遣唐使(読み)ケントウシ

デジタル大辞泉 「遣唐使」の意味・読み・例文・類語

けんとう‐し〔ケンタウ‐〕【遣唐使】

 
使2630()()()()()6894()()使()  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「遣唐使」の意味・読み・例文・類語

けんとう‐しケンタウ‥【遣唐使】

 

(一)  
(二) 使()使()
(一)[]使(701)
(三) (  ) 使
(一)[]使(1436)
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「遣唐使」の意味・わかりやすい解説

遣唐使
けんとうし


79618907使63028()8946()2016


組織


使()使()使()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()使()()()()()()()()()()()()使使()使()使242402505008385使651使使1120160


航路


使()西()()()()西沿()()()663()()()()()()()()()()()()()()()()

 使()()()()753511()()()()2


目的


使使

 使()()675475312()西()()使()

 使()貿

 8042383852使使77910755763使9貿

 8946使()使



1955使1965使1982

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「遣唐使」の意味・わかりやすい解説

遣唐使 (けんとうし)


使618使使使使630219使使使使使使

 使使使使使使使使1使2402505004

 西西西沿使使使17使

 使使使

 8946使使使8341使使使



出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「遣唐使」の意味・わかりやすい解説

遣唐使【けんとうし】

 
使使使使()32402505004237沿8()使630使()894使()退133使使()1
宿鹿  

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「遣唐使」の解説

遣唐使
けんとうし


使630(2)使()894(6)使194()使()()2使84500201使使使西8西西()使使使()使使()使使()()()()()()()()()()()()使()()()()()退貿使(894)

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「遣唐使」の意味・わかりやすい解説

遣唐使
けんとうし

 
79使使使使 50024沿2 (630) 6 (894) 260183  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「遣唐使」の解説

遣唐使
けんとうし

7〜9世紀,日本から唐に派遣された公式の使節
唐の進んだ制度・文物の輸入が目的。630〜894年の間に18回の遣唐使任命があり,そのうち実際に渡海したのは15回(数え方に諸説がある)。一行は大使以下,初期は120人ぐらい,船も1〜2隻であったが,中ごろから500〜600人以上,4隻になった。航路は初め北路,中期に南島路,末期には南路をとった。留学生・学問僧として吉備真備 (きびのまきび) ・玄昉 (げんぼう) ・最澄・空海らがいる。894年菅原道真 (すがわらのみちざね) の建議により中止。以後,中国との正式国交は室町時代の勘合貿易まで中絶された。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「遣唐使」の解説

遣唐使(けんとうし)


使使34630()894()使使5004沿

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「遣唐使」の解説

遣唐使
けんとうし

 
使
630 () 2 () 89464500  

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

防府市歴史用語集 「遣唐使」の解説

遣唐使

 日本から中国の唐[とう]に送られた外交使節のことです。630年に1回目の使節が送られました。唐の文化や制度を輸入することが目的でした。しかし、唐が衰えてきたり、商人による貿易がさかんになってきたりしたため、894年に菅原道真[すがわらのみちざね]の提案で廃止になりました。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

デジタル大辞泉プラス 「遣唐使」の解説

遣唐使

 
2007200862  

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の遣唐使の言及

【飛鳥時代】より


600(8)使7使使使

【漢文】より

…すなわち,聖徳太子の十七条憲法《三経義疏(さんぎようぎしよ)》などがその成果である。また,この時期にはじまる遣隋使(のちには遣唐使)などは,組織的な漢文受容として大きな役割を果たした。しかし,漢文らしい漢文を書くためには故事,出典を踏まえなければならず,文字どおり万巻の漢籍に通暁(つうぎよう)することは日本人にとって困難なことであった。…

【唐】より


630(2)1使9使1使()10

【奈良時代】より


8使7676使使

【平安時代】より




 804(23)使838(5)使2使

【琉球】より


 ()使使︿(779)

※「遣唐使」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ


12m7cm()...


コトバンク for iPhone

コトバンク for Android