するめ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「するめ」の意味・わかりやすい解説

するめ
するめ / 鯣


()()()()使


製法


()()竿()()


成分と利用

表面の白い粉は主として含硫アミノ酸のタウリンが析出したもの。するめのタンパク質は良質だが、硬いのでなまのものに比べ消化されにくい。そのまま焼いたり、水にもどし数の子といっしょにしょうゆに漬けたり、油で揚げるほか、裂きいか、のしいか、刻みするめにしたり、いか徳利をつくる。

[金田尚志]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「するめ」の意味・わかりやすい解説

するめ


︿︿使︿︿︿38cm使︿︿調︿︿31802使


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「するめ」の意味・わかりやすい解説

するめ

 
 

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「するめ」の解説

するめ

 イカを素干しした製品.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

タコノキ


12m7cm()...


コトバンク for iPhone

コトバンク for Android