マカロニ(読み)まかろに(英語表記)macaroni

翻訳|macaroni

デジタル大辞泉 「マカロニ」の意味・読み・例文・類語

マカロニ(〈フランス〉・〈英〉macaroni)

 
︿maccheroni  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「マカロニ」の意味・読み・例文・類語

マカロニ

 

(一)   ( [] macaroni  maccheroni ) 
(一)[](西1872︿)
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マカロニ」の意味・わかりやすい解説

マカロニ
まかろに
macaroni


maccheronimaccheronemacaronimakariamakariatriatriaitriya1154itriya()14()

西

製法

セモリーナ粉(グルテン含量の多いデューラム小麦)に水を加えてよく練り、高圧のプレスでダイス(型金)から押し出し、乾燥機で乾かす。形はロングとよばれる長いものと、カットという短いものがある。マカロニの穴は乾燥しやすくするためと、料理の際に熱の通りをよくするためといわれている。良質のものは、ゆでてから少したっても「こし」が強い。

[西村暢夫]

調理


調1

 

西

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「マカロニ」の意味・わかりやすい解説

マカロニ
maccheroni


5mm78cm25cm便16使調


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マカロニ」の意味・わかりやすい解説

マカロニ
macaroni

 
 2.55mm1.22.5mm4050調  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「マカロニ」の意味・わかりやすい解説

マカロニ

イタリアの管状の乾燥パスタ。本来はグルテンの多い硬質小麦(デューラム)の粉を用いる。粉をこねて機械により管状に押し出し,乾燥させてつくる。ゆでてバターでいため,各種ソースとおろしチーズをかけて食す。グラタン,サラダなどの料理にも使用される。→スパゲッティ
→関連項目イタリア料理

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「マカロニ」の解説

マカロニ【macaroni】

管状に穴のあいた短いパスタ。普通、円筒状で表面にすじのないものをさすことが多いが、リガトーニペンネなどを含めた短い管状のパスタの総称として、また管状に限らずショートパスタの総称として用いることもある。グラタンやサラダに用いる。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

栄養・生化学辞典 「マカロニ」の解説

マカロニ

 硬質コムギ,特にセモリナから作る麺.中空のパスタの一種.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のマカロニの言及

【イタリア料理】より



【製麵】より


4

【パスタ】より

…広義には,小麦,豆,米など穀類の粉に,水,牛乳,卵などの液体とバター,油,塩,酵母,その他ピュレー状にしたホウレンソウなどの諸材料を,用途に応じて混入してこねあげた練り粉一般を指す。狭義には,パスタ食品のことで,スパゲッティマカロニ,ラザーニャ,フェットゥチーネなどを作るための,小麦粉と卵を基本材料とする練り粉とその製品の総称。パスタの起源については定かでないが,現在残る記録から13~14世紀にはすでにあったと推定されている。…

※「マカロニ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」