スパゲッティ(読み)すぱげってぃ(英語表記)spaghetti イタリア語

デジタル大辞泉 「スパゲッティ」の意味・読み・例文・類語

スパゲッティ(〈イタリア〉spaghetti)

《「スパゲティ」とも》パスタ一種で、小麦粉で作る棒状のめんイタリアでは食事の初めに食べるもので、このあとに肉や魚料理が続く。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「スパゲッティ」の意味・読み・例文・類語

スパゲッティ

 

(一)   ( [] spaghetti )[  ]  
(一)[](1931︿)
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スパゲッティ」の意味・わかりやすい解説

スパゲッティ
すぱげってぃ
spaghetti イタリア語


spaghettospago()etto

 ()1813

 JAS()1.22.5

 調1

 

西

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「スパゲッティ」の意味・わかりやすい解説

スパゲッティ
spaghetti


spago2mm25cm1819調2調便


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「スパゲッティ」の意味・わかりやすい解説

スパゲッティ

 

 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「スパゲッティ」の解説

スパゲッティ【spaghetti(イタリア)】

スパゲティ。⇒スパゲティ

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

栄養・生化学辞典 「スパゲッティ」の解説

スパゲッティ

 パスタの一種.デュラムコムギを原料に製造する西洋の麺.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スパゲッティ」の意味・わかりやすい解説

スパゲッティ

スパゲティ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のスパゲッティの言及

【イタリア料理】より



【パスタ】より

…広義には,小麦,豆,米など穀類の粉に,水,牛乳,卵などの液体とバター,油,塩,酵母,その他ピュレー状にしたホウレンソウなどの諸材料を,用途に応じて混入してこねあげた練り粉一般を指す。狭義には,パスタ食品のことで,スパゲッティマカロニ,ラザーニャ,フェットゥチーネなどを作るための,小麦粉と卵を基本材料とする練り粉とその製品の総称。パスタの起源については定かでないが,現在残る記録から13~14世紀にはすでにあったと推定されている。…

※「スパゲッティ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」