管財人(読み)カンザイニン

デジタル大辞泉 「管財人」の意味・読み・例文・類語

かんざい‐にん〔クワンザイ‐〕【管財人】

破産会社更生・和議の手続きで、財産を管理する人。裁判所によって選任される。→破産管財人更生管財人

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「管財人」の意味・読み・例文・類語

かんざい‐にんクヮンザイ‥【管財人】

  1. 〘 名詞 〙 他人の、特に破産財団、和議手続中債務者などの財産を管理する人。管財者。
    1. [初出の実例]「分散者の管財人と為り又は会社及び共有財産を管理するの権」(出典:太政官布告第三六号‐明治一三年(1880)七月一七日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「管財人」の意味・わかりやすい解説

管財人 (かんざいにん)


259189523

 17259646216316423使7241625調2336256142157164161167166

 1322343調364352739

 15321033使784725966調1377189824746983984285
  

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「管財人」の意味・わかりやすい解説

管財人
かんざいにん


1調


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「管財人」の意味・わかりやすい解説

管財人
かんざいにん

 
(1)  trustee in reorganization 使

 (2)  trustee in bankruptcy  ()  ()   

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の管財人の言及

【会社更生法】より


()(30,38)調調(101)(46)(53)

【倒産】より


()() ()

※「管財人」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」