コンテンツにスキップ

Domain Name System

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
DNSから転送)
ドメインの階層構造

Domain Name SystemDNS使IP使

1983使Information Sciences InstituteISI[1]

IPIPIP02554IPv4IPIPDNS

[]


DNSja.wikipedia.orgDNSIP130.94.122.197DNS調

URIURIWebAPIAPIOSWebDNSIPIPIP使Web

IPresolveresolver

DNSDNSDNS

DNSIP DNS  - 

DNSIP使

ja.wikipedia.orgjawikipediaorg3ja.wikipedia.orgwikipedia.orgorgDomain Name Space..com.org.jp TLD

DNSDNSIPDNSIPDNSDNSIPDNS

DNSサーバの役割[編集]


ja.wikipedia.orgIPja.wikipedia.orgwikipedia.orgwikipedia.orgorgorgDNSIP

 A.ROOT-SERVERS.NET198.41.0.4[?]org9a7.nstld.com192.5.6.36

wikipedia.orgIPdns34.register.com216.21.226.87

ja.wikipedia.orgIP130.94.122.197IP

[]


DNSDNSauthoritativeDNS[2]DNS[3]使IP[2]DNSDNSDNS[4]

DNS over HTTPS (DoH) / DNS over TLS (DoT)[編集]


DNS over HTTPS (DoH)DNSHTTPS[ 1] RFC 8484 MIMEapplication/dns-message使

DNS over TLS(DoT)TLSDNSDoH

[]


DNSDNSURLDNS

DNS

関連語句[編集]

関連プロトコル[編集]

  • STD0013
    • RFC 1034 : DOMAIN NAMES - CONCEPTS AND FACILITIES
    • RFC 1035 : DOMAIN NAMES - IMPLEMENTATION AND SPECIFICATION
  • RFC 8310: Usage Profiles for DNS over TLS and DNS over DTLS - TLS(TCPを使用)およびDTLS(UDPを使用)上でDNSメッセージのやり取りを行うプロトコルの規定。セキュリティやプライバシー保護の向上を意図している。
  • RFC 8484: DNS Queries over HTTPS - HTTPS上でDNSメッセージのやり取りを行うプロトコルの規定。使用するHTTPのバージョンとしてはHTTP/2が推奨されている。こちらも、セキュリティやプライバシー保護の向上を意図している。
  • マルチキャストDNS - mDNS とも表現される
  • LLMNR - Link Local Multicast Name Resolution

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ つまり、ポート53を使わずにポート443を使う。

出典[編集]



(一)^ ISI Marks 20th Anniversary of Domain Name System. Information Sciences Institute (2003626). 2022116

(二)^ ab1DNS(authoritative name server). JPNIC (2012918). 2022116

(三)^ 7 DNS. Linux LPI-Japan []. 2022116

(四)^  DNS. . 2022116

外部リンク[編集]