恩給(読み)オンキュウ

デジタル大辞泉 「恩給」の意味・読み・例文・類語

おん‐きゅう〔‐キフ〕【恩給】

 
1退
2 
[]  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「恩給」の意味・読み・例文・類語

おん‐きゅう‥キフ【恩給】

 

(一)  
(二) 
(一)[]殿(959)
(三) 
(四) 
(一)[]殿(1187)
(五) ( [] pension  ) 退退1881
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「恩給」の意味・わかりやすい解説

恩給
おんきゅう


退

  2022622

恩給制度の沿革


18758()()()()退188419231219338195227195619581962

  2022622

現状と問題点


1217退

 2020219200018900020200.2

  2022622

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「恩給」の意味・わかりやすい解説

恩給 (おんきゅう)


退1875退761923221907483565862退

 退171312

 1×23退19599沿
 


恩給 (おんきゅう)


︿︿

 

 20


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「恩給」の意味・わかりやすい解説

恩給【おんきゅう】

 
退退1924195919481962
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「恩給」の意味・わかりやすい解説

恩給
おんきゅう

 
退1875192312482121119581962退  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「恩給」の解説

恩給
おんきゅう

恩恵を施すこと。中世では,封建的主従関係のなかで奉公をねぎらい功労を賞するため,主人から従者に与えられる報償(恩)のうち,所領の給与をいうことが多い。鎌倉幕府の御家人に対する所領給与は,旧来の所領に対する権利を確認する本領安堵と,新たに所領所職を給与する新恩給与とに大別されるが,新恩だけを恩給という狭義の用法もあった。安堵された本領は私領,新恩として給付された所領は恩領として区別され,恩領の処分がきびしく制約されていたのに対し,私領の処分は原則的に自由だった。しかし幕府はしだいに私領も恩給として扱い,処分権を制約するようになった。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android