コンテンツにスキップ

「沢村栄治」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
重複内容の削除
 
(29人の利用者による、間の39版が非表示)
4行目: 4行目:

| 画像 = Sawamura eji00.jpg

| 画像 = Sawamura eji00.jpg

| 画像サイズ = 250

| 画像サイズ = 250

| 画像説明 = 沢村栄治(1940年から1943の間に撮影

| 画像説明 = 練習中の沢村栄治(1940年~1943年)

| 国籍 = {{JPN}}

| 国籍 = {{JPN}}

| 出身地 = [[三重県]]宇治山田市(現:[[伊勢市]])

| 出身地 = [[三重県]]宇治山田市(現:[[伊勢市]])

19行目: 19行目:

| 最終出場 = 1943年10月24日

| 最終出場 = 1943年10月24日

| 経歴 =

| 経歴 =

* [[京都先端科学大学属中学校・高等学校|京都商業学校]](中退)

* [[京都先端科学大学属中学校・高等学校|京都商業学校]](中退)

* [[読売ジャイアンツ|大日本東京野球倶楽部<br />東京巨人軍]]<br />(1934 - 1937, 1940 - 1941, 1943)

* [[読売ジャイアンツ|大日本東京野球倶楽部<br />東京巨人軍]](1934 - 1937, 1940 - 1941, 1943)

| 選出国 = 日本

| 選出国 = 日本

| 選出年 = {{by|1959年}}

| 選出年 = {{by|1959年}}

28行目: 28行目:

''' ''' {{|''' '''}}[[1917]]︿[[]]6[[21]] - [[1944]]︿[[]]19[[122]][[]][[]][[]]

''' ''' {{|''' '''}}[[1917]]︿[[]]6[[21]] - [[1944]]︿[[]]19[[122]][[]][[]][[]]


== 概要 ==

[[日本プロ野球]]黎明期において伝説的な活躍をした'''不滅の大投手'''。[[1934年]]の[[日米野球]]では持ち前の快速球で[[ベーブルース]]や[[ルー・ゲーリック]]ら[[メジャーリーグベースボール|メジャーリーグ]]選抜を手玉に取ったほか、二度の渡米遠征で活躍するなど、"スクールボーイ・サワムラ"として[[野球]]の本場[[アメリカ合衆国|アメリカ]]でもその名を馳せた。日本で職業野球が開始されると、[[読売ジャイアンツ|巨人]]の初代エースとなり{{by|1936年}}の初優勝に大きく貢献。{{by|1937年}}春季には史上初の[[三冠 (野球)#投手部門|投手5冠]]<ref name="プロ野球データブック'84">[[宇佐美徹也]]『プロ野球データブック'84』講談社文庫、1984年、421頁</ref>に輝き、初代[[最優秀選手 (日本プロ野球)|最高殊勲選手(MVP)]]を受賞した。のち、史上最多タイの3回の[[ノーヒットノーラン]]も達成している。しかし、[[兵役]]で[[肩]]を痛めて快速球の威力は失われ、三度の応召を経て[[1944年]]戦死。戦後の[[1947年]]に功績が称えられて巨人の背番号'''14'''は初の[[野球界の永久欠番|永久欠番]]に指定される。また、同年に設立された最も優れた投手に贈られる[[タイトル]]「'''[[沢村栄治賞|沢村賞]]'''」にその名を残している。[[1959年]]に[[野球殿堂 (日本)|野球殿堂]]入り。

[[日本プロ野球]]黎明期に伝説的な活躍を見せた'''不滅の大投手'''。[[1934年]]の[[日米野球]]では持ち前の快速球で[[ベーブルース]]や[[ルー・ゲーリック]]ら[[メジャーリーグベースボール|メジャーリーグ]]選抜を手玉に取ったほか、二度の渡米遠征で活躍するなど、"スクールボーイ・サワムラ"として[[野球]]の本場[[アメリカ合衆国|アメリカ]]でもその名を馳せた。


日本で職業野球が開始されると、[[読売ジャイアンツ|巨人]]の初代エースとなり{{by|1936年}}の初優勝に大きく貢献。{{by|1937年}}春季には史上初の[[三冠 (野球)#投手部門|投手5冠]]<ref name="プロ野球データブック'84">[[宇佐美徹也]]『プロ野球データブック'84』講談社文庫、1984年、421頁</ref>に輝き、初代[[最優秀選手 (日本プロ野球)|最高殊勲選手(MVP)]]を受賞した。のち、史上最多タイの3回の[[ノーヒットノーラン]]も達成している。


しかし、[[兵役]]で[[肩]]を痛めて快速球の威力は失われ、三度の応召を経て[[1944年]]戦死。戦後の[[1947年]]に功績が称えられて巨人の背番号'''14'''は初の[[野球界の永久欠番|永久欠番]]に指定される。また、記念として<ref>{{Cite news|url=https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2016/10/25/0009609094.shtml|title=ジョンソン“無冠”でも沢村賞 バッキー以来52年ぶり助っ人受賞|newspaper=デイリースポーツ online |publisher= 株式会社デイリースポーツ|date=2016-10-25|accessdate=2023-03-25}}</ref>同年に設立された最も活躍した先発完投型投手に贈られる[[日本のプロ野球#個人タイトル・表彰関連|タイトル]]「'''[[沢村栄治賞|沢村賞]]'''」にその名を残している。[[1959年]]に[[野球殿堂 (日本)|野球殿堂]]入り。



== 経歴 ==

== 経歴 ==

=== 生い立ち ===

=== 生い立ち ===


[[1917]]21[[]][[]]<ref>7028</ref>[[]][[|]]4<ref>10</ref>5[[]][[ ()|]]3115[[]]<ref name="ks11">11</ref>

[[1917年]]2月1日に[[三重県]]宇治山田市(現在の[[伊勢市]])の青果商「小田屋」を営む沢村賢二・みち江夫婦の長男として生まれる<ref>『ジャイアンツ栄光の70年』28頁</ref>。父の賢二も生来の[[野球]]好きだったが、沢村も[[伊勢市立明倫小学校|明倫小学校]]に入学するこから野球に興味を示すようになった。


4<ref>10</ref>5[[]][[ ()|]]3115[[]]<ref name="ks11">11</ref>


=== 甲子園での活躍 ===

=== 甲子園での活躍 ===

[[ファイル:Sawamura Kyoto Gakuen-2.jpg|thumb|250px|京都学園高等学校敷地内に建立されている沢村の像の碑文]]

[[ファイル:Sawamura Kyoto Gakuen-2.jpg|thumb|250px|京都先端科付属高校敷地内に建立されている沢村の像の碑文]]


[[|]][[10|1933]][[|]][[]]1-2

[[|]][[10|1933]][[|]][[]]1-2



[[1934]][[11|]]2[[ ()|]]1-2[[|]]2723<ref>981</ref>[[20|]][[]][[|]]1[[西|]]100<ref name="ks12">12</ref>調1-31<ref>[https://www.asahi.com/articles/DA3S13395386.html :43 201839]</ref>[[]][[|]]9251636<ref name="ks11" />

[[1934]][[11|]]2[[ ()|]]1-2[[|]]2723<ref>981</ref>[[20|]][[]][[|]]1[[西|]]100<ref name="ks12">12</ref>調1-31<ref>[https://www.asahi.com/articles/DA3S13395386.html :43 201839]</ref>[[]][[|]]9251636<ref name="ks11" />
57行目: 64行目:

その年の暮れ、全日本チームを基礎とした職業野球チーム「大日本東京野球倶楽部」(現在の[[読売ジャイアンツ]])が結成される(正式な設立は12月26日)。早速、読売新聞社の[[正力松太郎]]から入団の勧誘を受ける。正力は「一生面倒をみる」とまで言ったという。沢村自身はのちに[[鈴木惣太郎]]に「わしは慶応が好きやで慶応に行くはずだったのや」と語っているように<ref>『不滅の大投手 沢村栄治』35頁</ref>、慶応への進学を希望していたが、裕福でない家庭の事情に配慮して「進学、職業野球、どちらでもよい」と返事をする。当初、父の賢二は慶応の腰本への恩義や野球を職業とすることの不安から入団に否定的であったが、次第に正力の熱意にほだされて職業野球入りを勧めるようになり、沢村の入団が決まった。職業野球に入って、中学出としては相当に高額の百数十円の給料をもらえることになったが、沢村は「とにかくこのお金で弟たちを上の学校にやってくれ」と手紙を添えて、給料の2/3以上を実家に送金する。これによって、沢村の実家は人並み以上の生活ができるようになった<ref name="ks18" />。

その年の暮れ、全日本チームを基礎とした職業野球チーム「大日本東京野球倶楽部」(現在の[[読売ジャイアンツ]])が結成される(正式な設立は12月26日)。早速、読売新聞社の[[正力松太郎]]から入団の勧誘を受ける。正力は「一生面倒をみる」とまで言ったという。沢村自身はのちに[[鈴木惣太郎]]に「わしは慶応が好きやで慶応に行くはずだったのや」と語っているように<ref>『不滅の大投手 沢村栄治』35頁</ref>、慶応への進学を希望していたが、裕福でない家庭の事情に配慮して「進学、職業野球、どちらでもよい」と返事をする。当初、父の賢二は慶応の腰本への恩義や野球を職業とすることの不安から入団に否定的であったが、次第に正力の熱意にほだされて職業野球入りを勧めるようになり、沢村の入団が決まった。職業野球に入って、中学出としては相当に高額の百数十円の給料をもらえることになったが、沢村は「とにかくこのお金で弟たちを上の学校にやってくれ」と手紙を添えて、給料の2/3以上を実家に送金する。これによって、沢村の実家は人並み以上の生活ができるようになった<ref name="ks18" />。




2[[|]]退退退<ref> vol.119341940  P13</ref>

3[[|]]退退退<ref> vol.119341940  P13</ref>


=== 巨人の初代エース ===

=== 巨人の初代エース ===

[[ファイル:Sawamura Kyoto Gakuen.jpg|right|thumb|250px|[[京都学園高等学校]]敷地内に建立されている沢村の像]]

[[ファイル:Sawamura Kyoto Gakuen.jpg|right|thumb|250px|[[京都学園高等学校]]敷地内に建立されている沢村の像]]

[[1935年]]2月から7月にかけての大日本東京野球倶楽部(アメリカへの到着時に東京ジャイアンツに改名)の第一次アメリカ遠征に参加。当初は70試合程度を予定していたが、アメリカでの沢村の人気もあって、計画は110試合に拡大した<ref>『不滅の大投手 沢村栄治』109頁</ref>。当時AA(現在のAAA)[[パシフィックコーストリーグ]]の8球団のほか、アメリカ・[[カナダ]]・[[メキシコ]]・[[ハワイ]]を回ってノンプロ・大学・在留邦人のチームと対戦。ジャイアンツはコーストリーグの8球団から挙げた7勝のうち、5勝は沢村の力投によるものであった<ref>『不滅の大投手 沢村栄治』135頁</ref>。そのほか、遠征全体で沢村は21勝8敗1分、313奪三振の戦績を残す。この遠征では、当時未だマイナー([[サンフランシスコ・シールズ]])にいた[[ジョー・ディマジオ]]とも対戦するが、三振を奪うどころか物凄い本塁打を打たれてしまったという<ref>『不滅の大投手 沢村栄治』132頁</ref>。遠征中に対戦した[[ポートランド・ビーバーズ]]のビジネスマネジャーであるローイ・マック(コニー・マックの次男)からは、沢村本人の希望があればチームで預かってぜひアメリカで大成させたいとの希望が伝えられた<ref>『不滅の大投手 沢村栄治』140頁</ref>。また、遠征の途中の[[ミルウォーキー]]では、あるアメリカ人が書類を差し出してきたので、サインを求められたと考えた沢村は気軽にサインするが、実はそのアメリカ人は[[セントルイス・カージナルス]]の[[スカウト]]で、書類は契約書だったという逸話もある<ref>『報知グラフ 別冊 巨人軍栄光の40年』168頁</ref>。

[[1935年]]2月から7月にかけての大日本東京野球倶楽部(アメリカへの到着時に東京ジャイアンツに改名)の第一次アメリカ遠征に参加。当初は70試合程度を予定していたが、アメリカでの沢村の人気もあって、計画は109試合に拡大した<ref>『不滅の大投手 沢村栄治』109頁</ref>。当時AA(現在のAAA)[[パシフィックコーストリーグ]]の8球団のほか、アメリカ・[[カナダ]]・[[メキシコ]]・[[ハワイ]]を回ってノンプロ・大学・在留邦人のチームと対戦。ジャイアンツはコーストリーグの8球団から挙げた7勝のうち、5勝は沢村の力投によるものであった<ref>『不滅の大投手 沢村栄治』135頁</ref>。そのほか、遠征全体で沢村は21勝8敗1分、313奪三振の戦績を残す。この遠征では、当時未だマイナー([[サンフランシスコ・シールズ]])にいた[[ジョー・ディマジオ]]とも対戦するが、三振を奪うどころか物凄い本塁打を打たれてしまったという<ref>『不滅の大投手 沢村栄治』132頁</ref>。遠征中に対戦した[[ポートランド・ビーバーズ]]のビジネスマネジャーであるローイ・マック(コニー・マックの次男)からは、沢村本人の希望があればチームで預かってぜひアメリカで大成させたいとの希望が伝えられた<ref>『不滅の大投手 沢村栄治』140頁</ref>。また、遠征の途中の[[ミルウォーキー]]では、あるアメリカ人が書類を差し出してきたので、サインを求められたと考えた沢村は気軽にサインするが、実はそのアメリカ人は[[セントルイス・カージナルス]]の[[スカウト]]で、書類は契約書だったという逸話もある<ref>『報知グラフ 別冊 巨人軍栄光の40年』168頁</ref>。



同年9月から11月にかけての巨人の国内巡業にも参加。この間、小倉で大連実業と対戦した際に大連のエース[[谷口五郎]]から指導を受ける。この指導は沢村の投球に大きな影響を与え、沢村も谷口のことを恩師の一人に数えていた<ref>『不滅の大投手 沢村栄治』194頁</ref>。また、11月3日の[[藤本定義]]監督率いる全大宮戦では、5回裏に3安打2四球と乱れて2点を失うなど、1-4で巡業で唯一の敗戦を喫している<ref>『不滅の大投手 沢村栄治』203頁</ref>。巡業通算では、22勝1敗、158回で187三振を奪った。また、打撃でも打率.301を残した<ref>『不滅の大投手 沢村栄治』210頁</ref>。

同年9月から11月にかけての巨人の国内巡業にも参加。この間、小倉で大連実業と対戦した際に大連のエース[[谷口五郎]]から指導を受ける。この指導は沢村の投球に大きな影響を与え、沢村も谷口のことを恩師の一人に数えていた<ref>『不滅の大投手 沢村栄治』194頁</ref>。また、11月3日の[[藤本定義]]監督率いる全大宮戦では、5回裏に3安打2四球と乱れて2点を失うなど、1-4で巡業で唯一の敗戦を喫している<ref>『不滅の大投手 沢村栄治』203頁</ref>。巡業通算では、22勝1敗、158回で187三振を奪った。また、打撃でも打率.301を残した<ref>『不滅の大投手 沢村栄治』210頁</ref>。

67行目: 74行目:

翌1936年2月から5月にかけての第二次アメリカ遠征では前回ほど調子が上がらず、11勝11敗、防御率4.97に終わった<ref>『不滅の大投手 沢村栄治』225頁</ref>。

翌1936年2月から5月にかけての第二次アメリカ遠征では前回ほど調子が上がらず、11勝11敗、防御率4.97に終わった<ref>『不滅の大投手 沢村栄治』225頁</ref>。




{{by|1936}}2511[[]][[]]<ref> (10)ONLINE2017627</ref>[[#|]][[]]姿[[]][[]]<ref>  40167</ref>

職業野球リーグが開始された{{by|1936年}}の夏季リーグより巨人が参戦するが、チームは2勝5敗と苦戦し、沢村も1勝1敗の平凡な成績に終わる。この頃、アメリカ遠征で投手が大切にされるのを見てきた沢村を始めとした投手陣は、監督の[[藤本定義]]に反抗的な態度を取っていた。練習にも身を入れず、試合で負けてもヘラヘラし、夜は宴会ばかりの有様だった。特に沢村に関しては、信頼していた初代監督の[[三宅大輔]]が内紛によりチームを去っていたことも原因の一つであったらしい<ref>『【沢村栄治 栄光の伝説(10)】ふてくされた巨人・沢村栄治、茂林寺で変わる』週刊ベースボールONLINE、2017年6月27日</ref>。ここで、巨人立て直しのための[[分福球場#茂林寺の特訓|茂林寺の特訓]]が行われる。当初、野手陣が猛練習するのを横目に投手陣はのんびり練習見物をしていたが、新人の[[白石敏男]]が猛特訓に耐えて死に物狂いで練習する姿を見て、投手陣も心を入れ替えて練習に励むようになった。目が覚めるのが一番早かったのは沢村で、目の色を変えて練習に打ち込むようになり、練習相手だった[[捕手]]の[[中山武]]によると、特訓の打ち上げの頃には完全に全盛期の水準までコンディションが回復していたという<ref>『報知グラフ 別冊 巨人軍栄光の40年』167頁</ref>。



秋季リーグでは、9月25日の対[[阪神タイガース|大阪タイガース]]戦で[[中山武]]とのバッテリーでプロ野球史上初の[[ノーヒットノーラン]]を達成。タイガース側からノーヒットだけは恥ずかしいから、と何度も言われた中山は、6回頃から[[景浦将]]や[[小島利男]]らタイガースの打者に、「今度はストレート」「今度はドロップ」と球種を教えたが、それでも打てなかったという<ref name="ke40-169" />。シーズンでは13勝(2敗)[[防御率]]1.04(リーグ2位)で[[最多勝利]]のタイトルを獲得。同年12月の[[阪神タイガース|大阪タイガース]]との優勝決定戦では3連投し、巨人に初優勝をもたらした。[[2010年代]]になって、この試合を記録した2分程度の動画フィルムが[[神奈川県]]で発見され、[[日本放送協会|NHK]]による画像修正作業を経て[[2015年]][[6月11日]]の[[NHK総合テレビジョン|NHK総合]]「[[クローズアップ現代]]」で放送された。沢村の投球動画としては唯一のものとなっている。この頃、誰かがピストルの弾丸と沢村の投球の速さを比較して新聞に発表したため、沢村の球はピストルよりも速いなどと言われていた<ref name="ks24">『後楽園球場のサムライたち』24頁</ref>。

秋季リーグでは、9月25日の対[[阪神タイガース|大阪タイガース]]戦で[[中山武]]とのバッテリーでプロ野球史上初の[[ノーヒットノーラン]]を達成。タイガース側からノーヒットだけは恥ずかしいから、と何度も言われた中山は、6回頃から[[景浦将]]や[[小島利男]]らタイガースの打者に、「今度はストレート」「今度はドロップ」と球種を教えたが、それでも打てなかったという<ref name="ke40-169" />。シーズンでは13勝(2敗)[[防御率]]1.04(リーグ2位)で[[最多勝利]]のタイトルを獲得。同年12月の[[阪神タイガース|大阪タイガース]]との優勝決定戦では3連投し、巨人に初優勝をもたらした。[[2010年代]]になって、この試合を記録した2分程度の動画フィルムが[[神奈川県]]で発見され、[[日本放送協会|NHK]]による画像修正作業を経て[[2015年]][[6月11日]]の[[NHK総合テレビジョン|NHK総合]]「[[クローズアップ現代]]」で放送された。沢村の投球動画としては唯一のものとなっている。この頃、誰かがピストルの弾丸と沢村の投球の速さを比較して新聞に発表したため、沢村の球はピストルよりも速いなどと言われていた<ref name="ks24">『後楽園球場のサムライたち』24頁</ref>。



翌{{by|1937年}}春季リーグでは、5月1日の対大阪タイガース戦で二度目のノーヒットノーランを記録。この試合では、スピードはもちろんのことすばらしい制球力でタイガース打者の弱点を余すところなく突いて抑え込んだ<ref name="ke40-169" />。このシーズンは巨人と大阪が激しい優勝争いを展開。巨人は首位大阪を1.5ゲーム差の2位で追っていたが、6月26日,27日の最後の直接対決で沢村は右目の負傷を押して2試合連続完投勝利を挙げて首位に立つ<ref name="ks25">『後楽園球場のサムライたち』25頁</ref>。巨人はそのまま僅差で逃げ切って0.5ゲーム差で優勝した。沢村はシーズンではチーム勝利(41勝)の半分を上回る24勝(4敗)、防御率0.81の成績を残して最多勝利と[[最優秀防御率 (日本プロ野球)|最優秀防御率]]のタイトルを獲得。さらに、7[[完封]]、[[勝率]].857、196奪三振もトップでプロ野球史上初となる[[三冠 (野球)#NPB|投手五冠]]を達成(1980年代に[[宇佐美徹也]]が提唱)<ref name="プロ野球データブック'84" />。巨人の優勝に大きく貢献し、初代[[最優秀選手 (野球)|MVP(最高殊勲選手)]]に選出された<ref>{{Cite web |url = http://www.baseball-museum.or.jp/showcase/storage/museum/study_093.html |title = 沢村栄治の初代MVBPの表彰状 |website = 公益財団法人野球殿堂博物館 |accessdate = 2019-06-23 }}</ref>。

翌{{by|1937年}}春季リーグでは、5月1日の対大阪タイガース戦で二度目のノーヒットノーランを記録。この試合では、スピードはもちろんのことすばらしい制球力でタイガース打者の弱点を余すところなく突いて抑え込んだ<ref name="ke40-169" />。このシーズンは巨人と大阪が激しい優勝争いを展開。巨人は首位大阪を1.5ゲーム差の2位で追っていたが、6月26日,27日の最後の直接対決で沢村は右目の負傷を押して2試合連続完投勝利を挙げて首位に立つ<ref name="ks25">『後楽園球場のサムライたち』25頁</ref>。巨人はそのまま僅差で逃げ切って0.5ゲーム差で優勝した。沢村はシーズンではチーム勝利(41勝)の半分を上回る24勝(4敗)、防御率0.81の成績を残して最多勝利と[[最優秀防御率 (日本プロ野球)|最優秀防御率]]のタイトルを獲得。さらに、7[[完封]]、[[勝率]].857、196奪三振もトップでプロ野球史上初となる[[三冠 (野球)#NPB|投手五冠]]を達成(1980年代に[[宇佐美徹也]]が提唱)<ref name="プロ野球データブック'84" />。巨人の優勝に大きく貢献し、初代[[最優秀選手 (野球)|MVP(最高殊勲選手)]]に選出された<ref>{{Cite web|和書|url = http://www.baseball-museum.or.jp/showcase/storage/museum/study_093.html |title = 沢村栄治の初代MVBPの表彰状 |website = 公益財団法人野球殿堂博物館 |accessdate = 2019-06-23 }}</ref>。



沢村の速球になすすべもなく敗れた大阪は、監督の[[石本秀一]]が打撃練習時に通常のプレートより1メートル前から投手に投げさせる沢村対策の猛練習を行う<ref name="ks26">『後楽園球場のサムライたち』26頁</ref>。この対策のためか、秋季リーグで沢村は大阪に0勝4敗と打ち込まれ、シーズンでも9勝(6敗)防御率2.38(リーグ6位)に留まる。また、同年の大阪との優勝決定戦では、沢村は1勝2敗に終わり、巨人は2勝4敗で大阪に優勝を攫われている。この頃、大阪の豪打者であった景浦将とは良きライバルで、名勝負を繰り広げてファンを沸かせた。

沢村の速球になすすべもなく敗れた大阪は、監督の[[石本秀一]]が打撃練習時に通常のプレートより1メートル前から投手に投げさせる沢村対策の猛練習を行う<ref name="ks26">『後楽園球場のサムライたち』26頁</ref>。この対策のためか、秋季リーグで沢村は大阪に0勝4敗と打ち込まれ、シーズンでも9勝(6敗)防御率2.38(リーグ6位)に留まる。また、同年の大阪との優勝決定戦では、沢村は1勝2敗に終わり、巨人は2勝4敗で大阪に優勝を攫われている。この頃、大阪の豪打者であった景浦将とは良きライバルで、名勝負を繰り広げてファンを沸かせた。

77行目: 84行目:

=== 二度の応召と職業野球への復帰 ===

=== 二度の応召と職業野球への復帰 ===

[[ファイル:Eiji Sawamura and Masaki Yoshihara.jpg|right|thumb|200px|沢村(左)と[[吉原正喜]]]]

[[ファイル:Eiji Sawamura and Masaki Yoshihara.jpg|right|thumb|200px|沢村(左)と[[吉原正喜]]]]


[[|]][[|]][[|]][[1938]]110[[|]][[33]][[]][[]][[]][[]][[]]1使[[]][[]]43[[|]]6[[|]][[]][[]]<ref> 319</ref>[[]][[]][[]]

[[|]][[|]][[|]][[1938]]110[[|]][[33]][[]][[]][[]][[|]][[|]][[|]]26[[]][[]][[|]]退<ref>{{Harvnb||2021|pp=229-230|loc=1 }}</ref>[[]][[]]43[[|]]6[[|]][[]][[]]<ref> 319</ref>[[]][[]][[]]



[[1939]]833{{by|1940}}[[]]33<ref> 331</ref>149[[]]調<ref name="ke40-169">  40169</ref>664[[|]]476[[|]]3

[[1939]]833{{by|1940}}[[]]33<ref> 331</ref>149[[]]調<ref name="ke40-169">  40169</ref>664[[|]]476[[|]]3
87行目: 94行目:

19415貿<ref> 340</ref><ref>  40223</ref>[[|]][[]]貿<ref name="ks37">37</ref>

19415貿<ref> 340</ref><ref>  40223</ref>[[|]][[]]貿<ref name="ks37">37</ref>


1941年10月に[[召集|召]]により再び歩兵第33連隊に戻り、11月15日に[[名古屋港]]から出征し、12月12日に[[フィリピン]]の[[ミンダナオ島]]へ到着。この頃から日本は[[太平洋戦争]]に突入し、沢村は[[熱帯雨林]]の中でアメリカ兵に囲まれたこともあったが、九死に一生を得て帰還した<ref name="ks39">『後楽園球場のサムライたち』39頁</ref>。

1941年10月に1度目の[[召集#軍事における召集|召]]により歩兵第33連隊に戻り、11月15日に[[名古屋港]]から出征し、12月12日に[[フィリピン]]の[[ミンダナオ島]]へ到着。この頃から日本は[[太平洋戦争]]に突入し、沢村は[[熱帯雨林]]の中でアメリカ兵に囲まれたこともあったが、九死に一生を得て帰還した<ref name="ks39">『後楽園球場のサムライたち』39頁</ref>。



1943年1月に沢村は度巨人に復帰するが、肩と肘の故障でもはやオーバースローで投げることができず、肩への負担が少ない[[サイドスロー]]に転向した。しかし、既に制球力を大幅に乱していたことで成績を残すことが出来ず、0勝4敗、防御率10.64に終わる。投手としては、7月6日の対阪神戦の出場が最後で、先発数するも3回で8与四死球と2被安打で5失点の乱調で早々に降板となった。公式戦最後の出場は、10月24日の対阪神戦の2-2で迎えた延長11回表に6番・[[青田昇]]の[[代打]]で登場するが、三邪飛に倒れた<ref name="ks40">『後楽園球場のサムライたち』40-41頁</ref>。故障による衰えのため戦力にはならなかった一方で、沢村は持ち前の明るい性格で若い選手の兄貴分となり、主将としてチームのまとめ役に回って新人監督の[[中島治康]]をよく助けた<ref>『報知グラフ 別冊 巨人軍栄光の40年』169,220頁</ref>。

1943年1月に沢村は度巨人に復帰するが、肩と肘の故障でもはやオーバースローで投げることができず、肩への負担が少ない[[サイドスロー]]に転向した。しかし、既に制球力を大幅に乱していたことで成績を残すことが出来ず、0勝4敗、防御率10.64に終わる。投手としては、7月6日の対阪神戦の出場が最後で、先発数するも3回で8与四死球と2被安打で5失点の乱調で早々に降板となった。公式戦最後の出場は、10月24日の対阪神戦の2-2で迎えた延長11回表に6番・[[青田昇]]の[[代打]]で登場するが、三邪飛に倒れた<ref name="ks40">『後楽園球場のサムライたち』40-41頁</ref>。故障による衰えのため戦力にはならなかった一方で、沢村は持ち前の明るい性格で若い選手の兄貴分となり、主将としてチームのまとめ役に回って新人監督の[[中島治康]]をよく助けた<ref>『報知グラフ 別冊 巨人軍栄光の40年』169,220頁</ref>。




1943[[|西]][[西|]][[1944]]1[[]][[|]][[|]][[]]退<ref name="sawamura"/><ref>7030</ref>211[[|]]<ref name="sawamura">![[]]1988p.68</ref>63221.74

1943[[|西]][[西|]][[1944]]1[[]][[|]][[|]][[]]退<ref name="sawamura"/><ref>7030</ref>211[[|]]<ref name="sawamura">![[]]1988p.68</ref>63221.74
96行目: 103行目:

退西婿<ref name="ks44">44</ref>

退西婿<ref name="ks44">44</ref>



194410223[[]][[9]]<ref>  2000</ref>

194410223[[]][[9]]<ref>  2000</ref>


同年12月2日に[[フィリピンの戦い (1944-1945年)|フィリピン防衛戦]]に向かうため乗船していた[[軍隊輸送船]]が、[[屋久島]]沖西方の[[東シナ海]]で[[アメリカ海軍]][[潜水艦]]「[[シーデビル (潜水艦)|シーデビル]]」により撃沈され、屋久島沖西方<ref group="注釈">{{PDFlink|[http://www.op316.com/word/senbotukisenlist.pdf 太平洋戦争時の喪失船舶明細表(汽船主体)]}}(35頁参照)によれば、1944年[[12月2日]]に航行していた輸送船沈没箇所は屋久島沖西方となっている。</ref> にて戦死<ref group="注釈">『日本商船隊戦時遭難史』(海上労働協会)によれば、当日にシーデビルの攻撃を受け沈んだ輸送船は「安芸川丸」([[川崎汽船]]、6,895トン)および「[[はわい丸]]」(南洋海運、9,467トン)の2船と記録されており、このどちらかに乗船していたものと考えられる。</ref>。[[特別昇進|特進]]で任[[伍長|陸軍伍長]](墓標などでは特進前の[[兵長]]表記)。{{没年齢|1917|2|1|1944|12|2}}。

同年12月2日に[[フィリピンの戦い (1944-1945年)|フィリピン防衛戦]]に向かうため乗船していた[[軍隊輸送船]]が、[[屋久島]]沖西方の[[東シナ海]]で[[アメリカ海軍]][[潜水艦]]「[[シーデビル (潜水艦)|シーデビル]]」により撃沈され、屋久島沖西方<ref group="注釈">{{PDFlink|[http://www.op316.com/word/senbotukisenlist.pdf 太平洋戦争時の喪失船舶明細表(汽船主体)]}}(35頁参照)によると、1944年[[12月2日]]に航行していた輸送船沈没箇所は屋久島沖西方となっている。</ref>戦死<ref group="注釈">『日本商船隊戦時遭難史』(海上労働協会)によれば、当日にシーデビルの攻撃を受け沈んだ輸送船は「安芸川丸」([[川崎汽船]]、6,895トン)および「[[はわい丸]]」(南洋海運、9,467トン)の2船と記録されており、このどちらかに乗船していたものと考えられる。</ref>。[[特別昇進|特進]]で任[[伍長|陸軍伍長]](墓標などでは特進前の[[兵長]]表記)。{{没年齢|1917|2|1|1944|12|2}}。



=== 戦後の顕彰 ===

=== 戦後の顕彰 ===

104行目: 111行目:


[[1959年]]に[[野球殿堂 (日本)|野球殿堂]]入り。[[1966年]]6月25日に第27回戦没者叙勲により[[勲七等]][[旭日章|青色桐葉章]]追贈<ref group="注釈">同日付け[[官報]]号外第77号48ページ1段目の左から13人目。[[本籍地]]三重県・元陸軍関係の欄に、新字体の「沢村栄治」で掲載。戦前に受けていた勲八等([[旭日章|白色桐葉章]]か[[瑞宝章]]かは不明)からの昇叙。</ref>。

[[1959年]]に[[野球殿堂 (日本)|野球殿堂]]入り。[[1966年]]6月25日に第27回戦没者叙勲により[[勲七等]][[旭日章|青色桐葉章]]追贈<ref group="注釈">同日付け[[官報]]号外第77号48ページ1段目の左から13人目。[[本籍地]]三重県・元陸軍関係の欄に、新字体の「沢村栄治」で掲載。戦前に受けていた勲八等([[旭日章|白色桐葉章]]か[[瑞宝章]]かは不明)からの昇叙。</ref>。

[[ファイル:沢村栄治の墓.jpg|サムネイル|沢村栄治墓碑(伊勢市一誉坊墓地)]]



[[]][[]][[]][[]]G14[[2017]]<ref>[https://mainichi.jp/articles/20171213/k00/00e/040/218000c  1420171213]</ref>

[[]][[ ()|]][[]][[]][[]]G14[[2017]]<ref>[https://mainichi.jp/articles/20171213/k00/00e/040/218000c  1420171213]</ref>



[[2014]][[310]][[]][[]][[]]65[[|]][[]][[]]14[[OBOG|OB]][[西]]19[[]]

[[2014]][[310]][[]][[]][[]]65[[|]][[]][[]]14[[OBOG|OB]][[西]]19[[]]



[[2017]][[21]]100100<ref>[http://www.city.ise.mie.jp/14750.htm 100] - </ref>[[320]][[326]]100[[322]] - [[|]][[]]14

[[2017]][[21]]100100<ref>[http://www.city.ise.mie.jp/14750.htm 100] - </ref>[[320]] - [[326]]100[[322]] - [[|]][[]]14


沢村の御霊は御[[英霊]]の一人として、[[靖國神社]]及び故郷の[[三重県護国神社]]に祀られている。

沢村の御霊は御[[英霊]]の一人として、[[靖國神社]]及び故郷の[[三重県護国神社]]に祀られている。

116行目: 123行目:

=== 他の選手による評価 ===

=== 他の選手による評価 ===

[[画像:Eiji Sawamura 2.jpg|thumb|投球する沢村]]

[[画像:Eiji Sawamura 2.jpg|thumb|投球する沢村]]

20世紀に[[日本プロ野球]]始まって以来の最高の速球投手は誰かとの話題になった際、様々な人の話を総合すると、沢村が一番速かったとされる。沢村が応召を受けてその全盛期を見ていない、{{by|1938年}}以降に入団した[[川上哲治]]・[[千葉茂]]らは[[ヴィクトル・スタルヒン|スタルヒン]]が速かったと言う。一方で、沢村とスタルヒンの両方を見ている[[三原脩]]・[[水原茂]]らによると、確かにスタルヒンも速かったが、沢村はそれ以上でボールがグーンとホップしてきたとされる<ref name="#1">『サムライ達のプロ野球』24頁</ref>。

20世紀に[[日本プロ野球]]始まって以来の最高の速球投手は誰かとの話題になった際、様々な人の話を総合すると、沢村が一番速かったとされる。沢村が応召を受けてその全盛期を見ていない、{{by|1938年}}以降に入団した[[川上哲治]]・[[千葉茂 (野球)|千葉茂]]らは[[ヴィクトル・スタルヒン|スタルヒン]]が速かったと言う。一方で、沢村とスタルヒンの両方を見ている[[三原脩]]・[[水原茂]]らによると、確かにスタルヒンも速かったが、沢村はそれ以上でボールがグーンとホップしてきたとされる<ref name="#1">『サムライ達のプロ野球』24頁</ref>。



一方で、沢村と同じ時代にプレーした[[苅田久徳]]は、1989年に行われた[[別所毅彦]]との対談にて、沢村の球速について「その当時あれだけの速い球を・・・まあ140(キロ)ちょっとあったかな。145くらいありましたかね。沢村君には悪いけれども、あのくらいの球には慣れてたんだよ、ぼくは。というのは、向こう(アメリカ)に行って127回も試合しているんだ。その間に球の速いピッチャー、いろんなのにぶつかったからね」と語っている<ref>『プロ野球 豪球魔球100人 ホームラン 2月号』日本スポーツ出版社、1989年</ref>。

一方で、沢村と同じ時代にプレーした[[苅田久徳]]は、1989年に行われた[[別所毅彦]]との対談にて、沢村の球速について「その当時あれだけの速い球を・・・まあ140(キロ)ちょっとあったかな。145くらいありましたかね。沢村君には悪いけれども、あのくらいの球には慣れてたんだよ、ぼくは。というのは、向こう(アメリカ)に行って127回も試合しているんだ。その間に球の速いピッチャー、いろんなのにぶつかったからね」と語っている<ref>『プロ野球 豪球魔球100人 ホームラン 2月号』日本スポーツ出版社、1989年</ref>。



直球について、小中高と沢村と組んだ捕手の山口千万石曰く「打者の膝元でホップ」し、彼の指を曲げるほどの威力があった<ref>[http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150226-00000291-sph-base 【日本ハム】有原「7,8割」で捕手“破壊”]</ref><ref>[http://www.47news.jp/CN/200308/CN2003080901000484.html 山口千万石氏死去 故沢村投手の相手捕手]</ref><ref>[http://www.asahi.com/kansai/sports/OSK200803160054.html 私の甲子園(1)沢村栄治の一人娘]</ref><ref>[http://www.nikkansports.com/ns/general/personal/2003/pe-030809-2.html 山口千万石氏(故沢村栄治投手とバッテリーを組んだ捕手)老衰のため死去]</ref><ref>[http://www.geocities.jp/hagimanjuu/eiji.htm 沢村栄治(1917~1944)]</ref>。実際に対戦している元大阪タイガースの[[松木謙治郎]]も「浮き上がってくるのでバットに当たらない」ということを何度も強調している<ref>Sports Graphic Number 125号、NHKおしゃべり人物伝「沢村栄治」1984年10月19日放送</ref>。

直球について、小中高と沢村と組んだ捕手の山口千万石曰く「打者の膝元でホップ」し、彼の指を曲げるほどの威力があった<ref>[https://web.archive.org/web/20150228152237/http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150226-00000291-sph-base 【日本ハム】有原「7,8割」で捕手“破壊”]</ref><ref>[https://web.archive.org/web/20101102220533/http://www.47news.jp/CN/200308/CN2003080901000484.html 山口千万石氏死去 故沢村投手の相手捕手]</ref><ref>[http://www.asahi.com/kansai/sports/OSK200803160054.html 私の甲子園(1)沢村栄治の一人娘]</ref><ref>[https://www.nikkansports.com/ns/general/personal/2003/pe-030809-2.html 山口千万石氏(故沢村栄治投手とバッテリーを組んだ捕手)老衰のため死去]</ref><ref>[https://web.archive.org/web/20080212214838/http://www.geocities.jp/hagimanjuu/eiji.htm 沢村栄治(1917~1944)]</ref>。実際に対戦している元大阪タイガースの[[松木謙治郎]]も「浮き上がってくるのでバットに当たらない」ということを何度も強調している<ref>Sports Graphic Number 125号、NHKおしゃべり人物伝「沢村栄治」1984年10月19日放送</ref>。



=== 速球の再現 ===

=== 速球の再現 ===


1990128[[?!]][[ ()|]][[]]165<ref>https://www.youtube.com/watch?v=A2gfJxMSD7k</ref>194019431943144

1990128[[?!]][[ ()|]][[]]1751940194319402.59871943144[[]]<ref>https://www.youtube.com/watch?v=1dKaXg5CdDw</ref>



[[1999]][[]][[]][[]]159.4<ref>http://www.nikkei.com/article/DGXZZO70816220X00C14A5000000/</ref>%160.4<ref>http://www.nikkei.com/article/DGXZZO70816220X00C14A5000000/?df=2</ref>(20145)

[[1999年]]放送の番組『[[勇者のスタジアム・プロ野球好珍プレー]]』の企画では「映像から球速を測定する」として、[[中京大学]]教授の[[湯浅景元]]の協力で、沢村の球速が159.4キロと再現された。もっとも、この再現時、沢村の映像はキャッチボール時のものしか残っておらず<ref>https://www.nikkei.com/article/DGXZZO70816220X00C14A5000000/</ref>、「プロ野球選手がキャッチボールでは全力の何パーセントの力で投げるかの平均値」から導いた結果である。また湯浅教授は、別媒体でも同様に、プロの投手が軽く投げる際は全力の何%ぐらいで投げているかという傾向から、160.4キロと言っている<ref>https://www.nikkei.com/article/DGXZZO70816220X00C14A5000000/?df=2</ref>(2014年5月時点)。



これに対して、永田陽一は著述の資料として当時の野球雑誌を調べていて発見したとして、「沢村の快速球のスピードはどのくらいのものだったのか。プロ野球リーグが始まって2年目、1937年の雑誌は秒速37メートル(時速133キロ)と発表している。科学的計測値とするが、どれくらいの精度かは不明である。」と著述している<ref>永田陽一『東京ジャイアンツ北米大陸遠征記』東方出版、2007年3月</ref>。

これに対して、永田陽一は著述の資料として当時の野球雑誌を調べていて発見したとして、「沢村の快速球のスピードはどのくらいのものだったのか。プロ野球リーグが始まって2年目、1937年の雑誌は秒速37メートル(時速133キロ)と発表している。科学的計測値とするが、どれくらいの精度かは不明である。」と著述している<ref>永田陽一『東京ジャイアンツ北米大陸遠征記』東方出版、2007年3月</ref>。



その後、[[2015年]][[6月11日]]放送の『[[クローズアップ現代]]』において、沢村の試合中の映像が見つかったことが判明したとして特集が組まれた。そこでは写真と違って実際の試合では足をほとんど上げない投球フォームであったことが判明した<ref>{{Cite web |url = https://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3667.html |title = 幻の“日本シリーズ” ~フィルムからよみがえる選手たち~ |website = [[日本放送協会|NHK]] |date = 2015-06-11 |accessdate = 2019-06-23 }}</ref>。そしてBSスポーツ酒場“語り亭”で前出の湯浅景元教授が実際の投球映像を元に速度を計算、「150キロ台から後半は出ていただろう」(計算上は159キロ)と算出された。

その後、[[2015年]][[6月11日]]放送の『[[クローズアップ現代]]』において、沢村の試合中の映像が見つかったことが判明したとして特集が組まれた。そこでは写真と違って実際の試合では足をほとんど上げない投球フォームであったことが判明した<ref>{{Cite web|和書|url = https://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3667.html |title = 幻の“日本シリーズ” ~フィルムからよみがえる選手たち~ |website = [[日本放送協会|NHK]] |date = 2015-06-11 |accessdate = 2019-06-23 }}</ref>。そしてBSスポーツ酒場“語り亭”で前出の湯浅景元教授が実際の投球映像を元に速度を計算、「150キロ台から後半は出ていただろう」(計算上は159キロ)と算出された。


しかし、このように160キロ近く出ていた旨を述べている湯浅教授であるが、いずれもマスメディアでの発言であり、[[学会]]発表や[[論文]]としてそのような分析・算定を発表しているわけではない(そのため、具体的にどのような算定をしているかは不明である)。



== 選手としての特徴 ==

== 選手としての特徴 ==

137行目: 146行目:

沢村の特徴的な投球フォームは、[[別所毅彦|別所昭]]を始めその後の投手達が真似したりするなど、後世に影響を与えた。しかし、沢村の同僚であった[[前川八郎]]によれば、そのフォームはたまにしか使わなかったという。

沢村の特徴的な投球フォームは、[[別所毅彦|別所昭]]を始めその後の投手達が真似したりするなど、後世に影響を与えた。しかし、沢村の同僚であった[[前川八郎]]によれば、そのフォームはたまにしか使わなかったという。




[[]][[ ()|]]<ref>10</ref>[[]]<ref> 41</ref><ref name="ks31" /><ref name="#1"/>

<ref> 19341940</ref>[[]][[ ()#|]]<ref>10</ref>[[]]<ref> 41</ref><ref name="ks31" /><ref name="#1"/>


沢村が一番球が速かった頃、(キャッチャーミットのはるか手前の地面である)ホームベース板の前の縁を目標にボールを投げた(そこから球がホップしてストライクゾーンに入る)と、沢村本人が語っていた。戦後の速球投手からの似たような話として、[[尾崎行雄 (野球)|尾崎行雄]]はキャッチャーのミットではなく少し下の膝をめがけて投げた、[[堀内恒夫]]はボールが右手から一本の糸を真っ直ぐ張ったようにキャッチャーのミットをめがけて飛んでいった、という話が伝わっている<ref>『サムライ達のプロ野球』26頁</ref>。

沢村が一番球が速かった頃、(キャッチャーミットのはるか手前の地面である)ホームベース板の前の縁を目標にボールを投げた(そこから球がホップしてストライクゾーンに入る)と、沢村本人が語っていた。戦後の速球投手からの似たような話として、[[尾崎行雄 (野球)|尾崎行雄]]はキャッチャーのミットではなく少し下の膝をめがけて投げた、[[堀内恒夫]]はボールが右手から一本の糸を真っ直ぐ張ったようにキャッチャーのミットをめがけて飛んでいった、という話が伝わっている<ref>『サムライ達のプロ野球』26頁</ref>。



[[ファイル:Statue of Eiji Sawamura @ Ise.jpg|thumb|200px|故郷・伊勢の[[伊勢市倉田山公園野球場|倉田山公園球場]]前に建立されている沢村の像]]

[[ファイル:Statue of Eiji Sawamura @ Ise.jpg|thumb|200px|故郷・伊勢の[[伊勢市倉田山公園野球場|倉田山公園球場]]前に建立されている沢村の像]]


== 人物 ==

== 人物 ==

当時の巨人は入団順が序列の基本であったこともあるが、年上のチームメイトに対しても遠慮することはなく、大学出で10歳近く年上の[[水原茂]]をおミズ、[[中島治康]]を班長と呼んでいた<ref name="ks31" />。

当時の巨人は入団順が序列の基本であったこともあるが、年上のチームメイトに対しても遠慮することはなく、大学出で10歳近く年上の[[水原茂]]をおミズ、[[中島治康]]を班長と呼んでいた<ref name="ks31" />。

201行目: 211行目:


=== 記録 ===

=== 記録 ===

* [[三冠 (野球)|投手五冠]]:1回(1937年春)※史上初

* [[ノーヒットノーラン]]:3回 ※NPBタイ記録。他に[[外木場義郎]]が記録

* [[ノーヒットノーラン]]:3回 ※NPBタイ記録。他に[[外木場義郎]]が記録

** 1936年9月25日、対[[阪神タイガース|大阪タイガース]]戦、阪神甲子園球場 ※史上初

** 1936年9月25日、対[[阪神タイガース|大阪タイガース]]戦、阪神甲子園球場 ※史上初

271行目: 280行目:

{{デフォルトソート:さわむら えいし}}

{{デフォルトソート:さわむら えいし}}

[[Category:日本の野球選手]]

[[Category:日本の野球選手]]

[[Category:京都学高等学校出身の野球選手]]

[[Category:京都先端科大学附属高等学校出身の野球選手]]

[[Category:読売ジャイアンツ及び東京巨人軍の選手]]

[[Category:読売ジャイアンツ及び東京巨人軍の選手]]

[[Category:最多勝利 (NPB)]]

[[Category:最多勝利 (NPB)]]


2024年6月29日 (土) 22:12時点における最新版

沢村 栄治(澤村 榮治)
練習中の沢村栄治(1940年~1943年)
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 三重県宇治山田市(現:伊勢市
生年月日 1917年2月1日
没年月日 (1944-12-02) 1944年12月2日(27歳没)
身長
体重
174 cm
71 kg
選手情報
投球・打席 右投左打
ポジション 投手
プロ入り 1934年
初出場 1936年7月1日
最終出場 1943年10月24日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

野球殿堂(日本)

殿堂表彰者

選出年 1959年
選出方法 特別表彰

   1917︿621 - 1944︿19122

[]


1934""

193619375[1]MVP3

1944194714[2]1959殿

[]

[]


191721[3]

4[4]53115[5]

[]


19331-2

193421-22723[6]1100[7]調1-31[8]9251636[5]

寿[7]

[]


193411OBOB300120[9]

退3[][10]

OB39[11]

5411105120-10[12]112096277018951182,3使[13][14][15][16]93[17]

1128168[18]1211849[19]940310.65202/33324047.85282/33425[20]016

[]


1226[21]2/3[15]

3退退退[22]

[]


19352770109[23]AAAAA8875[24]2181313[25][26][27]

911[28]11353221-4[29]221158187.301[30]

193625調11114.97[31]

19362511[32]姿[33]

9256[34]1321.04212320102NHK2015611NHK[35]

193751[34]1.52626,272[36]0.5412440.817.8571961980[1]MVP[37]

1[38]04962.3861224

[]


19381103326退[39]436[40]

1939833194033[41]149調[34]6644763

71 2.59194195 2.051538[42][43]

1941宿姿[43][44]270230210[44]宿[43]

19415貿[45][46]貿[47]

19411013311151212[48]

194310410.64763825調10242-2116[49][50]

1943西19441退[51][52]211[51]63221.74

[]


退西婿[53]

1944102239[54]

122西西[ 1][ 2]27

[]


19477914退14使

1959殿196662527[ 3]

G142017[55]

20143106514OB西19

201721100100[56]320 - 326100322 - 14


[]

[]


201938[57]

1989140145127[58]

[59][60][61][62][63]調[64]

[]


1990128?!1751940194319402.59871943144[65]

1999159.4[66]%160.4[67](20145)

調2193737133[68]

2015611[69]BS150159

160

[]


1935[70]

使

[71][72][73][42][57]

[74]

[]


10[42]

[75]

19401944

[76]

[]


鹿[77]

綿6-7m綿[78]

[]


2198450[ 4]3[ 5]GIANTS2000208姿

詳細情報[編集]

年度別投手成績[編集]





















































W
H
I
P
1936 巨人 4 2 1 0 0 1 1 -- -- .500 73 17.0 16 1 5 -- 0 11 0 0 12 4 2.12 1.24
1936 15 10 10 3 0 13 2 -- -- .867 483 120.1 63 0 58 -- 2 112 0 1 24 14 1.05 1.01
1937 30 24 24 7 2 24 4 -- -- .857 938 244.0 138 2 68 -- 2 196 0 0 47 22 0.81 0.84
1937 20 17 12 3 1 9 6 -- -- .600 575 140.0 99 1 53 -- 1 129 3 0 50 37 2.38 1.09
1940 12 12 7 1 0 7 1 -- -- .875 325 79.1 44 1 47 -- 1 31 0 0 26 23 2.59 1.15
1941 20 18 11 6 2 9 5 -- -- .643 606 153.2 108 3 58 -- 2 73 2 0 37 35 2.05 1.08
1943 4 3 0 0 0 0 3 -- -- .000 63 11.0 17 0 12 -- 0 2 0 0 17 13 10.64 2.64
通算:5年 105 86 65 20 5 63 22 -- -- .741 3063 765.1 485 8 301 -- 8 554 5 1 213 148 1.74 1.03


[]


2 19361937

1 1937

1 1937

2 19371937

[]


MVP11937

殿1959

[]


3 NPB
1936925 

193751 2

194076西 8

3251937 1[79]1955350[80]

1151937102 1195816[81]

[]


17 1935

14 1936 - 19371940 - 19411943 1947

[]

[]


  
 

10 

  401974

 1975

 1976

1984

1993

1994

 102002
 - F -  - 

702004

2006

5000 2007ISBN 9784583100296p.13 150160km/hp.14 1936

[]


2016

 2021

[]


 - 1955

[]

注釈[編集]



(一)^  (PDF) 351944122西

(二)^ 6,8959,4672

(三)^ 7748113

(四)^ 1920

(五)^ !+α61

出典[編集]



(一)^ ab'841984421

(二)^  52.  online (). (20161025). https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2016/10/25/0009609094.shtml 2023325 

(三)^ 7028

(四)^ 10

(五)^ ab11

(六)^ 981

(七)^ ab12

(八)^ :43 201839

(九)^  66

(十)^    - NHK 2017729OB

(11)^ 28

(12)^  74

(13)^ 17

(14)^  91

(15)^ ab18

(16)^ 91121

(17)^  89

(18)^  101-103

(19)^  105

(20)^ https://www.jiji.com/jc/v4?id=moshimo_sawamura0003

(21)^  35

(22)^  vol.119341940  P13

(23)^  109

(24)^  135

(25)^  132

(26)^  140

(27)^   40168

(28)^  194

(29)^  203

(30)^  210

(31)^  225

(32)^  (10)ONLINE2017627

(33)^   40167

(34)^ abc  40169

(35)^ 24

(36)^ 25

(37)^ MVBP. 殿. 2019623

(38)^ 26

(39)^  2021, pp. 229230, 1 

(40)^  319

(41)^  331

(42)^ abc31

(43)^ abc32

(44)^ ab38

(45)^  340

(46)^   40223

(47)^ 37

(48)^ 39

(49)^ 40-41

(50)^   40169,220

(51)^ ab!1988p.68

(52)^ 7030

(53)^ 44

(54)^   2000

(55)^  1420171213

(56)^ 100 - 

(57)^ ab24

(58)^  100 21989

(59)^ 7,8

(60)^  

(61)^ 1

(62)^ 

(63)^ (19171944)

(64)^ Sports Graphic Number 125NHK19841019

(65)^ https://www.youtube.com/watch?v=1dKaXg5CdDw

(66)^ https://www.nikkei.com/article/DGXZZO70816220X00C14A5000000/

(67)^ https://www.nikkei.com/article/DGXZZO70816220X00C14A5000000/?df=2

(68)^ 20073

(69)^  . NHK (2015611). 2019623

(70)^  177

(71)^  19341940

(72)^ 10

(73)^  41

(74)^ 26

(75)^  23

(76)^ 11

(77)^   40224

(78)^  126

(79)^ 1937212971940

(80)^ 677

(81)^ 678

関連項目[編集]

外部リンク[編集]