応1号モデル
901i系企画端末[編集]

901i系企画端末として、ワンセグ携帯のP901iTVが発売されている。

端末型番 発売日 ブランド 備考
P901iTV 2006年3月3日 ワンセグ対応1号モデル
防水FOMASO902iWP
902i系企画端末[編集]

2006511902iSSO902iWP+N902iX HIGH-SPEEDDOLCE SLDCMXN902iX HIGH-SPEEDSH902iSLSH902iSLN902iX HIGH-SPEED902iS1.7GHz3G20061012903iN902iLN900iLIEEE 802.11gFOMA
端末型番 発売日 ブランド 備考
SO902iWP+ 2006年6月30日 FOMA STICK WP+
SH902iSL 2006年7月7日 DOLCE SL
N902iX HIGH-SPEED 2006年8月31日 FOMAハイスピード対応1号モデル
N902iL 2007年2月13日 ×
903i系企画端末[編集]

20061012903iSH903iTVD903iTVP903iTVP903iX HIGH-SPEEDF903iX HIGH-SPEEDP901iTV3N902iX HIGH-SPEEDHSDPA2903i3GGPS2007116SO903iTV703i2007314F903iBSC
AQUOSケータイ奥から
SH903iTV/SH905iTV/SH-01A
端末型番 発売日 ブランド 備考
D903iTV 2007年2月16日
F903iX HIGH-SPEED 2007年2月20日
P903iTV 2007年2月23日
SH903iTV 2007年2月28日 AQUOSケータイ
F903iBSC 2007年3月19日 ×
P903iX HIGH-SPEED 2007年4月19日
SO903iTV 2007年6月22日 BRAVIAケータイ
905i系企画端末[編集]

2007111905i705iN905iBiz N905iμ9μSH905iTVSH903iTV2AQUOSSO905iCS P905iTVVIERAPanasonicVIERA N905iBiz2007123N905iμF905iBiz2008212F905i
端末型番 発売日 ブランド 備考
N905iμ 2007年11月30日
N905iBiz 2007年12月18日 ×
SH905iTV 2008年1月24日 AQUOSケータイ
SO905iCS 2008年2月15日 サイバーショットケータイ
F905iBiz 2008年2月20日 ×
P905iTV 2008年2月29日 VIERAケータイ
906i系企画端末[編集]

2008年5月27日に906i、706iシリーズとともにドコモよりプレスリリースされた。

端末型番 発売日 ブランド 備考
N906iμ 2008年6月4日
N906iμ(Pink Diamond) 2008年6月13日 STNY by Samantha Thavasaコラボモデル
N906iL 2008年6月19日 onefone 無線LAN対応機種
SH906iTV 2008年6月20日 AQUOSケータイ

企画端末(70xシリーズ)[編集]

701i系企画端末[編集]

2005年8月3日にMusic Porter IIがドコモよりプレスリリース。2006年3月2日にN701iECOがドコモよりプレスリリースされた。

端末型番 発売日 ブランド 備考
D701iWM 2005年12月22日 Music Porter II
N701iECO 2006年3月10日
703i系企画端末[編集]

2007116703iN703iμP703iμ2007211.4mm1.7GHz
端末型番 発売日 ブランド 備考
P703iμ 2007年2月9日
N703iμ 2007年2月20日
704i系企画端末[編集]

2007年7月4日に企画端末として、704iシリーズと同時にN704iμ、P704iμがドコモよりプレスリリース。

端末型番 発売日 ブランド 備考
N704iμ 2007年7月20日
P704iμ 2007年7月27日
705i系企画端末[編集]

2007111905iL705iXL705iX9.8mmN705iμP705iμ7.2MbpsHSDPAL705iX2008311SH705iSH705iII
端末型番 発売日 ブランド 備考
D705iμ 2008年1月30日
N705iμ 2008年2月15日
P705iμ 2008年2月16日
L705iX 2008年3月8日 Shine Phone
P705iCL 2008年3月14日 PROSOLID μ
SH705iII 2008年4月9日
706i系企画端末[編集]

2008年5月27日に906iシリーズと同時にドコモよりプレスリリースされた。また8月26日にはN705iの新色モデルであるN706iIIもドコモよりプレスリリースされている。

世界最薄折畳ケータイP706iμ
端末型番 発売日 ブランド 備考
P706iμ 2008年7月25日
L706ie 2008年8月1日
P706ie 2008年8月15日
N706ie 2008年8月15日
SH706ie 2008年8月19日
N706iII 2008年8月30日 amadanaケータイ(新色)
SH706iw 2008年9月1日 ウェルネスケータイ

8xx番台[編集]


mova600800PDCPHS使81x82x83x
80x[]


端末型番 発売日 ブランド 備考
D800iDS 2007年2月9日 2画面ケータイ
SA800i 2006年3月4日 キッズケータイ
F801i 2007年12月20日 キッズケータイ
85x系[編集]

9や7等のどのシリーズにも属さない企画端末に割り当てられている。

端末型番 発売日 ブランド 備考
NM850iG 2006年3月17日
SH851i 2005年8月5日 DOLCE
P851i 2005年11月26日 prosolid II
D851iWM 2006年4月8日 MUSIC PORTER X
L852i 2008年6月1日 PRADA Phone by LG
FOMAらくらくホン(F880iES)
88x系(らくらくホンシリーズ)[編集]

88x系は一貫して「らくらくホン」シリーズで展開されている。

端末型番 発売日 ブランド 備考
D880SS 2005年12月16日 らくらくホンシンプル
F880iES 2004年9月4日 FOMAらくらくホン
F881iES 2005年8月19日 FOMAらくらくホンII
F882iES 2006年9月1日 FOMAらくらくホンIII
F883i 2007年4月13日 らくらくホンベーシック
F883iS 2008年5月22日 らくらくホンベーシックS
F883iES 2007年8月17日 らくらくホンIV
F883iESS 2008年4月17日 らくらくホンIVS
F884i 2008年4月14日 らくらくホンプレミアム
F884iES 2008年8月1日 らくらくホンV

SIMPURE[編集]

詳しくはSIMPURE参照の事。

端末型番 発売日 ブランド 備考
L600i 2006年4月14日 SIMPURE L
N600i 2006年4月25日 SIMPURE N
L601i 2006年11月17日 SIMPURE L1
N601i 2006年12月8日 SIMPURE N1
L602i 2007年6月29日 SIMPURE L2

ビジネスコンシューマー向け[編集]

以下の端末はiモードには対応せず、パケ・ホーダイが利用できないが、Biz・ホーダイの対象にはなる。

日本のBlackBerry第1号8707h
端末型番 発売日 ブランド 備考
M1000 2005年7月1日 ビジネスFOMA Symbian OSのスマートフォン
hTc Z 2006年7月 WindowsケータイFOMA第1号
BlackBerry 8707h 2006年9月 QWERTY配列キーボードを搭載したスマートフォン。
日本語表示、日本語入力対応。
W-CDMAに加えGSM/GPRS通信に対応し、国際ローミングが可能。
2008年8月1日より一般ユーザー向け販売を開始。
F1100 2008年3月17日 Windowsケータイ FOMA無線LAN対応
HT1100 2008年6月12日 Windowsケータイ

新型番モデル(2008年11月-)[編集]


2008115

9770XHSDPA

iiiFOMA7.2Mbps5.7MbpsBluetooth



SO706iSO-xxA20104SO-01B

[9]

6- 20119[]

QWERTY
docomo PRO series SH-04A
 XPERIA

 PRO20101SMARTPRO
シリーズ名・シンボルカラー 重視点 ターゲット
docomo STYLE series
ドコモ スタイル シリーズ
デザイン 一般ユーザー
docomo PRIME series
ドコモ プライム シリーズ
高機能
docomo SMART series
ドコモ スマート シリーズ
スリムさ ビジネスユーザー
docomo PRO series
ドコモ プロ シリーズ
先進機能 ビジネス・デジタル専門家
ドコモ スマートフォン スマートフォン
docomo らくらくホン シリーズ 使いやすさ 初心者・高齢者

先代・主要5シリーズ(2011年10月 - 2013年5月)[編集]

2011年10月よりスマートフォンを主軸にしたシリーズ分けに改められ、これまでの「ドコモ スマートフォン」は新たに「with」・「NEXT」シリーズに分割され、従来のiモード対応携帯電話はらくらくホンを除き全て「STYLE」シリーズに集約された。なお「ドコモ タブレット」は先行して2011年9月より展開している。またFOMAだけではなく、3.9GXi(クロッシイ)対応の音声端末・タブレット端末もこの5シリーズのどれかに属することになる。

シリーズ名・シンボルカラー 機種 ターゲット
docomo with series
ドコモ ウィズ シリーズ
スマートフォン 一般ユーザー
docomo NEXT series
ドコモ ネクスト シリーズ
ビジネス・デジタル専門家
ドコモ タブレット タブレット端末
docomo STYLE series
ドコモ スタイル シリーズ
携帯電話 一般ユーザー
docomo らくらくホン シリーズ 初心者・高齢者

現・主要5シリーズ(2013年5月 -)[編集]

2013年5月より再度シリーズの再編が行われ、「with」・「NEXT」は再び「ドコモ スマートフォン」に集約され、「STYLE」は「ドコモ ケータイ」に名称が改められた。他にも「docomo らくらくホンシリーズ」は「ドコモ らくらくホン」に変更、キッズケータイ・ジュニアケータイと名称が混載していた低年齢層向けの端末は「ドコモ キッズ・ジュニア」とシリーズ名が付けられ、「ドコモ タブレット」と合わせてすべてのシリーズ名が「ドコモ○○」に統一された。

コンセプトモデル[編集]

端末型番 発売日 ブランド 備考
SH-06A NERV 2009年7月22日 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』コラボモデル 台数限定
SH-09C 2011年3月11日 バカラコラボモデル ドコモオンラインショップにて台数限定販売
SH-08C 2011年3月28日 TOUCH WOOD ドコモオンラインショップにて先行販売
4月より店頭販売も開始予定
(いずれも台数限定)
F-07C 2011年7月23日 Windows 7ケータイ/FMV LOOX Windows 7搭載モバイルPCとiモード対応携帯の
デュアル端末
SH-06D NERV 2012年6月29日 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』コラボモデル 台数限定

Sony Tablet[編集]

端末型番 発売日 ブランド 備考
Sony Tablet S 2011年10月28日
Sony Tablet P 2011年10月28日

キッズケータイ[編集]

端末型番 発売日 ブランド 備考
F-05A 2009年2月1日
HW-02C 2011年9月28日
HW-01D 2011年9月5日

法人向け端末[編集]

端末型番 発売日 ブランド 備考
F-06A 2009年1月26日 ×
H-21 Business
SmartPhone
2010年3月12日 業務用バーコードリーダーを搭載
OSはWindows Mobile 6.5 Professional。×
メーカーブランド
F-05B 2010年5月27日 ハンディーターミナルを搭載
OSはWindows Mobile 6.5 Professional。×
F-10B 2010年8月31日 ×

データ通信端末[編集]

端末型番 発売日 ブランド 備考
L-02A 2008年12月18日 USB接続型端末
L-05A 2009年6月26日 最大送信速度5.7MbpsのHSUPAに対応するUSB接続型端末
L-07A 2009年11月11日 最大送信速度5.7MbpsのHSUPAに対応するExpressCard型端末
DWR-PG 2010年6月24日 Portable Wi-Fi バッファローのメーカーブランド製品、
最大送信速度5.7MbpsのHSUPAに対応するモバイルWi-Fiルーター
BF-01B 2010年9月25日 最大送信速度5.7MbpsのHSUPAに対応するモバイルWi-Fiルーター
HW-01C 2010年11月30日 最大送信速度5.7MbpsのHSUPAに対応するモバイルWi-Fiルーター
L-08C 2011年5月28日 最大送信速度5.7MbpsのHSUPAに対応するUSB接続型端末

ブックリーダー[編集]

端末型番 発売日 ブランド 備考
SH-07C 2011年1月21日 シャープの電子ブックリーダー+マルチメディアタブレットであるGALAPAGOSにFOMAハイスピードモジュールを搭載した機種、
HSUPA対応

お便りフォトパネル[編集]

端末型番 発売日 ブランド 備考
フォトパネル01 2009年7月1日 台数限定
フォトパネル02 2009年12月22日 2010年1月15日より店頭販売も開始
フォトパネル03 2010年12月23日 HSDPA対応、
Francfrancコラボモデルは2011年4月28日発売
フォトパネル04 2012年3月6日 HSDPA(14Mbps)対応
フォトパネル05 Powered by REGZA 2012年12月21日 HSDPA(14Mbps)対応
フォトパネル06 Powered by REGZA 2013年12月13日 HSDPA(14Mbps)対応

FOMAユビキタスモジュール[編集]

端末型番 発売日 ブランド 備考
UM02-KO 2009年6月26日 専用アダプタセットも同時発売。×
UM02-F 2009年7月14日 専用アダプタセットも同時発売。×
UM01-HW 2010年9月30日 通話機能も搭載

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 後に下り100Mbps、112.5Mbps・上り37.5Mbpsに高速化

出典[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]