若竹(読み)ワカタケ

デジタル大辞泉 「若竹」の意味・読み・例文・類語

わか‐たけ【若竹】

その年に生えた竹。今年竹ことしだけ 夏》「―や夕日の嵯峨となりにけり/蕪村
[類語]弱竹青竹孟宗竹真竹寒竹篠竹熊笹

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「若竹」の意味・読み・例文・類語

わか‐たけ【若竹】

 

(一)  
(二)   
(一)[](100114)
(三) ()()
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「若竹」の解説

わかたけ【若竹】

 
5014583(1832)  

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「若竹」の解説

若竹〔生活用品〕

ポピー製紙が販売するちり紙の商品名。古紙使用。ソフトタイプ、1200枚入り。

若竹〔日本酒〕

静岡県、株式会社大村屋酒造場の製造する日本酒。本醸造酒純米酒などがある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android