コンテンツにスキップ

ゴールドウィング賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ゴールドウィング賞
開催国 日本の旗 日本
主催者 愛知県競馬組合
競馬場 名古屋競馬場
創設 1962年
2023年の情報
距離 ダート1700m
格付け SPI
賞金 1着賞金600万円
出走条件 サラブレッド系2歳、東海所属
負担重量 別定
出典 [1]
テンプレートを表示

SPI 

 JBC[]2023[2]

[]


19621600m321971321400m19741400m19771400m

1991駿 [ 1]1996SPI

200411020052009JBCJBC113

2005 20062007

2008駿2駿200822013

2015HIT[3]

20221700m[4]

20232

2023[]




2[1]







1600221031204905606[1]

HIT

[]


1962 - 1600m322(   )

1971
3232

1400m

1974 - 1400m

1977 - 1400m

1991
 

1112

1996 - SPI

1999 - 1600m

2000 - 1211

2001
32

1112

2002 - 1211

2004
2

1

1011

2005 -  

2006 - 

2007 - 2

2008
駿2022

22

2013 - 

2021 - 22022

2022 - 1700m

[]


2000

2021

中日スポーツ杯(秋)[編集]

回数 施行日 競馬場 距離 優勝馬 性齢 所属 タイム 優勝騎手 管理調教師
第24回 1973年11月3日 名古屋 1400m ユニオンテツソ 牡2 愛知 1:30.3 瀬戸口悟 斎藤
第26回 1974年11月4日 中京 芝1400m トキノキンザン 牡2 愛知 1:25.9 新山広道 則武秀夫
第28回 1975年11月3日 中京 芝1400m ウエノスター 牡2 愛知 1:25.0 望月高司 山本榮二
第30回 1976年11月3日 中京 芝1400m セブンムーテ 牡2 愛知 1:24.4 坂本敏美 安達小八
第32回 1977年11月3日 名古屋 1400m ウイロオー 牡2 笠松 1:29.4 柴田高志 鷲見昌勇
第34回 1978年11月3日 名古屋 1400m リユウウオーク 牡2 笠松 1:28.7 南輝幸 梶原軍造
第36回 1979年11月3日 名古屋 1400m イズミダツパー 牡2 笠松 1:29.8 町野良隆 大橋憲
第38回 1980年11月1日 名古屋 1400m ブルーホオシヨウ 牡2 愛知 1:29.1 内沢信昭 野島三喜雄
第40回 1981年11月1日 名古屋 1400m ミエノダンサー 牝2 笠松 1:30.5 川原正一 後藤四季治
第42回 1982年11月3日 名古屋 1400m カイソクワン 牝2 愛知 1:30.8 原口次夫 錦見勇夫
第44回 1983年11月3日 名古屋 1400m リユウズイシヨウ 牡2 笠松 1:30.2 町野良隆 大橋憲
第46回 1984年11月3日 名古屋 1400m フジノリヨウ 牡2 笠松 1:30.7 安藤勝己 梶原軍造
第48回 1985年11月3日 名古屋 1400m サウンドジエツト 牝2 愛知 1:29.6 望月高司 伊藤美徳
第50回 1986年11月2日 名古屋 1400m リベラルオーシヤン 牡2 愛知 1:30.1 井出上慎一 森島義弘
第52回 1987年11月4日 名古屋 1400m オグリキヤツプ 牡2 笠松 1:29.8 安藤勝己 鷲見昌勇
第54回 1988年11月2日 名古屋 1400m アオミキヤツプ 牡2 愛知 1:30.9 小瀬良昌 光岡静馬
第56回 1989年11月1日 名古屋 1400m オワリキンパ 牝2 愛知 1:30.3 吉田稔 末吉清助
第58回 1990年11月1日 名古屋 1400m ブライアンカーチス 牡2 愛知 1:31.1 竹下太 岩瀬裕

中日スポーツ杯ゴールドウィング賞[編集]

回数 施行日 競馬場 距離 優勝馬 性齢 所属 タイム 優勝騎手 管理調教師
第30回 1991年12月6日 名古屋 1400m シンワコウジ 牡2 愛知 1:29.6 櫻井今朝利 伊藤光雄
第31回 1992年12月9日 名古屋 1400m ライデンスキー 牡2 笠松 1:28.6 井上孝彦 荒川友司
第32回 1993年12月8日 名古屋 1400m オグリローマン 牝2 笠松 1:28.9 安藤光彰 鷲見昌勇
第33回 1994年12月7日 名古屋 1400m ライデンリーダー 牝2 笠松 1:30.3 安藤勝己 荒川友司
第34回 1995年12月6日 名古屋 1400m ミスファッション 牝2 笠松 1:31.3 安藤光彰 山中輝久
第35回 1996年12月4日 名古屋 1400m シンプウライデン 牡2 笠松 1:29.3 安藤勝己 荒川友司
第36回 1997年12月10日 名古屋 1400m サクセス 牡2 笠松 1:29.5 安藤光彰 飯干秀人
第37回 1998年12月2日 名古屋 1400m アサギミキオー 牡2 愛知 1:31.1 宇都英樹 斉藤弘光
第38回 1999年12月1日 名古屋 1600m ブラウンシャトレー 牡2 愛知 1:43.4 安部幸夫 国光徹
第39回 2000年11月1日 名古屋 1600m レタセモア 牡2 笠松 1:43.4 安藤勝己 井上孝彦
第40回 2001年12月4日 名古屋 1600m キウィダンス 牝2 愛知 1:44.8 吉田稔 角田輝也
第41回 2002年11月20日 名古屋 1600m ダイコーマリナ 牝2 愛知 1:44.0 吉田稔 宮本仁
第42回 2003年11月13日 名古屋 1600m グリーンハーバー 牡2 笠松 1:41.9 濱口楠彦 柳江仁
第43回 2004年10月29日 名古屋 1600m キミガヨオー 牡2 愛知 1:44.4 宇都英樹 斉藤弘光
第44回 2005年11月3日 名古屋 1600m ゴールドハートラン 牝2 愛知 1:44.5 福重正吾 荒木市雄
第45回 2006年10月25日 名古屋 1600m ワイティタッチ 牡2 愛知 1:46.1 尾崎章生 櫻井今朝利
第46回 2007年10月24日 名古屋 1600m イーストミー 牝2 愛知 1:47.0 大畑雅章 塚田隆男
第47回 2008年10月24日 名古屋 1600m ダイナマイトボディ 牝2 愛知 1:44.1 倉地学 角田輝也
第48回 2009年11月3日 名古屋 1600m パラダイスラビーダ 牡2 愛知 1:45.4 戸部尚実 新山廣道
第49回 2010年11月5日 名古屋 1600m ミサキティンバー 牡2 愛知 1:45.4 山本茜 櫻井今朝利
第50回 2011年11月4日 名古屋 1600m オーリーライアン 牡2 愛知 1:44.9 岡部誠 角田輝也
第51回 2012年11月1日 名古屋 1600m ウォータープライド 牝2 愛知 1:44.0 兒島真二 塚田隆男
第52回 2013年10月31日 名古屋 1600m リーダーズボード 牡2 愛知 1:42.7 戸部尚実 川西毅
第53回 2014年10月22日 名古屋 1600m ヒメカイドウ 牝2 愛知 1:42.9 大畑雅章 山内和明
第54回 2015年10月22日 名古屋 1600m サカジロゴーゴー 牝2 愛知 1:45.2 岡部誠 角田輝也
第55回 2016年10月20日 名古屋 1600m ミトノリバー 牝2 愛知 1:43.8 岡部誠 川西毅
第56回 2017年10月24日 名古屋 1600m サムライドライブ 牝2 愛知 1:44.9 丸野勝虎 角田輝也
第57回 2018年10月23日 名古屋 1600m エムエスクイーン 牝2 愛知 1:43.6 今井貴大 竹下直人
第58回 2019年10月17日 名古屋 1600m インザフューチャー 牡2 愛知 1:44.1 戸部尚実 川西毅
第59回 2020年10月27日 名古屋 1600m ダイセンハッピー 牝2 愛知 1:46.2 大畑雅章 今津博之
第60回 2021年11月30日 名古屋 1600m ドミニク 牝2 愛知 1:44.7 向山牧 後藤正義
第61回 2022年11月22日 名古屋 1700m セブンカラーズ 牝2 愛知 1:50.1 山田祥雄 川西毅
第62回 2023年11月28日 名古屋 1700m フークピグマリオン セ2 愛知 1:51.8 塚本征吾 宇都英樹

脚注・出典[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 「中日スポーツ杯」の回次は天皇賞のように春→秋の順に加算し、1990年までは「第58回」となっていたが、分割にあたり秋の施行回数を数えなおして通算し、1991年の競走は「第30回」とされた。

出典[編集]



(一)^ abc2023 5 (PDF). . 20231127

(二)^ 5 18  I (PDF). . 20231127

(三)^ 275 (PDF).  . 20151019

(四)^ 4.   (2022225). 2022225

各回競走結果の出典[編集]

関連項目[編集]