ドメイン名

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ドメインの階層構造

domain nameIP使URLICANNDomain Name SystemIP

[]





 (.arpa)

s (ccTLD)

 (sTLD)

 (gTLD)



(.com)
 ().com

 ().().com

(.co.jp)
 ().co.jp

 ().().co.jp

[]




ICANN
ICANN(TLD)ICANNICANN

ICANN


使[1]45Auto Renew Grace Period[2]


12使[3]

110

whois
123456WHOIS[4]


()[5]

[]


Name Collision[6]TLD: .corpgTLD[7]

TLD[8]

TLD[]


TLDRFC 6762[9][10]

.local.

: .intranet., .internal., .private., .corp., .home., .lan.

ICANN SSAC[11][12]DNS [13]調RFC 6762[14]

脚注[編集]

出典[編集]

  1. ^ 特集:汎用JPドメイン名について - JPNIC
  2. ^ 削除済ドメイン名のための「請戻猶予期間」 - JPNIC
  3. ^ ドメインには登録期限があります - お名前.com
  4. ^ WHOISとは- JPNIC
  5. ^ JP-DRP(JPドメイン名紛争処理方針) - JPNIC
  6. ^ 従来「既存のgTLDに存在しないから問題無い」として組織内ネットワークなどで利用されていたドメイン名が、 新しくgTLDとして追加されたドメイン名と衝突してしまうという問題です。 日本ネットワークインフォメーションセンター. "名前衝突(Name Collision)問題"
  7. ^ 名前衝突問題が起こるのは、 パブリックな名前空間で使われていないTLDを企業のイントラネット等の内部用として利用していて、 新gTLDの追加によってその文字列が重複してしまう場合です。日本ネットワークインフォメーションセンター. "名前衝突(Name Collision)問題"
  8. ^ 対策: こうした名前衝突の問題を回避するには、 内部利用目的のドメイン名を使わずにパブリック名前空間のドメイン名を利用するようネットワークの設定やシステムを修正することが必要です。日本ネットワークインフォメーションセンター. "名前衝突(Name Collision)問題"
  9. ^ we recommend against using ".local" as a private Unicast DNS top-level domain. RFC 6762
  10. ^ We do not recommend use of unregistered top-level domains at all, but should network operators decide to do this, the following top-level domains have been used on private internal networks without the problems caused by trying to reuse ".local." for this purpose: .intranet. .internal. .private. .corp. .home. .lan. RFC 6762
  11. ^ セキュリティと安定性に関する諮問委員会
  12. ^ SSACとは、 Security and Stability Advisory Committee (セキュリティと安定性に関する諮問委員会)の略です。 JPNIC. "SSACとは"
  13. ^ ICANN (2015-10-28). "Mitigating the Risk of DNS Namespace Collisions (Final Report)"
  14. ^ 5.7 On .corp, .home, and .mail

関連項目[編集]

外部リンク[編集]