熊野灘(読み)クマノナダ

デジタル大辞泉 「熊野灘」の意味・読み・例文・類語

くまの‐なだ【熊野灘】

和歌山県潮岬しおのみさきから三重県大王崎だいおうざきに至る海域航海の難所といわれた。好漁場。吉野熊野伊勢志摩両国立公園の地。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「熊野灘」の意味・読み・例文・類語

くまの‐なだ【熊野灘】

  1. 和歌山県紀伊半島南端の潮岬から三重県志摩半島南端の大王崎に至る間の海域。風波が高く、帆船時代には航海の難所といわれた。日本海流沖合を北東上し、ブリカツオの好漁場として知られる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「熊野灘」の意味・わかりやすい解説

熊野灘【くまのなだ】

 
140km沿()()
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「熊野灘」の意味・わかりやすい解説

熊野灘 (くまのなだ)


沿

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「熊野灘」の意味・わかりやすい解説

熊野灘
くまのなだ

 
 () 沿調  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「熊野灘」の意味・わかりやすい解説

熊野灘
くまのなだ

紀伊半島南東岸、三重県志摩(しま)半島大王(だいおう)崎から和歌山県潮岬(しおのみさき)までの間、太平洋に臨む約150キロメートルの海岸。熊野市木本(きのもと)から熊野川河口までの約25キロメートルが七里御浜(しちりみはま)とよばれる砂礫(されき)に覆われた直線状の隆起海岸であるほかは、出入りの多い典型的なリアス海岸が続く。沿岸は日本海流が北上し、気候は温暖、また夏の季節風を受けてわが国の最多雨地としても知られる。リアスの湾岸は魚類の宝庫で、古くから漁業が発達し、紀伊長島(ながしま)、尾鷲(おわせ)など遠洋漁業の基地も多い。美しい自然景観に恵まれ、北に伊勢(いせ)志摩、南に吉野熊野の両国立公園があり、紀伊長島を中心に熊野灘レクリエーション都市指定を受けており、規模の大きい観光対象地でもある。なお帆船時代は海の難所であった。

[伊藤達雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

タコノキ

タコノキ科の常緑高木。小笠原諸島に特産する。幹は直立して太い枝をまばらに斜上し,下部には多数の太い気根がある。葉は幹の頂上に密生し,長さ1〜2m,幅約7cmで,先は細くとがり,縁には鋭い鋸歯(きょし)...

タコノキの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android