バチェラー(読み)ばちぇらー(英語表記)John Batchelor

デジタル大辞泉 「バチェラー」の意味・読み・例文・類語

バチェラー(John Batchelor)

 
1854194410187764  
 

bachelor

 
1
2   

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「バチェラー」の意味・読み・例文・類語

バチェラー

  1. ( John Batchelor ジョン━ ) イギリスの宣教師、アイヌ研究家。一八七七年来日し、アイヌの救済伝道と研究に尽くした。「アイヌ英和辞典」、「アイヌ語より見たる日本地名研究」などの著がある。(一八五四‐一九四四
 

 

(一)   ( [] bachelor )
(二) 
(三) 便1912
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バチェラー」の意味・わかりやすい解説

バチェラー
ばちぇらー
John Batchelor
(1854―1944)


187710()18881892宿1922()()()18841889()使()()

 2018720

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「バチェラー」の意味・わかりやすい解説

バチェラー
John Batchelor
生没年:1854-1944

イギリス生れのキリスト教宣教師。1877年に来日し,以降,60余年にわたって北海道でアイヌへの布教活動を行うかたわら,アイヌ語・アイヌ文化について広範な研究を行い,アイヌ研究の権威となった。また,〈バチェラー学園〉を設立し,アイヌ子弟への教育活動にも貢献したが,太平洋戦争の勃発により1940年には日本を去ることを余儀なくされ,故国イギリスで生涯を閉じた。おもな著書に《蝦夷(えぞ)今昔物語》(1884),《アイヌ語文典》(1887),《蝦(か)和英三対辞書》(1887),《アイヌ炉辺物語》(1894),《アイヌ語新約聖書》(1897),《アイヌ人及其説話》(1900)などがある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「バチェラー」の意味・わかりやすい解説

バチェラー

英国の宣教師。中国を経て1877年来日,以降60余年にわたって北海道でアイヌの救済伝道と研究に献身。〈バチェラー学園〉を設立してアイヌ子弟の教育にも尽力したが,太平洋戦争勃発前夜の1940年,離日せざるを得なくなった。言語・民族学的業績を残し,《アイヌ語文典》《アイヌ語辞典》《アイヌの地名》《アイヌ炉辺物語》や,アイヌ語訳聖書などの著作がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「バチェラー」の解説

バチェラー Batchelor, John

1854-1944 イギリスの宣教師。
1854年3月20日生まれ。バチェラー八重子の養父。明治10年(1877)聖公会宣教師として来日。函館にすみ,16年からアイヌへの布教をはじめ,教育や医療活動もおこなった。またアイヌの言語や文化を研究し,「アイヌ・英・和辞典」「蝦夷(えぞ)今昔物語」などをあらわした。昭和16年帰国。1944年4月2日死去。90歳。サセックス州出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「バチェラー」の解説

バチェラー
John Batchelor

1854.3.20~1944.4.2

イギリス国教会宣教会宣教師・神学博士・アイヌ語学者。1877年(明治10)来日し北海道に居住。60余年にわたってアイヌにキリスト教を伝道,また福祉に尽くし「アイヌの父」といわれた。「アイヌ語辞典」をはじめアイヌ民族関係の著書40余冊を出版し,学界に大きな影響を与えた。第2次大戦のため帰国。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バチェラー」の意味・わかりやすい解説

バチェラー
Bacheller, Irving Addison

[生]1859.9.26. ニューヨーク,ピアポント
[没]1950.2.24. ホワイトプレーンズ
アメリカのジャーナリスト,作家。ベストセラー『エベン・ホールデン』 Eben Holden: A Tale of the North Country (1900) など,30冊をこえる作品がある。

バチェラー
Batchelor, John

[生]1854. サセックス
[没]1944
イギリスの宣教師,アイヌ研究家。 1876年来日し,伝道を兼ねながらアイヌ語を研究し,『アイヌ語・英語・日本語辞典』 An Ainu-English-Japanese Dictionary (1889) を著わした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のバチェラーの言及

【学位】より


doctormasterbachelor()(doctor)doceo()

【学士】より


2412bachelor1872(5)︿

※「バチェラー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android