ホイットニー美術館(読み)ほいっとにーびじゅつかん(英語表記)Whitney Museum of American Art

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ホイットニー美術館」の意味・わかりやすい解説

ホイットニー美術館
ほいっとにーびじゅつかん
Whitney Museum of American Art


201931Gertrude Vanderbilt Whitney1875194219148191881928

 6002500025001001988MoMA調

 8使1954西5419631966Hamilton Smith1925 19731981198320082014使2015

 193219731983

 1967ISP

 20211214

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ホイットニー美術館」の意味・わかりやすい解説

ホイットニー美術館 (ホイットニーびじゅつかん)
Whitney Museum of American Art

ニューヨークにある美術館で,主として20世紀アメリカ美術を対象とする。彫刻家ホイットニーG.V.Whitneyの500点にのぼるコレクションを基にして1931年開館。66年,現在の建物(M.L. ブロイヤー設計)に移転した。5000点にのぼるコレクションは絵画,版画,彫刻,立体造形の各分野を網羅し,このほかホッパーの作品を2000点収蔵。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホイットニー美術館」の意味・わかりやすい解説

ホイットニー美術館
ホイットニーびじゅつかん
Whitney Museum of American Art, New York

アメリカ,ニューヨークにある美術館。鉄道王 W.C.ホイットニーの子孫で,みずからも女流彫刻家として有名であったガートルード・バンダービルト・ホイットニーによって 1930年設立され,翌年一般公開された。特に 20世紀アメリカの絵画,彫刻,グラフィックの美術館として知られ,アメリカ美術を知るには不可欠。 66年,現代建築の旗手の一人である M.L.ブロイアーの手に成る現在の建物に移った。逆ピラミッド型の外観で,現代美術の一つのモニュメントとしても知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報