セントジェルジ(英語表記)Albert Szent-Györgyi

デジタル大辞泉 「セントジェルジ」の意味・読み・例文・類語

セント‐ジェルジ(Albert Szent-Györgyi)

 
18931986C1937ATP()()()1947  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「セントジェルジ」の意味・読み・例文・類語

セント‐ジェルジ

 

(一)( Albert von Szent-Györgyi = ) 
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「セントジェルジ」の解説

セント-ジェルジ
セントジェルジ
Szent-Györgyi, Albert


19201922Groningen1927F.G. Hopkins()1930使19471955Woods HoleCC4-1937193919425-

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「セントジェルジ」の意味・わかりやすい解説

セント・ジェルジ
Albert von Szent-Györgyi
生没年:1893-1986

ハンガリーの生理・生化学者。ブダペスト,プラハなどの大学で学び,オランダでアスコルビン酸(ヘキスロン酸,ビタミンC)と生体内の酸化還元反応におけるその役割を発見。この業績で1937年度ノーベル医学生理学賞を受けた。ついで筋収縮の研究に転じ,生体外で作ったアクトミオシンが,エネルギー源物質であるATPによって収縮することを発見し,分子レベルでの収縮機構研究の糸口を開いた。47年にアメリカに渡り,ウッズホール臨海実験所で活動。正誤とりまぜ多数の独創的理論をだした。第2次世界大戦時には反ナチの抵抗運動に参画した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「セントジェルジ」の意味・わかりやすい解説

セント・ジェルジ

 
C193721947
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「セントジェルジ」の意味・わかりやすい解説

セント・ジェルジ
せんとじぇるじ

セント・ジェルジー

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android