(読み)ショ

デジタル大辞泉 「初」の意味・読み・例文・類語

しょ【初】[漢字項目]

 
      
4
︿
1 
2 
︿
︿
 
 

 

1 
2 
3 

()︿

()()︿

[]  
 

 

︿
()
[]()  
 

 
1
2 
[]()  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「初」の意味・読み・例文・類語

はつ【初】

 

(一)[1]   
(一) 1275
(一)[]    fatçude() (160304)
(二) 
(一)[](12)
(三) ()
(一)[](姿1698)
(二)[2]    
 
 

 

(一)[1]   
(一) 
(一)[]︿(905914)
(二) 
(一)[](1681)
(二)[2]    ()




ぞめ【初】

  1. 〘 造語要素 〙 ( 動詞「そめる(初)」の連用形の名詞化から ) 動詞の連用形に付けて、その動作をはじめてすることをいう。「使いぞめ」「渡りぞめ」「書きぞめ」「弾(ひ)きぞめ」「食いぞめ」「笑いぞめ」など。
 

&GIE599;

 

(一)   
(一)[] (1366)
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「初」の解説

はつ

 
17611783 
11()()()婿,2,,332523  

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android