IPv4

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Internet Protocol version 44IPv44Internet ProtocolOSI

TCP/IP

[]


IPIPIPIP12IP20


パケット形式図
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
バージョン ヘッダ長 サービス種別 全長
識別子 フラグ 断片位置
生存時間 プロトコル チェックサム
送信元アドレス
宛先アドレス
拡張情報
データ

  • バージョンVersion) IPのバージョンであり、IPv4の場合は4が格納される。
  • ヘッダ長Internet Header LengthIHL) IPヘッダの長さで、4オクテット単位で表される。この値によりデータの開始位置を知ることができる。通常は「5」が入る。
サービス種別
0 1 2 3 4 5 6 7
優先度 遅延度 転送量 信頼性 予備

Type of ServiceToS 88QoSIPv6IPv6Flow Label

Total Length IP65,535

Identification 
フラグ
0 1 2
予備 禁止 継続

Various Control Flags 0011210

Fragment Offset 8

Time to LiveTTL 0TTL80255

Protocol TCP使ICMPTCPUDPIPv6EIGRPOSPF

Header Checksum IPTCPIPIPIPv6

Source Address IP

Destination Address IP

Options 32使/0

 

[]


IP32IPIP

RFC 791IPIPclass
クラス 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
a 0 ネットワーク ホスト
b 1 0 ネットワーク ホスト
c 1 1 0 ネットワーク ホスト
1 1 1 拡張アドレスモード

RFC 791a16777215b65535RFC 950subnetaddress mask
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
1 0 ネットワーク サブネット ホスト
アドレスマスク 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0

RFC 1597

10.0.0.010.255.255.25510.0.0.0/8

172.16.0.0172.31.255.255172.16.0.0/12

192.168.0.0192.168.255.255192.168.0.0/16


[]


Internet Engineering Task Force (IETF)Internet Assigned Numbers Authority (IANA)IP使
特別用途のアドレスブロック
アドレスブロック アドレス範囲 アドレスの数 スコープ 説明
0.0.0.0/8 0.0.0.0–0.255.255.255 16777216 ソフトウェア 現在のネットワーク[1](送信元アドレスとしてのみ有効)
10.0.0.0/8 10.0.0.0–10.255.255.255 16777216 プライベートネットワーク プライベートネットワーク内での通信に使用[2]
100.64.0.0/10 100.64.0.0–100.127.255.255 4194304 プライベートネットワーク シェアードアドレス空間英語版[3]キャリアグレードNATを使用する際に、サービスプロバイダとその加入者間で通信を行うために使用する。
127.0.0.0/8 127.0.0.0–127.255.255.255 16777216 ホスト localhostへのループバックアドレスとして使用[1]
169.254.0.0/16 169.254.0.0–169.254.255.255 65536 サブネット リンクローカルアドレスとして使用[4]。IPアドレスが指定されていない場合に、1つのリンク上の2つのホスト間の通信に使用される。
172.16.0.0/12 172.16.0.0–172.31.255.255 1048576 プライベートネットワーク プライベートネットワーク内での通信に使用[2]
192.0.0.0/24 192.0.0.0–192.0.0.255 256 プライベートネットワーク IETF Protocol Assignments.[1]
192.0.2.0/24 192.0.2.0–192.0.2.255 256 ドキュメント ドキュメントにおける例示用(TEST-NET-1)[5]
192.88.99.0/24 192.88.99.0–192.88.99.255 256 インターネット 予約[6]。以前はIPv6からIPv4への中継(6to4)に使用されていた[7](IPv6アドレスブロック2002::/16を含む)。
192.168.0.0/16 192.168.0.0–192.168.255.255 65536 プライベートネットワーク プライベートネットワーク内での通信に使用[2]
198.18.0.0/15 198.18.0.0–198.19.255.255 131072 プライベートネットワーク 2つの異なるサブネット間のネットワーク間通信のベンチマークテストに使用[8]
198.51.100.0/24 198.51.100.0–198.51.100.255 256 ドキュメント ドキュメントにおける例示用(TEST-NET-2)[5]
203.0.113.0/24 203.0.113.0–203.0.113.255 256 ドキュメント ドキュメントにおける例示用(TEST-NET-3)[5]
224.0.0.0/4 224.0.0.0–239.255.255.255 268435456 インターネット IPマルチキャストに使用[9](かつてのクラスD)。
240.0.0.0/4 240.0.0.0–255.255.255.254 268435455 インターネット 将来の使用のために予約[10](かつてのクラスE)。
255.255.255.255/32 255.255.255.255 1 サブネット リミテッド・ブロードキャストの宛先アドレスとして予約[1][11]

14.0.0.0/8Public data network(RFC 1700)20082[12]

24.0.0.0/8(RFC 3330)20105[12]

39.0.0.0/8Class A Subnet Experiment(RFC 1797)20105[12]

128.0.0.0/16RFC 333020105[12]

191.255.0.0/16RFC 333020105[12]

223.255.255.0/24RFC 333020105[12]

[]


routing
ネットワーク構成図

192.168.1.2

ether0

192.168.1.1

127.0.0.1
loopback

ether1

10.1.1.1

10.1.1.2

10.1.1.3

172.16/16

経路表
destination nexthop interface
default 192.168.1.2 ether0
192.168.1.1/32 127.0.0.1 loopback
192.168.1.2/32 192.168.1.2 ether0
10.1.1.1/32 127.0.0.1 loopback
10.1.1.2/32 10.1.1.2 ether1
10.1.1.3/32 10.1.1.3 ether1
172.16/16 10.1.1.2 ether1
10.255.255.255/32 10.1.1.1 ether1

routing tableether0192.168.1.1ether110.1.1.1loopback127.0.0.1destinationnexthopinterfaceIP

192.168.1.1192.168.1.1/32192.168.1.2ether0192.168.1.210.1.1.2ether110.1.1.2 172.16.1.1172.16/1610.1.1.2172.16.1.1ether110.1.1.2 10.255.255.25510/8ether110/8 7.7.7.7default192.168.1.2192.168.1.2

RIPOSPFWindowsroute printUNIXnetstat -rip route

断片化と再構築[編集]


MTUMax Transfer UnitIP65535IPMTUIPMTU1500

Fragmentation[13][14]IPMTUIPMTUIP

Reassembly[15]

IPICMPMTU調MTU

MTUMTU調IPv6

IPv4アドレスの枯渇[編集]


IPv4IPv4IPIANA(Internet Assigned Numbers Authority)IPv4201123AFRINICRIR()20208

IPv6

RFC仕様[編集]

  • RFC 791 - Internet Protocol
  • RFC 950 - Internet Standard Subnetting Procedure
  • RFC 1112 - Host Extensions for IP Multicasting
  • RFC 1518 - An Architecture for IP Address Allocation with CIDR
  • RFC 1519 - Classless Inter-Domain Routing (CIDR): an Address Assignment and Aggregation Strategy
  • RFC 1597 - Address Allocation for Private Internets
  • RFC 1817 - CIDR and Classful Routing
  • RFC 2101 - IPv4 Address Behaviour Today

出典[編集]



(一)^ abcdM. Cotton; L. Vegoda; R. Bonica; B. Haberman (April 2013). Special-Purpose IP Address Registries (). Internet Engineering Task Force. doi:10.17487/RFC6890. BCP 153. RFC 6890 Updated by RFC 8190.

(二)^ abcY. Rekhter; B. Moskowitz; D. Karrenberg; G. J. de Groot; E. Lear (February 1996). Address Allocation for Private Internets (). Network Working Group. doi:10.17487/RFC1918. BCP 5. RFC 1918 Updated by RFC 6761.

(三)^ J. Weil; V. Kuarsingh; C. Donley; C. Liljenstolpe; M. Azinger (April 2012). IANA-Reserved IPv4 Prefix for Shared Address Space (). Internet Engineering Task Force (IETF). doi:10.17487/RFC6598. ISSN 2070-1721. BCP 153. RFC 6598

(四)^ S. Cheshire; B. Aboba; E. Guttman (May 2005). Dynamic Configuration of IPv4 Link-Local Addresses (). Network Working Group. doi:10.17487/RFC3927. RFC 3927

(五)^ abcJ. Arkko; M. Cotton; L. Vegoda (January 2010). IPv4 Address Blocks Reserved for Documentation (). Internet Engineering Task Force. doi:10.17487/RFC5737. ISSN 2070-1721. RFC 5737

(六)^ O. Troan (May 2015). B. Carpenter (ed.). Deprecating the Anycast Prefix for 6to4 Relay Routers (). Internet Engineering Task Force. doi:10.17487/RFC7526. BCP 196. RFC 7526

(七)^ C. Huitema (June 2001). An Anycast Prefix for 6to4 Relay Routers (). Network Working Group. doi:10.17487/RFC3068. RFC 3068 Obsoleted by RFC 7526.

(八)^ S. Bradner; J. McQuaid (March 1999). Benchmarking Methodology for Network Interconnect Devices (). Network Working Group. doi:10.17487/RFC2544. RFC 2544 Updated by: RFC 6201 and RFC 6815.

(九)^ M. Cotton; L. Vegoda; D. Meyer (March 2010). IANA Guidelines for IPv4 Multicast Address Assignments (). Internet Engineering Task Force. doi:10.17487/RFC5771. BCP 51. RFC 5771

(十)^ J. Reynolds, ed. (January 2002). Assigned Numbers: RFC 1700 is Replaced by an On-line Database (). Network Working Group. doi:10.17487/RFC3232. RFC 3232 Obsoletes RFC 1700.

(11)^ Jeffrey Mogul (October 1984). Broadcasting Internet Datagrams (). Network Working Group. doi:10.17487/RFC0919. RFC 919

(12)^ abcdefRFC 5735

(13)^ Windows  Sun  IP MTUTCP MSS PMTUD 調.  Cisco. 201510292010620 - 

(14)^ TCP/IP調 4. 2010620 - 

(15)^ @IT WindowsIP. p. 3. 2010620 - 

関連項目[編集]