Puppy Linux

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Puppy Linux
Puppy Linux BionicPup 8.0
Puppy Linux BionicPup 8.0
開発者 Barry Kauler / Puppy community
OSの系統 Unix系,Linux
開発状況 開発中
ソースモデル FLOSS
最新安定版 BookwormPup64 / 2024年3月5日 (2か月前) (2024-03-05)
パッケージ管理 PetGet
カーネル種別 モノリシックカーネル
既定のUI JWM
ライセンス 各種
ウェブサイト www.puppylinux.com
テンプレートを表示

Puppy LinuxLinux1Live CDLinux3.0SlackwareSlackwareUbuntuDebian  Puppy 

[]

Capture puppy linux jwm

Live CDCDGPL

[]


Live CDUSB(frugal)sfs(SquashFS)sfs

CPUPentium 166MMX128MB(4.x)256MB(5.x)[ 1]768MB(6.x)1GB(7.x)

RAM

Live CDCD使20CDROM

PETPETtgz,txz

Live CD

SlackwareUbuntuDebian

4.3DebianUbuntu使.debUbuntu

[]


1tahrpup 6.0.5 CE 

: 1GHz Pentium 4

: 768MB

CDUSBHDD

[]


 Barry Kauler  Linux[1]

[]



バージョン 4 まで[編集]

バージョン リリース日 備考
0.1 2003年6月18日[2] 初公開
1.0 2005年3月29日[2]
2.0 2006年6月1日[3]
2.16.1JP 2007年7月17日[4] 初の正式日本語版がリリースされた。
3.0 2007年10月14日[5]
4.0 2008年5月5日[6] T2プロジェクトからアプリケーション及びライブラリのソース取り込み。
GTK2 を使用するプログラムのみで構成し、UIの統一。
4.1 2008年10月6日[7] 起動スクリプトの見直しによって起動時間の短縮が図られた。
4.2 2009年3月28日[8] Barry K 以外の人物(フォーラムメンバー)がプロジェクトリーダーを務めた。
Windows Vistaを意識したデスクトップ。
4.3 2009年9月18日[9] Barry K プロジェクトリーダーに復帰。4.12以前の簡素なデスクトップとなる。

バージョン 5 以降[編集]


5 Puppy Linux  Barry K  4.2 ) 5 Barry K Playdayz  Lucid Puppy(Lupu)01micko  Slacko 22Barry K  Wary Racy  Barry K  Precise Puppy Wary/Racy5.5.1 Precise Puppy [10]

Precise Puppy[]

Precise Puppy 5.7.png

Barry K Ubuntu 12.04.1(Precise Pangolin) UbuntuPrecise Pangolin5LTSLong Term SupportPrecise PuppyPAEnon-PAE"retro"
バージョン リリース日 備考
Precise Puppy 5.4 2012年10月23日
Precise Puppy 5.5 2013年3月10日[11]
Precise Puppy 5.6 2013年5月21日[12]
Precise Puppy 5.7 2013年7月29日[13]
Precise Puppy 5.7.1 2013年8月3日[14]

Slacko Puppy[編集]

Puppy Linux 5.3.3 Slacko Puppy
Puppy Linux 5.4 Slacko Puppy
Puppy Linux 5.5 Slacko Puppy

01micko をリーダーとするプロジェクトチームによる開発。Slackware ベース。カーネル、ライブラリに比較的新しいものを採用。32bitOSながら 4GB超えのRAMをサポートする PAEカーネルのものもリリースしている。2021年1月、Slacko 7.0 がリリースされた。この版からzramに対応。長らく開発中であったものがようやく正式版になったものであり、リリースの日付に限れば Puppy Linux 9.5 (fossapup64) よりも新しい。Slacko 6 (6.3.2) は S15Pup-22.12 と入れ替わりに、公式 Puppy のラインアップから外れた。

バージョン リリース日 備考
Slacko Puppy 5.4 2012年12月2日[15]
Slacko Puppy 5.5 2013年3月6日[16]
Slacko Puppy 5.6 2013年8月13日[17]
Slacko Puppy 5.7 2014年5月10日[18]
Slacko Puppy 6.0 2014年10月24日[19]
Slacko Puppy 6.3 2015年11月16日[20]
Slacko Puppy 6.3.2 2016年6月23日[21]
Slacko Puppy 7.0 2021年1月4日[22]

Wary Puppy・Racy Puppy[編集]

Barry K による開発。T2ベース。Xサーバーは Puppy 4.x系と同じで、比較的古いハードウェア(グラフィック・カード)のサポートを意図している。RacyはWaryに比べ新しいカーネルや Xサーバーを採用し、最近のハードウェアへのサポートを意図している。カーネルと Xサーバー以外は基本的にWaryとRacyで同じ。バージョン 5.2.2 から WaryとRacyが基本的に同時リリースされている。

バージョン リリース日 備考
Wary 5.0 2010年12月29日[23] Barry KによるWary(慎重なパピー)最初の正式リリース
Wary / Racy 5.5 2013年3月3日[24]
Wary / Racy 5.5.1 2013年5月13日[25] サービスパックのみのリリース

バージョン5.5へのサービスパック(5.5.1)を最後に、今後は Precise Puppy に集約される見込み[10]

Lucid Puppy[編集]

Puppy Linux 5.0.0
Puppy Linux 5.2.8 Lucid Puppy

Playdayzをリーダーとするプロジェクトチームによる開発。Ubuntu 10(Lucid) とバイナリ互換。カーネル 2.6.33.2 や主要ライブラリを変更することなく改良、保守が続けられた。Lupu-5.2.8-005 を最後に更新対象から外されている。

バージョン リリース日 備考
Lucid Puppy 5.0 2010年5月15日[26]
Lucid Puppy 5.1 2010年8月13日[27]

Raring Puppy[編集]


Barry K Ubuntu 13.04(Raring Ringtail) 
バージョン リリース日 備考
Raring Puppy 5.7alpha1 2010年6月16日[28]
5.6.94 (5.7alpha2) 2010年6月29日[29]

tahrpup CE[編集]

Puppy Linux 6.0.5 TahrPup

666philb が取りまとめ役を務めるプロジェクト。Ubuntu 14.04 (Trusty Tahr) とバイナリ互換。この系列の公式最新版は 6.0.5 で、カーネルは 32bit版が 3.14.56, 64bit版が 3.14.54 である。32bit版の iso は PAE カーネルのものと noPAE カーネルのものが用意されている。S15Pup-22.12 と入れ替わりに、公式 Puppy のラインアップから外れた。

バージョン リリース日 備考
Tahrpup 6.0.0 2014年3月9日[30]
Tahrpup 6.0.5 2015年12月20日[31]

xenialpup CE[編集]

666philb が取りまとめ役を務めるプロジェクト。Ubuntu 16.04 (Xenial Xerus) とバイナリ互換。7.0.x として開発が進み、公式版は 7.5 と付番された。カーネルは 32bit版が 4.4.95 noPAE, 64bit版が 4.9.58 である。

バージョン リリース日 備考
Xenialpup 7.5 2017年11月25日[32]

bionicpup32・bionicpup64 CE[編集]


Ubuntu 18.04 (Bionic Beaver) 32bit peebee  UPupBB  bionicpup32 8.0 ( 4.9.163 PAE) 64bit bionicpup64 666philb  8.0 ( 4.19.23) 32bit 64bit
バージョン リリース日 備考
Bionicpup 8.0 2019年3月24日[33]

Raspup[編集]

01micko によるプロジェクトであり、Raspberry Pi OSのバイナリパッケージと互換性がある(Raspup 8.2.1 のカーネルは 5.4.42)。 x86, x64 以外のアーキテクチャ (armhf 32bit) をサポートする最初の Puppy である。Pi Zero, Pi 1 〜 Pi 4 で動作する。

バージョン リリース日 備考
Raspup 8.2.0 2020年1月1日
Raspup 8.2.1 2020年7月5日[34]

fossapup64 CE[編集]

Puppy Linux 9.5

666philb が取りまとめ役を務めるプロジェクト。Ubuntu 20.04 (Focal Fossa) とバイナリ互換。9.0.x として開発が進み、公式版は 9.5 と付番された。カーネルは 5.4.53 である。従来は本体 sfs に収録されていたアプリケーション群が adrv sfs として分離された。adrv sfs を外すことによって、アプリをほとんど含まないミニマルシステムとして起動することができる。

バージョン リリース日 備考
Fossapup64 9.5 2020年9月21日[35]

S15Pup[編集]


Peebee Slackware 15.0 zram 64bit  5.15 32bit  5.10  Slacko 8.x 
バージョン リリース日 備考
S15Pup-22.12 2022年12月3日[36]

F96-CE (Fossapup64 9.6)[編集]

Rockedge を中心とするプロジェクト。Fossapup64 9.5 のリリース後に、ベースとなる ubuntu focal や woof-CE (Puppy のビルドシステム) に加えられた変更を反映している。カーネルは 6.0系、音源システムには pulseaudio が採用された。2024年5月、公式として採択されたが、下記のリリース日は Puppy のフォーラムに公開された日付である。

バージョン リリース日 備考
F96-CE_4 2023年4月2日[37]

BookwormPup[編集]


Debian Bookworm 64bit  Radky 32bit  Peebee  64bit  apt  synaptic Puppy  pet  6.1 PipeWire 20245 Puppy 
バージョン リリース日 備考
BookwormPup64 10.0.6 2024年3月5日[38]
BookwormPup32 23.12 2023年12月28日[39]

日本語化[編集]

日本語化ファイル[40][41]導入することにより、最新版でも日本語化は可能である。ただし、このパッケージに含まれる日本語入力システムは 32bit (x86) 用であるので、64bit Puppy では動作しない。また、汎用パッケージであるので、Puppy のバージョンにより対応状況は異なる。

パピーリナックス日本語版[編集]

パピーリナックス日本語版
Precise Puppy Linux (Precise-550JP) デスクトップ スクリーンショット
Precise Puppy Linux Precise-550JP のデスクトップ画面
開発者 Barry Kauler / Puppy community / パピーリナックス日本語版開発チーム
OSの系統 Linux
開発状況 開発休止
ソースモデル FLOSS
最新安定版 Precise-571JP / 2014年1月18日 (10年前) (2014-01-18)
パッケージ管理 PetGet
カーネル種別 モノリシックカーネル
既定のUI JWM
ライセンス 各種
ウェブサイト openlab.jp/puppylinux
テンプレートを表示

パピーリナックス日本語版は有志によって英語版を日本語化し、日本語を母語とする初心者でも使いやすいようにアプリケーションの追加・修正をしているバージョンである。

リリース[編集]

バージョン リリース日 備考
パピーリナックス 2.16.1 日本語版 2007年7月17日[4] 初の正式日本語版がリリース。
パピーリナックス 3.01 日本語版 2007年11月28日[4] 3.x 系の日本語版リリース。
パピーリナックス 4.0 日本語版 2008年7月2日[4] 4.x 系の日本語版リリース。
パピーリナックス 4.1.1 日本語版 2008年12月6日[4]
パピーリナックス 4.1.2 日本語版 2009年1月19日[4]
パピーリナックス 4.2 日本語版 2009年5月27日[4]
パピーリナックス 4.3 日本語版 2009年10月14日[42]
パピーリナックス 4.3.1 日本語版 2009年12月1日[43] 日本語版では独自の改善が加えられている。
Wary-511-01J 2011年4月18日[44] Wary 5.1のbugfixとアプリのVerUp。日本語版独自の改善が加えられている。
431JP2012 2012年3月15日 4.3.1日本語版リリース以降2年余の改良成果を加えた。日本語版独自のリリース。
Lupu-528JP 2012年7月27日[45] Lucid 5.2.8.005をベースに日本語化、日本語版独自の改良も加えられている。
Precise-550JP 2013年6月14日[46] Precise 5.5をベースに日本語化。
Precise-571JP 2014年1月18日[47] Precise 5.7.1-retroをベースに日本語化。

派生版[編集]

Lxpup[編集]

Lxpup[48]は、Puppy Linuxのデスクトップ環境LXDEに置き換えたもの。Peebee によるプロジェクト。Upupも同氏による創作。LXDE-ydrvという着せ替え可能なデスクトップテーマを導入するとLxPupになる。

Yara OSX[編集]

Yara OSX[49][50]は、デスクトップ環境にXfceを採用したMacOS風の画面

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 近年は大容量のメモリに対応する PAE 対応版も配布されるようになり、日本語版では Precise-550JP が PAE 対応のみで配布されている。

出典[編集]



(一)^ Barry Kauler (2008). Puppy-related web sites (). 201039

(二)^ abBarry Kauler (2003). Puppy developer news: year 2003 (). 2010310

(三)^ Barry Kauler (2008). Puppy developer news: from 1.09 to 2.01 (). 2010310

(四)^ abcdefg (2010). . 2010310

(五)^ Barry Kauler and the Puppy Team (200710). Release notes for Puppy Linux version 3.00 (). 2010310

(六)^ Barry Kauler (20085). Announcement and release notes for Puppy Linux 4.00 (). 2010310

(七)^ Barry Kauler (200810). Announcement and release notes for Puppy Linux 4.1 (). 2010310

(八)^ Barry Kauler (2008). Puppy Linux 4.2 (). 2010310

(九)^ Barry Kauler (200910). Announcement and release notes for Puppy Linux 4.3 (). 2010310

(十)^ abBarry Kauler (2013525). Precise: the new Wary? (). 2013525

(11)^ Barry Kauler (2013310). Precise Puppy 5.5 (). 2013918

(12)^ Barry Kauler (2013521). Precise Puppy 5.6 (). 2013918

(13)^ Barry Kauler (2013729). Precise Puppy 5.7 (). 2013918

(14)^ Barry Kauler (2013813). Precise Puppy 5.7.1 (). 2013918

(15)^ Barry Kauler (2012122). Slacko Puppy 5.4 final (). 2013918

(16)^ Barry Kauler (201336). Slacko 5.5 released (). 2013918

(17)^ Barry Kauler (2013813). Slacko Puppy 5.6 released (). 2013918

(18)^ Barry Kauler (2014510). Slacko Puppy 5.7 released (). 2014522

(19)^ Barry Kauler (20141028). Slacko Puppy 6.0 released (). 2016511

(20)^ Barry Kauler (20151118). Slacko Puppy 6.3 released (). 2016511

(21)^ Barry Kauler (2016623). Slacko Puppy 6.3.2 released (). 2018120

(22)^ Puppy Linux Team (202114). Slacko Puppy 7.0  Puppy Linux Blog (). 2021112

(23)^ Barry Kauler (20101229). Wary Puppy 5.0 released (). 20101229

(24)^ Barry Kauler (201333). Wary (and Racy) 5.5 released (). 2013918

(25)^ Barry Kauler (2013513). Service Pack for Wary/Racy 5.5 (). 2013513

(26)^ Announcement and release notes for Lucid Puppy 5.0.1 () (20105). 2010529

(27)^ Barry Kauler (2010813). Puppy Linux 5.1 released (). 2010825

(28)^ Barry Kauler (2013616). Raring Puppy "5.7alpha1" (). 2013918

(29)^ Barry Kauler (2013629). Raring Puppy 5.6.94 (5.7alpha2) (). 2013918

(30)^ Barry Kauler (201439). Tahrpup 6.0.0 released (). 2018120

(31)^ tahrpup 6.0.5 CE () (20151220). 2018120

(32)^ Xenialpup64 CE 7.5 / 25 Nov 2017 () (20171125). 2019330

(33)^ BionicPup 32 bit and 64 bit released () (2019324). 2019330

(34)^ Raspberry Pi Buster Raspup () (202075). 202075

(35)^ FossaPup64 Release () (2020921). 2020922

(36)^ Puppy Linux Release Announcement () (2022123). 20221213

(37)^ F96-CE_4 () (202342). 2024528

(38)^ BookwormPup64 10.0.6 () (202435). 2024528

(39)^ BookwormPup32 () (20231228). 2024528

(40)^  - sakurapup.browserloadofcoolness.com

(41)^ 

(42)^ 4.30.   (20091014). 201038

(43)^ 4.3.1.   (2009121). 201039

(44)^ Wary-511-01j.   (2011418). 2010418

(45)^  Lupu-528JP.   (2012727). 2013101

(46)^  Precise-550JP.   (2013614). 2013101

(47)^  Precise-571JP.   (2014118). 2014118

(48)^ LxPup - Puppy Linux + LXDE  - OSDN

(49)^ Yara OSX - Home

(50)^ Puppy Linux Discussion Forum :: View topic - Yara OSX 3

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

日本語[編集]

英語[編集]