正長の土一揆(読み)ショウチョウノツチイッキ

デジタル大辞泉 「正長の土一揆」の意味・読み・例文・類語

しょうちょう‐の‐つちいっき〔シヤウチヤウ‐〕【正長の土一揆】

正長元年(1428)畿内一帯に起きた徳政一揆近江おうみ馬借の蜂起に始まり、酒屋土倉どそうなどを襲って私徳政を行った。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「正長の土一揆」の意味・わかりやすい解説

正長の土一揆【しょうちょうのつちいっき】

 
14281()()()()()()︿()()
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「正長の土一揆」の意味・わかりやすい解説

正長の土一揆
しょうちょうのつちいっき


142818()()()()1516()()()28()()()()()()()()()()()



 21949 71976

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「正長の土一揆」の意味・わかりやすい解説

正長の土一揆 (しょうちょうのつちいっき)


1428188︿91111257131131︿

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「正長の土一揆」の解説

正長の土一揆
しょうちょうのつちいっき


1428()911()

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「正長の土一揆」の解説

正長の土一揆
しょうちょうのつちいっき

室町中期,畿内一帯におこった大規模な土民蜂起
1428(正長元)年,近江坂本の馬借の一揆に端を発し,山科・醍醐 (だいご) など京都近郊の土民が蜂起し,酒屋・土倉を襲い,幕府に徳政を要求し,幕府の拒否にもかかわらず,実力で債務破棄を断行した。一揆は畿内一帯に波及し,その規模の大きさと社会に対する影響は大きかった。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の正長の土一揆の言及

【近江国】より

…馬借は運輸業のみではなく農耕にも携わっていたから,実際は農民の一揆と馬借の蜂起とは区別しがたいのである。〈日本開白(闢)以来,土民の蜂起,これ初なり〉(《大乗院日記目録》)といわれた1428年の正長の土一揆も,坂本の馬借の蜂起にはじまり,京都から畿内一円にひろがったものである。山門統制下の馬借が土一揆で指導的役割を果たした結果,近江の土一揆は特殊な政治的色彩を帯びることもあった。…

【嘉吉の乱】より


1441(1)61428(1)810()

【土一揆】より

…中世の民衆の集団的な蜂起。土一揆の語の初見は1354年(正平9∥文和3)だが,本格的な一揆の展開するのは1428年(正長1)の正長の土一揆以後で,15世紀を中心に16世紀にも及んだ。土一揆は土民一揆の略で〈どいっき〉と発音したと推定することも可能だが,仮名書きの史料では〈つちいっき〉と記されている。…

【徳政一揆】より

…1428年(正長1)以後のおもな土一揆はこの徳政一揆である。鎌倉幕府のいわゆる永仁の徳政令以来,債務破棄と土地取戻しを内容とする徳政を期待する風潮が諸階層の間に強まってきて,それを実行する各地の散発的な動きが積み重なって,正長の土一揆に爆発したといえる。徳政一揆の内容は,土倉を襲って借書を焼き質物を取り戻すことによって個別に債務を破棄するいわゆる私徳政と,幕府や守護などの地方権力に徳政令の発布を要求することの二つからなる。…

【馬借一揆】より

…26年には坂本の馬借が,北野の麴座の麴室(こうじむろ)独占による米価下落に端を発する強訴で,祇園社と北野社の占拠を企てて幕府軍と対峙した(《満済准后日記》)。このように,大津,坂本の馬借の蜂起は,経済的な権益をめぐる争いを,伝統的な山門の僧兵の強訴の形を踏襲して行ったものであったが,28年(正長1)のいわゆる正長(しようちよう)の土一揆以後,徳政を要求する土一揆に際して各地の馬借が活躍した。正長の土一揆で馬借の動きが史料上に確認されるのは,11月に奈良に向かった山城の馬借数千人であるが(春日神社〈社頭之諸日記〉),発端となった8月の近江の地下人(じげにん)の徳政蜂起の中に,大津,坂本の馬借も参加したと推定される。…

【柳生】より


沿()1636(13)

※「正長の土一揆」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ

タコノキ科の常緑高木。小笠原諸島に特産する。幹は直立して太い枝をまばらに斜上し,下部には多数の太い気根がある。葉は幹の頂上に密生し,長さ1〜2m,幅約7cmで,先は細くとがり,縁には鋭い鋸歯(きょし)...

タコノキの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android