家賃(読み)ヤチン

デジタル大辞泉 「家賃」の意味・読み・例文・類語

や‐ちん【家賃】

家や部屋の借り賃。たなちん。
[類語]店賃たなちん間代部屋代室料席料席代下宿代場所代場代料金代金勘定会計支払い精算愛想あいそ愛想あいそお代清算決済代価手数料月謝有料対価手間賃賃金使用料送料倉敷料原稿料入場料木戸銭授業料口銭湯銭運賃借り賃貸し賃宿賃地代

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「家賃」の意味・読み・例文・類語

や‐ちん【家賃・屋賃】

 

(一)   117781
(一)[]()(1688)
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「家賃」の意味・わかりやすい解説

家賃
やちん

住宅や事務所、店舗など、建築物の用役に対して経常的に支払われる賃貸料。以下、住宅の家賃に限定して述べる。住宅の家賃は、その形成原理において大きく民間住宅の家賃と公共住宅の家賃に分けることができ、さらに民間住宅については資金の出所に関連して、自由家賃と公的規則家賃の二つのタイプに分かれる。

[巽 和夫]

民間住宅の家賃


193914198661

 2000123

 

 

公共賃貸住宅の家賃


2004UR

 12219968便

 URURURUR

 

1994

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「家賃」の意味・わかりやすい解説

家賃 (やちん)


使︿

 調︿

 1946195071099m2

 

 


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の家賃の言及

【借家】より


91(28)

 ()1986

【生産費】より


使使()

【店借】より


()(宿)

【賃貸借】より


使()(601

※「家賃」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android