唐菓子(読み)トウガシ

デジタル大辞泉 「唐菓子」の意味・読み・例文・類語

とう‐がし〔タウグワシ〕【唐菓子】

唐果物からくだもの」に同じ。からがし。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「唐菓子」の意味・読み・例文・類語

とう‐がしタウグヮシ【唐菓子】

 

(一)   
(一)[]        (970)
(二)(1781)



 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「唐菓子」の意味・わかりやすい解説

唐菓子
とうがし


()()()()()()()()

 ()()()T()()()()()()()()()()()

 ()()()()()()()()()()()椿()()()

 ()()()

 

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「唐菓子」の解説

とうがし【唐菓子】

 
()()  

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の唐菓子の言及

【菓子】より

…それらの菓子は饗膳(きようぜん)の献立の一部をも構成したもので,その遺制はいまも諸社の神饌(しんせん)に見ることができる。神饌にはほかに唐菓子が同じように大きな比重をもっている。唐菓子は中国文化の影響下に成立したもので,大宝令の宮内省大膳職(だいぜんしき)の条に〈主菓餅(くだもののつかさ)二人,掌らむこと,菓子(くだもの)のこと,雑(くさぐさ)の餅(もちい)等造らむ事〉とある〈雑の餅等〉に包括されていたものと考えられる。…

【日本料理】より


使調使

※「唐菓子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android