捜索(読み)ソウサク

デジタル大辞泉 「捜索」の意味・読み・例文・類語

そう‐さく〔サウ‐〕【捜索】

[名](スル)
行方不明の人や物をさがし求めること。「遭難者捜索する」「捜索願」
刑事訴訟法に基づき、裁判所検察官司法警察職員などが、証拠物件や犯人を発見するために、人の身体・物件・住居などを強制的に調べること。「家宅捜索
[類語]捜査探索捜し物探る探す調べる洗う当たる調査探査踏査精査尋ねるあさる探し求める物色する求める見出す探り出す探し出す探り当てる探し当てる探りを入れる模索渉猟家捜し穿鑿ほじくる粗探し探求探検検索手探り

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「捜索」の意味・読み・例文・類語

そう‐さくサウ‥【捜索】

 

(一)   (  )
(二) 
(一)[]使使(1186)
(二)()(西187071︿)
(三)[]西
(三) 調
(一)[](1886︿)
 
 

 

(一)   (  ) 1869
(一)[]()(187879︿)
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「捜索」の意味・わかりやすい解説

捜索
そうさく


()351352

 218220134102106

 20112311029922182使

 321112301973

 2018418

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「捜索」の意味・わかりやすい解説

捜索 (そうさく)


352181108220102106108

 1101142221113

 121


使

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「捜索」の意味・わかりやすい解説

捜索【そうさく】

 
102  

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

普及版 字通 「捜索」の読み・字形・画数・意味

【捜索】そう(さう)さく

 
西()

 

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「捜索」の意味・わかりやすい解説

捜索
そうさく
search; Durchsuchung

刑事訴訟上,人または物を発見する目的で,実行される強制処分。人の身体,物,住居またはその他の場所について行われる。捜索は,裁判所が行うこともあるが,捜査機関が行う場合には,原則として裁判所または裁判官の発した令状によらなければならない (憲法 35) 。ただし,勾引状,勾留状を執行する際,および被疑者を逮捕する場合には,その場で令状なくして,被疑者,被告人および物を発見するための捜索をすることができる (刑事訴訟法 126,220) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の捜索の言及

【臨検】より


調visit and searchvisit,boardsearch

※「捜索」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android