多宝塔(読み)タホウトウ

デジタル大辞泉 「多宝塔」の意味・読み・例文・類語

たほう‐とう〔‐タフ〕【多宝塔】

 
()()  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「多宝塔」の意味・読み・例文・類語

たほう‐とう‥タフ【多宝塔】

 

(一)   
多宝塔〈滋賀県石山寺〉 ︿
(二)[](945)
(三)[]
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「多宝塔」の意味・わかりやすい解説

多宝塔 (たほうとう)


51223

 12686119412231547



出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「多宝塔」の意味・わかりやすい解説

多宝塔
たほうとう


()()()()()()()()()()()

 ()()()6861()



出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「多宝塔」の意味・わかりやすい解説

多宝塔【たほうとう】

 
()︿2
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「多宝塔」の意味・わかりやすい解説

多宝塔
たほうとう

 
1 (686) 12  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の多宝塔の言及

【塔】より


 (3,5,7,9,13)

【室町時代美術】より

…同じ傾向は五間堂,三間堂にも見られ,この時代の建築を特徴づけている。本堂に組み合わせた塔の遺構も多いが,三重塔は中・後期,多宝塔は後期に遺構が増加している。これらの塔にも和様の伝統を踏襲した常楽寺三重塔(滋賀,中期)のほかに,折衷様の向上寺三重塔(広島,中期),三明寺三重塔(愛知,後期)がある。…

※「多宝塔」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android