コンテンツにスキップ

Portal‐ノート:歴史

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

関連議論

過去ログ

  • 2005年5月8日 (日) 間での議論 - ウィキポータル、カテゴリ
  • 2007年1月31日 (水) 13:44 までの議論 - テンプレートの導入について、Category:中国史の人物、フランスの政体の記事名について、近代以前の日本の人物の生没年に関して、再選考、公家の名乗りについて、イギリスの歴史Template、日本の歴史スタブの提案、グレゴリオ暦の月日記事とユリウス暦の月日について、ウィキポータル分類についての議論参加のお願い、記事「江戸時代」について、ユトレヒト同盟

古代ローマ支配下のエジプトの記事名[編集]


en:Aegyptus (Roman province) 

(一)

(二)

(三)

(四)

(五)

1.Template:使2.3.Template:4.Template:5.--Coleus 200737 () 09:09 (UTC)[]

1.3.4.2.5.--(Law soma) 200738 () 00:02 (UTC)[]
Google[1]AegyptusAígyptos3-- 200738 () 06:20 (UTC)[]

--Coleus 200739 () 08:28 (UTC)[]

松平氏・徳川氏のカテゴリについて[編集]


Category:Category:

Category:
Category:

Category:

Category:

Category:

Category:

Category:
Category:

Category:

Category:

Category:

Category:

Category:Category:Category:Category:Category:Category:Category:

Category:Category:駿Category:Category:-- 200752 () 01:42 (UTC) -- 200752 () 04:04 (UTC) -- 2007614 () 08:04 (UTC)[]
誰も書いていないのですが私の提案に反対意見はない、もしくは実行してもいいと言うことなのでしょうか。確認をお願いします。--やりたこ 2007年6月14日 (木) 08:04 (UTC)[返信]
この手の問題提起はウィキプロジェクト 日本史ノートで行なった方がよいかと思います。--ウィキワッチー 2008年7月17日 (木) 20:49 (UTC)[返信]

「右衛門佐」の記事名について[編集]

人物記事の右衛門佐について、適切な記事名への改名が必要と考えています。意見をいくつかいただいていますが判断が分かれているため、引き続き日本史に詳しい方のご意見をお待ちしております。ノート:右衛門佐までお願いいたします。--Happy B. 2007年12月31日 (月) 01:43 (UTC)[返信]

右衛門佐局へ改名しました。ご意見をお寄せくださったお二方、ありがとうございました。--Happy B. 2008年1月26日 (土) 18:00 (UTC)[返信]

都道府県別の考古遺跡カテゴライズについて[編集]

「世界の一体化」の分割提案[編集]

現在世界の一体化にて、「記事量が長大であるため、どうにかしよう」ということで分割提案がなされています(ノート:世界の一体化#改めて分割提案)。「分割がそもそも必要か」「そもそも百科事典的か」など根本的な話もされるかと予想されますので、みなさまご参加よろしくお願いします。--青子守歌会話/履歴 2008年3月4日 (火) 19:06 (UTC)[返信]

最終的なまとめにて、分割案の最終確認を行なっています。一応、期限は2008年5月6日 (火) 0:00(JST)となっていますので、何か問題があると思われる場合は早めに反対表明をお願いします。賛成(問題なし)の場合も、そのように言っていただけると助かります。よろしくお願いします。--青子守歌会話/履歴 2008年5月4日 (日) 16:59 (UTC)[返信]


生前使われなかった名の方が周知されている人物の記事名について[編集]


使使

使

 -- 20081012 () 08:27 (UTC)[]



使/







使Wikipedia:Wikipedia:Wikipedia:--shimoxx 20081012 () 17:26 (UTC)[]

Shimoxx-- 20081013 () 10:53 (UTC)[]

+SLG:#--Fish40 2008111 () 12:32 (UTC)[]



フィクション作品の情報を原則として人物記事に載せない旨の合意について提案[編集]


::/1#

#:/1##EEWikipedia:/



:--Fish40 2008111 () 12:32 (UTC)[]

:-- 2008111 () 13:04 (UTC)[]

--Kangoshiyouichi 2008111 () 13:23 (UTC)[]
Wikipedia:

Wikipedia: -- 2008111 () 13:30 (UTC)[]
--Kangoshiyouichi 2008111 () 13:40 (UTC)[]










--M.F 2008111 () 13:34 (UTC)[]



Fish40

M.F--Nihonsi 2008114 () 18:01 (UTC)[]

Fish40--(Law soma) DC2008115 () 06:59 (UTC)[]

?-- 2008115 () 08:04 (UTC)[]

Wikipedia:Kurz 2008115 () 09:38 (UTC)[]



WikipediaWikipedia

shimoxxWikipediaWikipedia

 -- 2008115 () 13:10 (UTC)[]

M.F-- 2008115 () 14:09 (UTC)[]





(一)?
#

(二)?
Wikipedia: Wikipedia

(三)




 --M.F 2008115 () 15:40 (UTC)[]



[2][3]

--Fish40 2008117 () 12:37 (UTC)[]

()








M.F便



GoogleWikipedia

()










M.F

""

:--Nyaku08 2008117 () 13:44 (UTC)[]

Fish40M.F--Rei.N 2008118 () 16:56 (UTC)[]

WikipediaWikipedia:KurzWikipedia:Wikipedia:Wikipedia:Fish40Wikipedia:Wikipedia:



調2237西

Nyaku08 -- 20081113 () 22:52 (UTC)[]

  (1)(2)(3)(5)Kurz 20081114 () 00:10 (UTC)[]

Wikipedia:Wikipedia:#Wikipedia--M.F 20081114 () 14:05 (UTC)[]

便:--Arawodas 2009625 () 08:12 (UTC)[]

 --210.138.182.133 20091216 () 16:14 (UTC)[]

Wikipedia:#Wikipedia:
(一)

(二)

(三)

3--Kurz 20091217 () 03:48 (UTC)[]

--1226 20091217 () 15:22 (UTC)[]

--210.138.182.133 2010110 () 19:12 (UTC)[]




Fish402008111#EE#Wikipedia:E6761978--西 2011419 () 16:18 (UTC)[]

足利家家紋[編集]

足利氏その他の記事で引用されている二つ引両の紋を←と差し替えたいと思います。議論がございましたらノート:足利氏#家紋にてお願いします。--Extrahitz 2009年4月8日 (水) 04:48 (UTC)[返信]

当該ノートにて、現在引用されている紋の使用を示す資料をご教示頂きました。提案は一旦取り下げます。--Extrahitz 2009年4月9日 (木) 01:52 (UTC)[返信]

おしらせ。韓国併合の編集について[編集]

韓国併合#「大日本帝国」についてノート:韓国併合#「大日本帝国」についてでWikipediaに存在する「大日本帝国」という文言をすべて「日本」と統一するか議論が行われています。Wikipediaの多岐のページに関わることで多くの編集者による議論および合意が望ましいと思われますので、ここにおいても周知させて頂きたいと思います。--St.Patrick 2009年9月29日 (火) 02:34 (UTC)


「大日本帝国」表記の変更[編集]

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 日本史に「大日本帝国」表記を「日本」表記にする議論が起こされましたので、ここにおいても周知させて頂きます。--St.Patrick 2009年9月30日 (水) 07:11 (UTC)

記事「ヤマト王権」について[編集]

「大和朝廷」の分割について[編集]


:#1109--Chokorin 20091113 () 01:52 (UTC)[]

--Chokorin 2010124 () 00:33 (UTC)[]

[]


:#--Chokorin 2010123 () 01:57 (UTC)[]
投票の結果、但し書きを採用することに決定しました。--Chokorin 2010年1月24日 (日) 00:33 (UTC)[返信]

中国の古代行政区名称[編集]

現在地道に中国の古代行政区画関連記事を整備しているYonoemonです。中国史関連記事で多く引用されるこれらの記事が今まで殆ど未整備であったということに驚きもありますが、関連資料をながめながらのんびりと整備したいと考えています(現在は隋朝の内容に限定されていますが…)。
さて、記事を整備するに当たりまして確認事項を一つ。それは隋代に発生する州制から郡制への意向でして、その後の唐代においても頻繁な行政変更が行われてA州→A郡→A州→A郡→A州…と同一行政区域でありながら頻繁な名称変更が行われております。
現在はA州を項目名とし、大業3年に変更されたA郡はA州へのリダイレクトとして一括処理しております。と申しますのも大業3年以前にA郡と同一名称であるa郡がA州の下部行政区画に設置されていることがありまして、両者を区別するのであれば州名を項目名にしたほうがいいとの判断です。
例を挙げますと渭州は元来隴西郡を管轄していましたが、開皇2年に廃止となり、その後大業3年に渭州が隴西郡に改名されるという場合、隴西郡は開皇2年以前の内容を、大業3年以降のものにかんしては渭州へのリダイレクトという仕組みにしてあります(「隴西郡 (曖昧さ回避)」を使用しない)。

2種類の隴西郡
区分 開皇元年 区分 大業3年
渭州 交州 隴西郡
隴西郡 南安郡 渭源郡 安陽郡 襄武県 障県
隴西県 渭源県
長川県
襄武県
障県
新興県
武陽県
桓道県
渭源県 安陽県
烏水県


大きな問題はないと思いますが、念のためこちらに上記方針を書き込んでおきます。もし曖昧さ回避を使用すべきである等のご意見がございましたらご一報ください。早急に編集に反映させていただきます。--Yonoemon 2010年1月27日 (水) 04:58 (UTC)[返信]

えーと、リダイレクトでなくotherusesだとは思いますが、概ね問題はないと思います。実際、拝見して分かりやすかったし。--ろう(Law soma) D C 2010年1月27日 (水) 08:28 (UTC)[返信]
この場合はotherusesですね。リダイレクトは開皇元年と大業3年に同名の郡名が存在しない場合です(下記参照)。
リダイレクトを設定する例
区分 開皇元年 区分 大業3年
延州 丹州 夏州 雕陰郡
延州へのリダイレクト
遍城郡 文安郡 丹陽郡 楽川郡 金明郡 豊林県 因城県
魏平県 臨真県
延安県 延川県
義川県 咸寧県
汾川県 金明県
膚施県
広武県 沃野県
因城県 義郷県
魏平県 真川県
臨真県 広安県
文安県 丹陽県
雲岩県
太平県
汾川県
門山県
広洛県
永豊県
啓寧県
では地道な作業に没頭させていただきます。--Yonoemon 2010年1月27日 (水) 09:40 (UTC)[返信]
もうちょっと、お待ちしては如何でしょうか。私は賛成なのですが、ここのところYonoemonさんがよかれと思ってされた作業が、反対意見により差し戻される事例が幾つか見受けられます。ラフコンセンサスと言える程度の周知期間の後に作業を開始して頂ければ幸いです。まあ、1週間程度もあればよいとは思いますが。--ろう(Law soma) D C 2010年1月28日 (木) 00:24 (UTC)[返信]
リダイレクト及びotherusesを作成しない状態で記事を作成しておきます。これなら問題はありませんからね。--Yonoemon 2010年1月28日 (木) 08:20 (UTC)[返信]

四国征伐改名投票のお知らせ[編集]

ノート:四国征伐において、四国攻めへの改名の是非を問う投票が行われています。投票要領はこちらです。歴史系執筆者の皆様のご参加をお待ち致します。--Arawodas 2010年2月13日 (土) 01:45 (UTC)[返信]

投票が締め切られ、四国征伐から四国攻めへの改名が実施されました。投票にご協力いただき、ありがとうございました。
なお、ノート:四国攻めにて仕切直しの議論が開始されつつありますので、記事の質向上に向けてご協力をお願いします。--Yasumi 2010年3月13日 (土) 05:20 (UTC)[返信]

四国攻めの今後について[編集]

信長(本能寺前後)・秀吉(四国の役)・輝元(関ヶ原)などの各部分についての内容・範囲と方向性についてノート:四国攻めにてコメントをお願いします。--Yasumi 2010年3月20日 (土) 21:56 (UTC)[返信]

歴史から生まれた言葉について[編集]


 23Wiki  

 

 

   

D.Naka 2010422 () 08:06 (UTC)[]

Wikipedia使--(Law soma) DC2010423 () 05:42 (UTC)[]
稿 D.Naka 2010423 () 08:05 (UTC)[]
D.Naka--(Law soma) DC2010423 () 12:31 (UTC)[]

「○○(現在の国名)の歴史」カテゴリについて[編集]


( Fuji 3 2010423 () 04:40 (UTC)[]

Category:Fuji 3 2010426 () 04:51 (UTC)[]

○○朝と○○王朝[編集]

項目名でも記事中でも両者が混在しています。同じ王朝でもA朝だったりA王朝だったりします。両者に違う意味がないのならどちらかに統合したほうがいいように思います。--22010515528 2010年7月16日 (金) 02:32 (UTC)[返信]

言われて改めて確認しました。私個人的には「○○朝」が普通だと思っていましたが、ざっと見渡した限り、イスラム王朝のように総称としてのものは兎も角、スウェーデン史、タイ史、東ローマ史、ビルマ史、ポルトガル史あたりに見受けられますね。基本的に統一した方がよいとは思いますが、もしかしたら学界の慣例で「王朝」を使う史学分野もあるかもしれませんので、ここでは総論での賛成に止めます。--ろう(Law soma) D C 2010年7月16日 (金) 04:50 (UTC)[返信]
私個人は統一の必要性はそれほど感じません。A朝とA王朝が別のものを指すならともかく、同じものの別の謂いなのであれば、わかりにくいということもないと思うので(私の場合、同一文中に「米国」と「アメリカ」が混用されていても全く抵抗ないタイプなので…)。が、同一記事内で統一が取れていないのが気持ち悪いという人が修正する分には特に反対しません(記事名の話に飛び火しないことを祈りますが…)。余談ですが、たいていの王朝名はろう(Law soma)さん仰る通り「○○朝」で通じるものが多いとは思いますが、奴隷王朝なんかは「奴隷朝」いう表現はあまり聞きませんね。--トホホ川 2010年7月16日 (金) 05:08 (UTC)[返信]
個人的には特定の史学分野内で統一されていれば理解できるのですが(例:Category:タイの王朝タイ君主一覧)、分野内でも統一されていなければ(例:Category:ポルトガルの君主ポルトガル君主一覧)気持ち悪いです。奴隷王朝…ああ忘れていました(笑)。記事名に飛び火ってのは確かに多少心配ですが、件数が少ないので大火にはならないように思います。--ろう(Law soma) D C 2010年7月16日 (金) 05:32 (UTC)[返信]

中国史だと清朝とか清国というのが普通で清王朝とはあまりいいませんよね、地域ごとにルールメイクできればいいンですが--22010515528 2010年7月17日 (土) 01:33 (UTC)[返信]

歴史記事に「作品一覧」「俳優一覧」「ゲーム一覧」などは必須なのか。[編集]

Wikipedia:井戸端歴史記事に「作品一覧」「俳優一覧」「ゲーム一覧」などは必須なのか。というタイトルで問題提起をおこないました。この問題について御意見・御関心のある方は、ぜひお読み下さい。御意見もお待ちしております。どうか、よろしくお願いします。--Chokorin 2010年8月5日 (木) 15:30 (UTC)[返信]

戦国合戦記事の「兵力」数について[編集]




wikipedia辿-- 20101224 () 07:26 (UTC)[]

WikipediaWikipedia:#Wikipedia:-- 20101224 () 22:48 (UTC)[]

--(Law soma) DC20101227 () 05:13 (UTC)[]



稿-- 20101228 () 22:11 (UTC)[]

著作へのリンクについて[編集]

研究者記事の著作リストなどでよくみかけるのですが、本来著作タイトルであるはずの固有名詞や著作タイトルの文中から、特定用語へのリンクが貼られてしまいがちです。ノート:福田千鶴において疑問提示したのですが、皆様のご意見をお伺いでてたらと思います。--でここ 2011年4月3日 (日) 13:18 (UTC)[返信]

『三国志』の「魏志・蜀志・呉志」表記[編集]

三国志』の魏書・蜀書・呉書を指して、魏志・蜀志・呉志とする表記がしばしば見受けられます。しかしこれらは同名の書と区別するためであって、正しい書名ではありません。大抵の場合は「『三国志』魏書(魏志)」といった風に表記すると思いますが、この場合には区別をする必要性もないと思います。ルールとして設定して欲しいとまでは言いませんが、ご一考いただければと思います。--鳴海 2011年8月11日 (木) 13:50 (UTC)[返信]

記事の改善方法について意見をお願いいたします[編集]

現在Wikipedia:コメント依頼/虚偽の出典が提示された記事を大量に投稿するユーザーについてで、IPユーザーが大量に投稿した虚偽の出典が提示された記事についての改善方法を話し合っています。該当ユーザーが編集した記事の中で大規模な改稿が行われていないものに施す応急処置として、

{{複数の問題 | 出典の明記 = 20**-* | 参照方法 = 20**-* | 独自研究 = 20**-* }}

を貼付し、参考文献・関連文献をコメントアウトすることを提案しているのですが、相当量の記事に影響が及ぶため、応急処置と改善方法についてより多くの方の意見を伺いたく思います。--オオミズナギドリ 2012年2月11日 (土) 01:16 (UTC)[返信]

改名投票のお知らせ[編集]



:/1#

:#

--Yasumi 2012219 () 00:05 (UTC)[]

:#2--Yasumi 2012322 () 21

17 (UTC)

Takabeg:#12西12-13wikipediaWikipedia:/--Haydar 2012222 () 21:48 (UTC)[]

「Portal:歴史/最近の話題」について[編集]

Portal:歴史/最近の話題は、2011年6月12日から更新されていませんでしたが、このたび「改名」と「改名提案」を書き込みました。宜しかったでしょうか? もし場違いなら取り消して下さい。--211.14.207.205 2012年3月16日 (金) 11:11 (UTC)[返信]

「特集記事」の変更と「歴史関連のニュースから」の廃止の提案。[編集]

「特集記事」の変更と「歴史関連のニュースから」の廃止を提案します。

  • 元 (王朝)は丸二年以上前に秀逸な記事から除去されていますが、ポータルのトップには残り続けています。さいわい歴史分野には他にも秀逸・良質な記事が存在しますので、それらへ入れ替えたほうがいいと思います。
  • 「歴史関連のニュースから」は2009年3月から内容が更新されていません。4年以上経ってしまうとニュースとは言いがたいでしょうから、これまでを鑑みて廃止すべきではないでしょうか。

今のところニュースを廃止して、特集記事を秀逸な記事と良質な記事から合わせて一本づつ程度を表示させるようにすることを考えています。―霧木諒二 2013年9月3日 (火) 14:43 (UTC)[返信]

ローマ教皇256名の一斉改名について[編集]

キリスト教方面のノートページの議論で歴代のローマ教皇、計256名の呼称が、一斉に以下のような形に変えられようとしています。(例、ウルバヌス2世⇒ウルバノ2世、グレゴリウス7世⇒グレゴリオ7世)カトリック中央協議会において、教皇の呼称法が、従来のラテン語そのままの表記から、奪格型(大抵は最後のsを取り除く)に変わったことが理由のようです。ただ、こうした名称は、カトリックだけでなく、世界史や史学でも使う用語でありますので、歴史方面のwikipedia編集者の意見も頂きたく思います。少なくとも、高校生、受験生、大学生、院生、研究者等に影響はあると思います。賛成にせよ、反対にせよ、宜しければ議論を参照頂き、ご意見、頂けましたら幸いに思います。--希望会話2014年3月3日 (月) 09:14 (UTC)[返信]

遺跡・史跡のスタブテンプレートの新規作成依頼[編集]

現行では歴史のと各地の地理のテンプレートで対応している為、遺跡や史跡のスタブが見つけづらい状態です。新規作成をした方がいいと思います。誰か作ってくれませんか?--RJANKA会話2014年11月26日 (水) 15:36 (UTC)[返信]

「中東史カテゴリ」の位置づけについて[編集]


コメント 3category:西category:

(一)西99%6西西1

(二)西西120西西西



1category:2--QuirkyQuidnuncY 20151116 () 12:11 (UTC)[]

Category:美術史学者の廃止について[編集]

Category‐ノート:美術史学者で、Category:美術史学者の廃止について意見を募っています。1週間を目処に反対意見がなければ廃止(削除依頼)したいと考えていますので、ご意見のある方は話し合いにご参加いただければと思います。--Focaccia会話2016年2月8日 (月) 01:35 (UTC)[返信]

歴史のスタブテンプレートについて[編集]

Template:History-stubが張られれいる記事の数が膨大で、且つ、その内容が雑多になっているようです。2016年9月25日 (日) 16:17 (UTC)時点で4,514 ページとCategory:歴史関連のスタブ項目に出ており、検索するのが難しいと思われます。そこで、英語版みたいに時代別か地理別に分けることを提案します。依頼はWP:STCA#作成の予告と依頼に提出済みです。--RJANKA会話2016年9月25日 (日) 16:17 (UTC)[返信]

報告 大陸別、各国別の歴史関連スタブ項目、テンプレートを作成致しました。 今紫会話2022年4月13日 (水) 08:50 (UTC)[返信]

朱雀天皇の肖像について[編集]

現在、朱雀天皇の項目で肖像として使用されているc:File:Tennō Suzaku detail.jpgについて、このファイル名は誤りであり正しくは平将門を描いたものではないかと考えております。そもそもコモンズの画像解説が朱雀天皇として扱っているため、Wikipediaの項目から画像を削除するだけでは話が済みません。コモンズのノートページに、嫌疑の詳細を書かせて頂きましたので、そちらにご意見をお願いしたいと思います。まずコモンズですべき議論なのですが、そちらでの告知だけでは歴史に詳しい方に見て頂けないだろうと考え、こちらでも告知をさせて頂く次第です。--Tomomori会話2018年3月3日 (土) 04:36 (UTC)[返信]

報告 上記案件は「やはり平将門を描いたもの」ということで無事解決しました。貴重なご意見を頂いた方(コモンズの方ではIPでしたが、Wikipediaにおいてはいずれかお詳しいログインユーザの方と拝察します)に深く御礼申し上げます。--Tomomori会話2018年3月20日 (火) 12:06 (UTC)[返信]

「コルドバ首長国」と「後ウマイヤ朝」について[編集]

 コルドバ首長国後ウマイヤ朝には差異が存在するのでしょうか。

「コルドバ首長国」の定義文に「なお、756年のアブド・アッラフマーン1世による独立時点から後ウマイヤ朝と呼ぶことも多い。」と書かれていますが、日本語で書かれた文献で「コルドバ首長国」と表記されたものを見つけることができませんでした(Google検索※Wikipediaが出典元となったページは除く)。日本語で書かれた世界史の記述では後ウマイヤ朝の建国が756年とするのが一般的です。ですから「コルドバ首長国」は「後ウマイヤ朝」の前期を指し、「後ウマイヤ朝」と同一のものと考えるべきではないでしょうか。

この「コルドバ首長国」の記事は英語版からの翻訳ですが、英語版ではコルドバ首長国後ウマイヤ朝を明確に区別しているようです(私の英語力は低いのでこの点は要検証)。ですが日本語版では明確な区別がないどころかほぼ同一の内容が書かれているように見受けられます。

よって同一の概念・事物であるものが別名のページで複数存在しているとみなしページの統合を提案したいのですが、これは統合する条件を満たしているでしょうか。(無知ゆえに的外れなことを言っていたらごめんなさい)--圓成会話2019年5月22日 (水) 12:12 (UTC)[返信]

返信 (圓成さん宛) ノート:コルドバ首長国で意見交換が行われております。--Takabeg会話2019年5月26日 (日) 14:21 (UTC)[返信]
返信 (Takabegさん宛) 情報提供ありがとうございます。私がこのポータルに書き込んだ3日後に当該のページで意見交換が始まったようですね。議論を傍観して出る幕があれば参加してみます。--圓成会話2019年5月27日 (月) 14:18 (UTC)[返信]

大日本青年党という記事について[編集]

大日本青年党なんですが、そもそも青年組織ではなかったはずで、「ヒトラーユーゲントをモデルに」という記述は、例えば大日本青年団あたりと混同してしまったからなのではないかと思われます。たまたまおかしな点を見つけてしまったので指摘しまして、てっきり改善されているものとばかり思っていました。私には、当該記事に割り当てる時間的余裕がありませんので、「他力本願」とのそしりは受けるかもしれませんが、日本の近現代史に関心がある利用者の方々、どうかよろしくお願いいたします。--Takabeg会話2019年5月26日 (日) 14:31 (UTC)[返信]

提案[編集]


  WikipediaWikipediaWikipedia--Tmv|稿 20191012 () 12:12 (UTC)[]

---/ 20191128 () 10:14 (UTC)[]
  Portal:/--Tmv|稿 20191130 () 12:54 (UTC)[]
  1--Tmv|稿 2020518 () 02:22 (UTC)[]

琉球王国旗?とされるものの扱いについて[編集]

ウィキプロジェクト日本史 プロジェクト‐ノート:日本史#琉球王国旗?において、現状琉球王国旗とされているものの扱いについて議論を募集しています。よろしくご参加お願いします。--Krkrkrme会話2019年11月5日 (火) 04:13 (UTC)[返信]

各国の歴史スタブテンプレート作成について[編集]

以前、ポータル・ノートの欄に歴史スタブについて書かれた事がありまして各国の歴史スタブテンプレートを試作しました。異論なければ作成致します。以下、一部ですが各国の歴史スタブテンプレートのサンプルです。

Template:France-histoire-stub

Template:ESP-historia-stub

Template:GR-history-stub

Template:UK-history-stub

Template:DEU-history-stub

Template:TUR-hist-stub

Template:Royalty-stub


もし、不備、要望がございましたらお願いします。今紫会話2021年1月31日 (日) 11:06 (UTC)[返信]

異議が無いので作成させていただきます。 今紫会話2021年2月26日 (金) 13:14 (UTC)[返信]

上記のスタブテンプレートのリンク先を修正しました --今紫会話2021年2月27日 (土) 10:27 (UTC)[返信]

新たに各国(ポルトガル、アメリカ合衆国、ロシア、オランダ等)の歴史スタブテンプレートを作成しました。 今紫会話2021年8月7日 (土) 07:41 (UTC)[返信]

「Wikipedia:記事名の付け方/君主の記事名#ヨーロッパの王侯・貴族」提案の告知[編集]

Wikipedia:記事名の付け方/君主の記事名#ヨーロッパの王侯・貴族にて、人物記事の記事名ガイドライン草案を掲載しています。議論場所はWikipedia‐ノート:記事名の付け方/君主の記事名#ヨーロッパの君主の記事名のつけ方の文書化です。ご意見をお待ちしております。--McYata会話2021年4月10日 (土) 10:54 (UTC)[返信]

ヴァイマル憲法の記事名に関する議論[編集]

ノート:ヴァイマル憲法#ヴァイマル憲法とワイマール憲法にて記事名についての話題提起をしております。皆様のご意見を頂戴することが出来たらと思います。宜しくお願い致します。--Kanninbukuro会話/投稿 2021年11月12日 (金) 21:34 (UTC)[返信]

大陸別の歴史関連スタブ作成の告知・提案[編集]


  2022216 () 14:34 (UTC)[]

    2022216 () 14:36 (UTC)[]

- 2022217 () 15:12 (UTC)[]