ブーテナント(読み)ぶーてなんと(英語表記)Adolf Friedrich Johann Butenandt

デジタル大辞泉 「ブーテナント」の意味・読み・例文・類語

ブーテナント(Adolf Friedrich Johann Butenandt)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ブーテナント」の意味・読み・例文・類語

ブーテナント

  1. ( Adolf Friedrich Johann Butenandt アドルフ=フリードリヒ=ヨハン━ ) ドイツの生化学者。性ホルモン研究を行ない、女性ホルモンの一種、黄体ホルモンのプロゲステロンなどの抽出固定をした。一九三九年、ノーベル化学賞受賞。(一九〇三‐九五

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブーテナント」の意味・わかりやすい解説

ブーテナント
ぶーてなんと
Adolf Friedrich Johann Butenandt
(1903―1995)


19531961西1929尿2()1939退1949


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブーテナント」の意味・わかりやすい解説

ブーテナント
Butenandt, Adolf Friedrich Johann

[生]1903.3.24. ブレーマーハーフェン
[没]1995.1.18. ミュンヘン
ドイツの生化学者。ゲッティンゲン大学で A.ウィンダウスに師事 (1927~30) 。ダンチヒ工科大学教授 (33) ,カイザー・ウィルヘルム研究所生化学部門主任 (36) ,テュービンゲン大学教授 (44) ,ミュンヘン大学教授 (56) ,マックス・プランク研究所所長 (60~72) 。性ホルモンであるエストロン (29) ,アンドロステロンおよびデヒドロアンドロステロン (31) ,プロゲステロン (34) などの結晶を単離し,化学構造を決定した。これらの業績に対し,1939年 L.S.ルジチカとともにノーベル化学賞候補に推されたが,当時のナチス政府が受賞を禁じたため辞退し,第2次世界大戦後受賞した (49) 。その後,54年に昆虫の脱皮・変態ホルモンであるエクジソン,59年に性誘引物質ボンビコールの単離に成功した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

タコノキ

タコノキ科の常緑高木。小笠原諸島に特産する。幹は直立して太い枝をまばらに斜上し,下部には多数の太い気根がある。葉は幹の頂上に密生し,長さ1〜2m,幅約7cmで,先は細くとがり,縁には鋭い鋸歯(きょし)...

タコノキの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android