コンテンツにスキップ

ディートリヒ・ブクステフーデ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ディートリヒ・ブクステフーデ
Dieterich Buxtehude
基本情報
生誕 1637年
デンマークの旗 デンマーク
ヘルシンボリ?
死没 1707年5月9日 (70歳頃没)
神聖ローマ帝国の旗 ドイツ国民の神聖ローマ帝国
リューベックの旗 自由ハンザ都市リューベック
ジャンル バロック音楽
北ドイツ・オルガン楽派
職業 作曲家
オルガニスト
担当楽器 オルガン
リューベック・聖母マリア教会英語版

: Dieterich (Dietrich) Buxtehude [ˈdiːtəʁɪç bʊkstəˈhuːdə], : Diderik (Diderich) Buxtehude [ˈdiðəʁɪk buksdəˈhuːðə], 1637 - 170759[ 1]17沿

[]

[]


1314沿沿16[1]

 - 1624156515901602 - 1674163216331641[2]

1637 - 1668[]


17077Nova literaria Maris Balthici70[3]1637[ 2][4]使3[5]

165816582[6]17[7][ 3]1662[8]

1660451666212[9]43[10][11][12]

1668 - 1707[]


166711516684113541[13]166872383[14]

1226[15]Werkmeister調簿[16][ 6]

17退16699[17][18]

[19]Abendmusik22-44[20][21]

401687[22][23]Hausliche Musikszene16743[24]167311699Hexachordum Apollinis[25]

2170511[26]1703817230[27]170511[28][29]

1707595164[30]

[]

[]


1208[31]

[32]BuxWV57, 62, 70[ 1][ 10]30[ 11][ 2]

BuxWV59, 74, 80, 90[ 13]BuxWV56, 57, 75[ 14]3017[33]婿[34]

1718[35]BuxWV32, 64使[ 3]使

168011BuxWV119BuxWV12119421913[36]BuxWV114[ 4]1670[37]

1678Die Hochzeit des LammesBuxWV1281705Castrum dolorisBuxWV134殿Templum honorisBuxWV1353[38]1732Das jüngste GerichtBuxWV Anh.31683[ 18]

[]

 

405-1--2-[ 19]BuxWV137, 148[ 5]BuxWV137, 143[ 6][39]3調BuxWV161[40]

3[ 7][41]

17stylus fantasticus[42]1732Musicalisches Lexicon[43]Der vollkommene Capellmeister1739BuxWV152[44][45]

2167BuxWV251[46]調BuxWV deest17102004[47][ 22]32BuxWV250[48]

[]


71169421696稿616842-3BuxWV2742調1[49]稿BuxWV267[ 9]

Grundlage einer Ehrenpforte174016664[50]彿[ 10]

[]


1718191873[51]1889[52]

19601970Membra Jesu nostriBuxWV7510[ 25][53]201410& (en:Dieterich Buxtehude  Opera Omnia)

2007370300

[]


1974[54]BuxWV調

宗教声楽曲[編集]

BuxWV 曲名 曲種 編成 備考
1 人々よ来れ、民人よ急げ
Accedite gentes, accurite populi
SSATB, 2vn, bc 疑作 (Clemens Thieme作曲?)
2 栄光と誉れを主に帰せよ
Afferte Domino gloriam honorem
コンチェルト SSB, bc
3 汝の至善を我らは讃えり
All solch dein Güt' wir preisen
コラール楽曲 SSATB, 2vn, 2va, violone, bc
4 汝らが言葉と行いで示すすべてを
Alles was ihr tut
カンタータ
(混合)
SATB, 2vn, 2va, violone, bc
5 げに神はかくまで世を愛して
Also hat Gott die Welt geliebt
コンチェルト S, 2vn, vdg, bc
6 神の子にあらずや
An filius non est Dei
アリア ATB, 2vn, vdg, bc
7 我がために正義の門を開け
Aperite mihi portas justitiae
コンチェルト ATB, 2vn, bc
8 イエスよ、我を聴き給え
Att du, Jesu, will mig höra
アリア S, 2vn, bc
9 人よ、終末を思え
Bedenke, Mensch, das Ende
アリア SSB, 3vn, violone, bc
10 来たれと天使に告げて言え
Befiel dem Engel, daß er komm
コラール楽曲 SATB, 2vn, violone, bc
11 我らのイエスに向かいて歌え
Canite Jesu nostro
コンチェルト SSB, 2vn, violone, bc
12 主に新しき歌を歌え
Cantate Domino
コンチェルト SSB, bc
13 新たに生まれし嬰児
Das neugeborne Kindelein
アリア SATB, 3vn, violone/fg, bc
14 汝の高貴なる心臓、愛の玉座
Dein edles Herz
アリア SATB, 2vn, 2va, violone, bc
15 主は我と共にありせば
Der Herr ist mit mir
コンチェルト SATB, 2vn, violone, bc
16 今日こそ
Dies ist der Tag
S, 2vn, violone, bc 断片
17 ディクシト・ドミヌス[主は言われた]
Dixit Dominus Domino meo
コンチェルト S, 2vn, 2va, violone/spinett, bc
18 信頼する主、統べ給え
Domine, salvum fac regem
コンチェルト SSATB, 2vn, 2va, violone, bc
19 3つの麗しきことあり
Drei schöne Dinge sind
カンタータ
(コンチェルト-アリア)
SB, 2vn, violone/fg, bc 1685年、婚礼用(Johann Adam ReinkenとAnna Wagnarのための)
20 汝平和の君、主イエス・キリスト
Du Friedefürst, Herr Jesu Christ
コラール楽曲 SSATB, 2vn, violone, bc
21 汝平和の君、主イエス・キリスト
Du Friedefürst, Herr Jesu Christ
コラール楽曲 SSB, 2vn, 3va/fg, bc
22 汝命の君、主イエス・キリスト
Du Lebensfürst, Herr Jesu Christ
アリア SATB, 2vn, 2violetta, violone, bc
23 見よ今ぞ祝福されし神を
Ecce nunc benedicite
コンチェルト ATTB, 2vn, bc
24 ひとつのことを主に願い
Eins bitte ich vom Herrn
カンタータ
(コンチェルト-アリア)
SSATB, 2vn, 2va, fg, bc
25 我が意識よ、束縛を逃れよ
Entreißt euch, meine Sinnen
アリア S, 2vn, bc
26 喜べ、大地よ
Erfeue dich, Erde!
カンタータ
(コンチェルト-アリア)
SSAB, 2tr, tm, 2vn, 2va, violone, bc BuxWV122の改作
27 主よ、我らを汝の御言のもとに保ち
Erhalt uns, Herr, bei deinem Wort
コラール楽曲 SATB, 2vn, violone/bombarde, bc
28 偽りの世はうわべを飾り
Fallax mundus ornat vultus
アリア S, 2vn, bc
29 手をたたいて喜べ
Frohlocket mit Händen
カンタータ
(コラール-アリア)
SSATB, 2tr, 4vn, violone, bc
30 恐るるなかれ
Fürchtet euch nicht
カンタータ
(コンチェルト-アリア)
SB, 2vn, bc
31 げに彼は我らの病を負い
Fürwahr, er trug unsere Krankheit
コンチェルト SSATB, 2vn, 2vdg, violone/fg, bc
32 我が父のもとである御空に向かいて
Gen Himmel zu dem Vater mein
コラール楽曲 S, vn, vdg, bc
33 神は喜び叫ぶ声と共に昇り
Gott fähret auf mit Jauchzen
カンタータ
(コンチェルト-アリア)
SSB, 2cornetto, 2tr, 2vn, 2va/2tbn, fg, bc
34 神よ我を救い給え
Gott hilf mir
カンタータ
(混合)
SSATBB, 2vn, 2va, violone, bc
35 主よ汝を信ず
Herr, auf dich traue ich
カンタータ
(コンチェルト-アリア)
S, 2vn, bc
36 主よ、我汝を去らじ
Herr, ich lasse dich nicht
二重唱 TB, 2vn, 2vdg/2 viola da braccio, vdg/violone, bc
37 主よ、汝は今僕を見捨て給えり
Herr, nun läßt du deinem Diener
コンチェルト T, 2vn, bc
38 主よ、汝さえこの世にあれば
Herr, wenn ich nur dich hab'
シャコンヌ S, 2vn, bc
39 主よ、我汝だけをもち得るなら
Herr, wenn ich nur dich habe
カンタータ
(コンチェルト-アリア)
S, 2vn, vdg/violone, bc
40 我らの主なる神
Herren vår Gud
コラール楽曲 SATB, 2vn, violone, bc
41 心より我汝を愛す、おお主よ
Herzlich lieb hab ich dich, o Herr
コラール楽曲 SSATB, 2tr, 2vn, 2va, violone/fg, bc
42 心より我こがれ望む
Herzlich tut mich verlangen
コラール楽曲 S, 2vn, bc
43 今日、神の子は勝利をおさめ
Heut triumphieret Gottes Sohn
SSATB, 2tr, 2vn, 2va, violone, bc 疑作
44 我は蘇りなり
Ich bin die Auferstehung
コンチェルト B, 2cornetto, 2tr, 2vn, 2va, fg, bc
45 我はシャロンの花
Ich bin eine Blume zu Saron
コンチェルト B, 2vn, violone, bc
46 我はこの世を去りて
Ich habe Lust abzuscheiden
カンタータ
(コンチェルト-アリア)
SSB, 2vn, violone/fg, bc
47 我はこの世を去りて
Ich habe Lust abzuscheiden
カンタータ
(コンチェルト-アリア)
SSB, 2vn, violone, bc
48 我はかく思う
Ich halte es dafür
カンタータ
(コンチェルト-アリア)
SB, vn, violetta, violone, bc
49 我は心のうちにて語りぬ
Ich sprach in meinem Herzen
コンチェルト S, 3vn, fg, bc
50 夜、我はふしどにて求めぬ
Ich suchte des Nachts
カンタータ
(コンチェルト-アリア)
TB, 2ob, 2vn, violone, bc
51 汝ら、愛するキリストのともがらよ、今ぞ喜べ
Ihr lieben Christen, freut euch nun
カンタータ
(混合)
SSATB, 3cornetto, 2tr, 3tbn, 3vn, 2va, violone, bc
52 甘き喜びのうちに
In dulci jubilo
コラール楽曲 SSB, 2vn, bc
53 主よ、我は御身に期待し
In te, Domine, speravi
コンチェルト SAB, bc
54 そは適いしかな
Ist es recht
カンタータ
(コンチェルト-アリア)
SSATB, 2vn, 2va, violone, bc
55 偉くなればなるほど
Je höher du bist
カンタータ
(コンチェルト-アリア)
SSB, 2va, violone, bc
56 イエスの甘き思い出
Jesu dulcis memoria
アリア SS, 2vn, fg, bc
57 イエスの甘き思い出
Jesu dulcis memoria
シャコンヌ ATB, 2vn, bc
58 イエス、我が慰めと笑いよ来れ
Jesu, komm, mein Trost und Lachen
アリア ATB, 2vn, viola da braccio, violone, bc
59 イエスは我が喜び
Jesu, meine Freud und Lust
アリア A, 2vn, violetta, violone, bc
60 イエスは我が喜び
Jesu, meine Freude
コラール楽曲 SSB, 2vn, fg, bc
61 イエス、我が喜びの主よ
Jesu, meiner Freuden Meister
二重唱 SATB, 3va, violone, bc 1677年、追悼用(Margarita Racheliaのための)
62 イエスは我が生命の生命
Jesu, meines Lebens Leben
シャコンヌ SATB, 2vn, 2va, violone, bc
63 いとしきイエスよ、汝はまことに素晴らしき人
Jesulein, du Tausendschön
アリア ATB, 2vn, violone/fg, bc
64 全地よ、主に向かいて喜びの声をあげよ
Jubilate Domino
コンチェルト A, vdg, bc
65 喜びが鳴り響き
Klinget mit Freuden
アリア SSB, 2tr, 2vn, bc BuxWV119の改作
66 異邦人の光よ、汝は来たりて
Kommst du, Licht der Heiden
アリア SSB, 2vn, 2viola da braccio, bc
67 我が魂よ主を讃えよ
Lauda anima mea
コンチェルト S, 2vn, violone, bc
68 シオンよ救い主を讃えよ
Lauda Sion Salvatorem
アリア SSB, 2vn, bc
69 主をほめたたえよ
Laudate pueri
シャコンヌ SS, 5vdg, violone, bc
70 愛する者よ、我が魂は言う
Liebster, meine Seele saget
シャコンヌ SS, 2vn, bc
71 我が魂よ、主を頌めまつれ
Lobe den Herren, meine Seele
コンチェルト T, 3vn, 2va, violone, bc
72 我が心は喜びに溢れる
Mein Gemüt erfreuet sich
アリア SAB, 4cornetto, 2tr, 3tbn, 2fl, 4vn, 4fg, bc
73 我が心定まれり
Mein Herz ist bereit
コンチェルト B, 3vn, violone, bc
74 我が魂よ、憩え
Meine Seele, willtu ruhn
アリア SSB, 2vn, violone, bc
75 我らがイエスの四肢
Membra Jesu nostri
カンタータ
(コンチェルト-アリア)
1680年、グスタフ・デューベン(Gustav Düben)に献呈
1.足について:山の上に見ゆ
Ad pedes : Ecce super montes
カンタータ
(コンチェルト-アリア)
SSATB, [2vn, violone,] bc 1680年、グスタフ・デューベン(Gustav Düben)に献呈
2.膝について:汝らはその両腕に抱かれ
Ad genua : Ad ubera
カンタータ
(コンチェルト-アリア)
SSATB, [2vn, violone,] bc 1680年、グスタフ・デューベン(Gustav Düben)に献呈
3.手について:この傷は何ぞや
Ad manus : Quid sunt plagae istae
カンタータ
(コンチェルト-アリア)
SSATB, [2vn, violone,] bc 1680年、グスタフ・デューベン(Gustav Düben)に献呈
4.わき腹について:我が友よ、起きて出たれ
Ad latus : Surge amica mea
カンタータ
(コンチェルト-アリア)
SSATB, [2vn, violone,] bc 1680年、グスタフ・デューベン(Gustav Düben)に献呈
5.胸について:いま生まれし嬰児のごとく
Ad pectus : Sicut modo geniti infantes
カンタータ
(コンチェルト-アリア)
ATB, [2vn, violone,] bc 1680年、グスタフ・デューベン(Gustav Düben)に献呈
6.心について:汝は我が心を奪えり
Ad cor : Vulnerasti cor meum
カンタータ
(コンチェルト-アリア)
SSB, 5vdg, bc 1680年、グスタフ・デューベン(Gustav Düben)に献呈
7.顔について:御頭の光を注ぎ
Ad faciem : Illustra faciem tuam
カンタータ
(コンチェルト-アリア)
SSATB, 2vn, violone, bc 1680年、グスタフ・デューベン(Gustav Düben)に献呈
76 平安と喜びに満ち逝かん
Fried- und Freudenreiche Hinfahrt
1.平安と喜びもて我は逝く
Mit Fried und Freud
SB, 3insts or org 1671年、追悼用(Meno Hanneken, Sr. のための)
2.悲歌:それでもなお死は逃れられないのか
Klag-Lied : Muß der Tod denn auch entbinden
アリア S, [2va,] bc 1674年、追悼用(Johannes Buxtehudeのための)
77 何ものも我らと神の愛を引き離すべからず
Nichts soll uns scheiden
カンタータ
(コンチェルト-アリア)
SAB, 2vn, violone, bc
78 汝まことの神よ、我らより取り去り給え
Nimm von uns, Herr, du treuer Gott
コラール楽曲 SATB, 2vn, 2violetta, fg, bc
79 いざやもろびと、神に感謝せよ
Nun danket alle Gott
コンチェルト SSATB, 2cornetto, 2tr, 2vn, violone, fg, bc
80 今ぞ喜べ、汝ら信仰厚きものたちよ
Nun freut euch, ihr Frommen, mit mir
アリア SS, 2vn, bc
81 我らを主のもとへ行かせ給え
Nun laßt uns Gott dem Herren
コラール楽曲 SATB, 2vn, bc
82 おお、慈悲深く、優しく、神々しい父よ
O clemens, o mitis
コンチェルト S, vn, 2violetta, violone, bc
83 おお、甘美なるイエスよ
O dulcis Jesu
コンチェルト S, 2vn, bc
84 おお楽しき時よ
O fröhliche Stunden, o herrliche Zeit
アリア S, 2vn, va, bc
85 おお楽しき時よ
O fröhliche Stunden, o herrliche Zeit
アリア SSAB, 2vn, 2viola da braccio, violone, bc
86 おお神よ、我らは汝の恵みに感謝する
O Gott, wir danken deiner Güt'
カンタータ
(コンチェルト-コラール)
SSATB, 2vn, violone, bc
87 おお神の都
O Gottes Stadt
アリア S, 2vn, va, violone, bc
88 おお、いと甘美なる我がイエスよ
O Jesu mi dulcissime
アリア SSB, 2vn, violone, bc
89 おお、光よ、祝福されし三位一体
O lux beata Trinitas
アリア SS, 3vn, violone/fg, bc
90 おおいかに喜びに満ちたるか
O wie selig sind
アリア TB, 2vn, violone, bc
91 パンジェ・リングァ[舌よ、歌え]
Pange lingua
アリア SSAB, 2vn, 2violetta, violone, bc
92 鹿の谷川を慕いあえぐがごとく
Quemadmodum desiderat cervus
シャコンヌ T, 2vn, bc
93 めでたし、希求
Salve, desiderium
アリア SSB, 2vn, violone/fg, bc
94 めでたしイエスよ、神の独り子
Salve Jesu
コンチェルト SS, 2vn, bc
95 神よ、我がうちに清き心を創り給え
Schaffe in mir, Gott
コンチェルト S, 2vn, violone, bc
96 天に舞い上がれ、心よ
Schwinget euch himmelan
アリア SSATB, 3vn, violone, bc
97 モーゼが荒れ野でヘビを上げたごとく
Sicut Moses exaltavit serpentem
コンチェルト S, 2vn, vdg, bc
98 主に向かいて新しき歌を歌え
Singt dem Herrn
コンチェルト S, vn, bc
99 今日キリストは蘇られた
Surrexit Christus hodie
アリア SSB, 3vn, fg, bc
100 目覚めよと、我らに呼ばわる物見らの声
Wachet auf, ruft uns die Stimme
コラール楽曲 SSB, 3vn, vn/va, fg, bc
101 目覚めよと、我らに呼ばわる物見らの声
Wachet auf, ruft uns die Stimme
ATB, 2vn, bc 疑作
102 神もしこの時我らと共にいまさずば
Wär Gott nicht mit uns diese Zeit
コラール楽曲 SATB, 2vn, bc
103 我は神の御心のままに
Walts Gott, mein Werk ich lasse
コラール楽曲 SATB, 2vn, va, bc
104 我いかで世のことを問わん
Was frag' ich nach der Welt
アリア SAB, 2vn, violone, bc
105 この世で我を悲しませるもの
Was mich auf dieser Welt betrübt
アリア S, 2vn, bc
106 他界よ、消え失せよ
Welt, packe dich
アリア SSB, 2vn, violone, bc
107 主イエスよ、もし我が汝を
Wenn ich, Herr Jesu, habe dich
アリア A, 2vn, bc
108 いかにおいしきことかな
Wie schmeckt es so lieblich und wohl
アリア SAB, 2vn, violone, bc
109 汝をいかに迎えん
Wie soll ich dich empfangen
アリア SSB, 2vn, fg, bc
110 我が心はいかに晴れ、喜ばん
Wie wird erneuet, wie wird erfreuet
アリア SSATTB, 3cornetto, 3tr, 3tbn, 3vn, 2va, cymbalo, bc
111 我が友はいずこに
Wo ist doch mein Freund geblieben?
二重唱 SB, 2vn, fg, bc
112 我いずこにか逃れゆくべき
Wo soll ich fliehen hin?
二重唱 SATB, 2vn, 2va, violone, bc
113 我はあらゆる時に主をほめたたえる
Benedicam Dominum
コンチェルト SSATB, SATB, 4tr, tbn, bombarde, 2cornetto, 3tbn, fg, 2vn, violone, bc
114 ミサ・ブレヴィス
Missa alla brevis
SSATB, bc 古様式による

世俗声楽曲[編集]

BuxWV 曲名 曲種 編成 備考
115 いざ、弦を
Auf, Saiten, auf!
アリア S, 2vn, 2vdg, bc 1673年、婚礼用(Christoph SiriciusとDorothea von Degigkのための)
116 いざ、弦を合わせよう
Auf, stimmet die Saiten
アリア AAB, 2tr, 2tbn, fg, bc 1672年、婚礼用(Heinrich KirchrinkとAgneta Kirchringのための)
117 ああ、汝は自らの誇りを信じて
Deh credete il vostro vanto
アリア S, 2vn, bc 1695年、婚礼用(Joachim CarstensとAnna Catharina Leopoldのための)
118 花をちりばめて
Gestreuet mit Blumen
アリア A, 2vn, 2va, fg, bc 1675年、婚礼用(Achilles LeopoldとAnna Margaretha Ritterのための)
119 喜びに響く
Klinget für Freuden
アリア SSB, 2tr, 2vn, violone, bc 1680年、婚礼用(スウェーデン王Karl XIとデンマーク王女Ulrika Eleonoreのための)
120 おお楽しき日、素晴らしき日
O fröhliche Stunden, o herrlicher Tag
アリア S, 2ob, vn, bc 1705年、婚礼用(Anton WinklerとElisabeth Niemannのための)
121 小暗い森
Opachi boschetti
S/T, 2vn, bc 1698年、婚礼用(Benedict WinklerとMargaretha von Hövelnのための)、消失
122 楽人よ、太鼓をたたけ
Schlagt, Künstler, die Pauken
カンタータ
(コンチェルト-アリア)
SSAB, 2tr, tm, 2vn, 2va, violone, bc 1681年、婚礼用(Joachim von DalenとCatharine von Hachenburgのための)
123 拡大二重カノン
Canon duplex per Augmentationem
カノン 4v 1674年、Johann Valentin Mederに献呈
124 今日は楽しくやろう
Divertisons nous aujourd'hui
カノン 3v 1670年、Meno Hanneken, Jr. に献呈
124a 四重カノン
Canon quadruplex
カノン 5v 1685年以前、Heinrich Roggeの作品に転用

消失した声楽曲(アーベントムジークを含む。)[編集]

BuxWV 曲名 編成 備考
125 キリストを愛することはよきことなり
Christum lieb haben ist viel besser
SSATB, 11insts 消失、リューネブルクの蔵書目録に記載
126 フレーデンハーゲンの祭壇奉献のための音楽
Musik für Dedikationen von Fredenhagens Alter
3choirs 1697年、消失
127 青白き者たちよ、万歳
Pallidi salvete
4v, 6insts 消失、アンスバッハの蔵書目録に記載
128 子羊の婚礼
Die Hochzeit des Lammes
SSAATB, 2tr, tbn, vn, va, vdg, bc 1678年、アーベントムジーク、リブレットのみ現存
129 最も恐ろしきことと最も喜ばしきこと
Das Allerschröcklichste und Allererfreudlichste
5v, insts アーベントムジーク、消失、フランクフルト・ライプツィヒの1684年見本市目録に記載
130 イエス・キリストの人の子となり給いしは、地上の魂の天上的なる喜び
Himmlische Seelenlust auf Erden über die Menschwerdung … Jesu Christi
アーベントムジーク、消失、フランクフルト・ライプツィヒの1684年見本市目録に記載
131 放蕩息子
Der verlorene Sohn
1688年、アーベントムジーク、消失、ブクステフーデの手紙で言及
132 百年の詩
Hundertjähriges Gedichte
1700年、アーベントムジーク、消失、"Nova literaria"で言及
133 アーベントムジーク
Abendmusik
1700年、消失
134 悲しみの城砦
Castrum doloris
1705年、アーベントムジーク、リブレットのみ現存、神聖ローマ皇帝Leopold Iの死去を悼む
135 栄誉の神殿
Templum honoris
1705年、アーベントムジーク、リブレットのみ現存、神聖ローマ皇帝Josepf Iの即位を祝す

オルガン自由曲[編集]

BuxWV 曲名 調性 編成 備考
136 前奏曲 ハ長調 org
137 前奏曲 ハ長調 org
138 前奏曲 ハ長調 org
139 前奏曲 ニ長調 org
140 前奏曲 ニ短調 org
141 前奏曲 ホ長調 org
142 前奏曲 ホ短調 org
143 前奏曲 ホ短調 org
144 前奏曲 ヘ長調 org
145 前奏曲 ヘ長調 org
146 前奏曲 嬰ヘ短調 org
147 前奏曲 ト長調 org
148 前奏曲 ト短調 org
149 前奏曲 ト短調 org
150 前奏曲 ト短調 org
151 前奏曲 イ長調 org
152 前奏曲 フリギア調 org
153 前奏曲 イ短調 org
154 前奏曲 変ロ長調 org 断片
155 トッカータ ニ短調 org
156 トッカータ ヘ長調 org
157 トッカータ ヘ長調 org
158 前奏曲 イ短調 org
159 シャコンヌ ハ短調 org
160 シャコンヌ ホ短調 org
161 パッサカリア ニ短調 org
162 前奏曲 ト長調 klavier
163 前奏曲 ト短調 klavier
164 トッカータ ト長調 klavier
165 トッカータ ト長調 klavier
166 カンツォーナ ハ長調 klavier
167 カンツォネッタ ハ長調 klavier
168 カンツォーナ ニ短調 klavier
169 カンツォーナ ホ短調 klavier
170 カンツォーナ ト長調 klavier
171 カンツォネッタ ト長調 klavier
172 カンツォネッタ ト長調 klavier
173 カンツォネッタ ト短調 klavier
174 フーガ ハ長調 klavier
175 フーガ ト長調 klavier
176 フーガ 変ロ長調 klavier
225 カンツォネッタ イ短調 klavier

オルガン・コラール[編集]

BuxWV 曲名 調性 曲種 編成 備考
177 ああ主なる神よ
Ach Gott und Herr
ニ短調 コラール変奏曲 org
178 ああ主よ、哀れなる罪人なる我を
Ach Herr, mich armen Sünder
フリギア調 コラール前奏曲 org
179 我が愛しき神に
Auf meinen lieben Gott
ホ短調 コラール変奏曲 klavier
180 我らの主キリスト、ヨルダンの川に来たり
Christ, unser Herr, zum Jordan kam
ドリア調 コラール前奏曲 org
181 主に感謝せよ、主慈しみ深きゆえに
Danket dem Herren
ト短調 コラール変奏曲 org
182 かくも喜びに満てるこの日
Der Tag der ist so freundenreich
ト長調 コラール前奏曲 org
183 アダムの堕落によりてすべては朽ちぬ
Durch Adams Fall ist ganz verderbt
ドリア調 コラール前奏曲 org
184 我らが神は堅き砦
Ein feste Burg ist unser Gott
ハ長調 コラール前奏曲 org
185 主よ、我らを汝の御言のもとに保ち
Erhalt uns, Herr, bei deinem Wort
ト短調 コラール前奏曲 org
186 我らに救いの来たれるは
Es ist das Heil uns kommen her
ハ長調 コラール前奏曲 org
187 愚かなる者らの口、なめらかに語り出で
Es spricht der Unweisen Mund wohl
ト長調 コラール前奏曲 org
188 イエス・キリストよ、讃美を受け給え
Gelobet seist du, Jesu Christ
ト長調 コラール幻想曲 org
189 イエス・キリストよ、讃美を受け給え
Gelobet seist du, Jesu Christ
ト長調 コラール前奏曲 org
190 父なる神、我がもとに留まり給え
Gott der Vater wohn uns bei
ハ長調 コラール前奏曲 org
191 主キリスト、神の独り子
Herr Christ, der einig Gottes Sohn
ト長調 コラール前奏曲 org
192 主キリスト、神の独り子
Herr Christ, der einig Gottes Sohn
ト長調 コラール前奏曲 org
193 主イエス・キリストよ、我はことごとく知れり
Herr Jesu Christ, ich weiß gar wohl
イ短調 コラール前奏曲 org
194 我汝に感謝す、愛する主よ
Ich dank dir, lieber Herre
ヘ長調 コラール幻想曲 org
195 汝の御子によりてのみ我汝に感謝す
Ich dank dir schon durch deinen Sohn
ヘ長調 コラール幻想曲 org
196 我汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ
Ich ruh zu dir, Herr Jesu Christ
ニ短調 コラール幻想曲 org
197 甘き喜びのうちに
In dulci jubilo
ト長調 コラール前奏曲 org
198 我らの救い主なるイエス・キリスト
Jesus Christus, unser Heiland, der den Tod überwand
ト短調 コラール前奏曲 org
199 来ませ聖霊、主なる神よ
Komm, Heiliger Geist, Herre Gott
ヘ長調 コラール前奏曲 org
200 来ませ聖霊、主なる神よ
Komm, Heiliger Geist, Herre Gott
ヘ長調 コラール前奏曲 org
201 我がもとに来たれ、と神の子語り給う
Kommt her zu mir, spricht Gottes Sohn
ト短調 コラール前奏曲 org
202 キリストのともがらよ、こぞりて神を讃えまつれ
Lobt Gott, ihr Chrsten allzugleich
ト長調 コラール前奏曲 org
203 第1旋法によるマニフィカト
Magnificat primi toni
ドリア調 コラール幻想曲 org
204 第1旋法によるマニフィカト
Magnificat primi toni
ドリア調 コラール幻想曲 org
205 第9旋法によるマニフィカト
Magnificat noni toni
ニ短調 コラール変奏曲 org
206 人よ、汝幸いに生きんとせば
Mensch, willst du leben seliglich
フリギア調 コラール前奏曲 org
207 汝まことの神よ、我らより取り去り給え
Nimm von uns, Herr, du treuer Gott
ニ短調 コラール変奏曲 org
208 今ぞ我ら聖霊に願いたてまつる
Nun bitten wir den Heiligen Geist
ト長調 コラール前奏曲 org
209 今ぞ我ら聖霊に願いたてまつる
Nun bitten wir den Heiligen Geist
ト長調 コラール前奏曲 org
210 今ぞ喜べ、汝らキリストのともがらよ
Nun freut euch, lieben Christen g'mein
ト長調 コラール幻想曲 org
211 いざ来ませ、異邦人の救い主
Nun komm, der Heiden Heiland
ト短調 コラール前奏曲 org
212 いざ我が魂よ、主を讃えん
Nun lob, mein Seel', den Herren
ハ長調 コラール前奏曲 org
213 いざ我が魂よ、主を讃えん
Nun lob, mein Seel', den Herren
ト長調 コラール変奏曲 org
214 いざ我が魂よ、主を讃えん
Nun lob, mein Seel', den Herren
ト長調 コラール前奏曲 org
215 いざ我が魂よ、主を讃えん
Nun lob, mein Seel', den Herren
ト長調 コラール前奏曲 klavier
216 おお、光よ、祝福されし三位一体
O lux beata Trinitas
フリギア調 klavier 断片
217 嬰児ベツレヘムに生まれ給えり
Puer natus in Bethelehem
イ短調 コラール前奏曲 org
218 テ・デウム[神よ、汝を賛美します]
Te Deum laudamus
フリギア調 コラール幻想曲 org
219 天にまします我らの父よ
Vater unser im Himmelreich
ニ短調 コラール前奏曲 org
220 我神より離れじ
Von Gott will ich nicht lassen
イ短調 コラール前奏曲 org
221 我神より離れじ
Von Gott will ich nicht lassen
イ短調 コラール前奏曲 org
222 神もしこの時我らと共にいまさずば
Wär Gott nicht mit uns diese Zeit
イ短調 コラール前奏曲 org
223 輝く曙の明星のいと美わしきかな
Wie schön leuchtet der Morgenstern
ト長調 コラール幻想曲 org
224 主イエス・キリストよ、我ら汝に感謝す
Wir danken dir, Herr Jesu Christ
ドリア調 コラール前奏曲 org

クラヴィーア曲[編集]

BuxWV 曲名 調性 編成 備考
226 組曲 ハ長調 klavier
227 組曲 ハ長調 klavier
228 組曲 ハ長調 klavier
229 組曲 ハ長調 klavier
230 組曲 ハ長調 klavier
231 組曲 ハ長調 klavier
232 組曲 ニ長調 klavier
233 組曲 ニ短調 klavier
234 組曲 ニ短調 klavier
235 組曲 ホ短調 klavier
236 組曲 ホ短調 klavier
237 組曲 ホ短調 klavier
238 組曲 ヘ長調 klavier
239 組曲 ヘ長調 klavier
240 組曲 ト長調 klavier
241 組曲 ト短調 klavier
242 組曲 ト短調 klavier
243 組曲 イ長調 klavier
244 組曲 イ短調 klavier
245 クラント・サンブルと8つの変奏 イ短調 klavier
246 アリアと10つの変奏 ハ長調 klavier
247 アリア「宮廷風に」と12の変奏
Aria : More Palatino [mit 12 variationen]
ハ長調 klavier
248 アリア「ロフィリス」と3つの変奏
Aria : Rofilis [mit 3 variationen]
ニ短調 klavier Jean Baptiste Lully "Ballet de l'Impatience" LWV14による
249 アリアと3つの変奏 イ短調 klavier Germain Pinelのアリアによる
250 アリア「カプリッチョーサ」と32の変奏
Aria : La Capricciosa [mit 32 variationen]
ト長調 klavier
251 7つの組曲「惑星の性質ないし本質」
7 Suites "Die Natur und Eigenschaft der Planeten"
klavier 消失、Johann Mattheson "Der vollkommene Capellmeister" (1739年) に記載
deest 組曲 イ短調 klavier 1704年頃、Johann Kruseの筆写譜による
deest 組曲 ニ短調 klavier 1710年、アムステルダムのEtienne Rogerにより出版

室内楽曲[編集]

BuxWV 曲名 調性 作品番号 編成 備考
252 ソナタ ヘ長調 作品1-1 vn, vdg, bc 1694年、リューベック市長・市参事会員に献呈
253 ソナタ ト長調 作品1-2 vn, vdg, bc 1694年、リューベック市長・市参事会員に献呈
254 ソナタ イ短調 作品1-3 vn, vdg, bc 1694年、リューベック市長・市参事会員に献呈
255 ソナタ 変ロ長調 作品1-4 vn, vdg, bc 1694年、BuxWV273の改作、リューベック市長・市参事会員に献呈
256 ソナタ ハ長調 作品1-5 vn, vdg, bc 1694年、リューベック市長・市参事会員に献呈
257 ソナタ ニ短調 作品1-6 vn, vdg, bc 1694年、リューベック市長・市参事会員に献呈
258 ソナタ ホ短調 作品1-7 vn, vdg, bc 1694年、リューベック市長・市参事会員に献呈
259 ソナタ 変ロ長調 作品2-1 vn, vdg, bc 1696年、Johann Ritterに献呈
260 ソナタ ニ長調 作品2-2 vn, vdg, bc 1696年、Johann Ritterに献呈
261 ソナタ ト短調 作品2-3 vn, vdg, bc 1696年、Johann Ritterに献呈
262 ソナタ ハ短調 作品2-4 vn, vdg, bc 1696年、Johann Ritterに献呈
263 ソナタ イ長調 作品2-5 vn, vdg, bc 1696年、Johann Ritterに献呈
264 ソナタ ホ長調 作品2-6 vn, vdg, bc 1696年、Johann Ritterに献呈
265 ソナタ ヘ長調 作品2-7 vn, vdg, bc 1696年、Johann Ritterに献呈
266 ソナタ ハ長調 2vn, vdg, bc
267 ソナタ ニ長調 vdg, violone, bc
268 ソナタ ニ長調 vdg, bc 疑作
269 ソナタ ヘ長調 2vn, vdg, bc
270 ソナタ ヘ長調 [2vn,] bc 断片(通奏低音のみ)
271 ソナタ ト長調 2vn, vdg, bc
272 ソナタ イ短調 vn, vdg, bc
273 ソナタ 変ロ長調 vn, vdg, bc BuxWV255の初期稿
274 ソナタ 2vn (3vn), vdg, bc 消失、フランクフルト・ライプツィヒの1684年見本市目録に記載

補遺(疑作・偽作)[編集]

BuxWV 曲名 調性 編成 備考
Anh.1 マニフィカト[我が魂は主をあがめ]
Magnificat anima mea, Domine
SSATB, 2vn, 2va, violone, bc 疑作
Anh.2 喜びと勝利の歌声は
Man singet Freuden vom Sieg
SSATB, 2tr, 2vn, 2va/2tbn, fg, bc 偽作 (Johann Schelle作曲?)
Anh.3 最後の審判
Wacht! Euch zum Streit
SSATB, 2vn, 2va, bc 1683年、オラトリオ、疑作
Anh.4 ナタリチア・サクラ
Natalitia sacra
1682年、疑作
Anh.5 ソナタ ニ短調 org 疑作
Anh.6 クーラント ニ短調 klavier 疑作
Anh.7 クーラント ト長調 klavier 疑作
Anh.8 シンフォニア ト長調 klavier 疑作
Anh.9 主なる神よ、我を憐れみ給え
Erbarm dich mein, o Herre Gott
SATB, 2vn, 2violetta, violone/fg, bc 偽作 (Lovies Busbetzky作曲)
Anh.10 主を賛美せよ、もろもろの国よ
Laudate Dominum omnes gentes
S, 2vn, violone/fg, bc 偽作 (Lovies Busbetzky作曲)
Anh.11 主よ、我らを汝の御言のうちに保ち
Erhalt uns, Herr, bei deinem Wort
klavier 偽作 (Johann Pachelbel または Georg Böhm作曲)
Anh.12 組曲 ニ短調 klavier 偽作 (Nicolas-Antoine Lebègue作曲)
Anh.13 組曲 ト短調 klavier 偽作 (Nicolas-Antoine Lebègue作曲)
deest キリストは死の縄目につながれたり
Christ lag in Todesbanden
org 偽作 (Nicolaus Vetter作曲)
deest ミサ[キリエ]
Missa [Kyrie]
SSATB, 2vn, bc 偽作 (Johann Heinrich Buttstett作曲)
deest 今ぞ喜べ、汝らキリストのともがらよ
Nun freut euch, lieben Christen g'mein
イ長調 org 疑作

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ Snyder 2007: p. xvDieterichDietrich1821Dieterich BuxtehudeDieterich Buxtehude

(二)^ Wilhelm Stahl, "Dietrich Buxtehudes Geburtsort", Die Musikforschung, 1951163816411633Niels Friis, Diderik Buxtehude, Copenhagen: Dan Fog-Olsen, 1960)Snyder 2007: pp. 5-7

(三)^ 2. 1.

(四)^ Kerala Johnson Snyder

(五)^ Wilhelm Stahl, Franz Tunder und Dietrich Buxtehude: Ein biographischer Versuch, Leipzig: Kinstner & Siegel, 1926, pp. 1-77簿簿1942

(六)^ BuxWV116, 118

(七)^ 1697Die beglückte und geschmückte Stadt Lübeck, Lübeck, 1697

(八)^ D. J. A. 

(九)^ Johann Mattheson, Criticae musicae tomus secundus, Hamburg, 1725, p. 57Snyder 2007: p. 1132

(十)^ Søren Sørensen, "Monteverdi - Förster  Buxtehude: Entwurf zu einer entwicklungsgeschichtlichen Untersuchung", Dansk Aarbog for Musikforskning, 1963, pp. 87-100

(11)^ Snyder 2007BuxWV98BuxWV21, 41, 78, 100BuxWV6, 63, 93, 108

(12)^ 123Spann aus, spann aus, ach frommer Gott16703234

(13)^ BuxWV59, 74, 80BuxWV90BuxWV14, 22, 23, 84, 85, 87BuxWV58, 62, 66, 70BuxWV108BuxWV25, 105BuxWV63, 112

(14)^ Membra Jesu nostriBuxWV75Rythmica oratio17

(15)^ Brautmystik1-41977-1996

(16)^ 使Snyder 2007: pp. 147-149

(17)^ Ratsmusikant

(18)^ Das jüngste GerichtBuxWV Anh.31939Willy MaxtonMartin Geck, "Nochmals: Die Authentizität des Vokalwerks Dietrich Buxtehudes in quellenkritischer Sicht", Die Musikforschung, 1963, pp.175-181Snyder 2007: pp. 208-2112007Ton KoopmanChristoph Wolff

(19)^ 1BuxWV144, 147, 1573BuxWV136, 141, 142, 150Snyder 2007: pp. 241-242

(20)^ Matthias SchneiderBuxWV210pp. 93-108

(21)^  BuxWV152

(22)^ style brisé[ 8]

(23)^ Christine Defant, Kammermusik und Stylus phantasticus: Studien zu Dietrich Buxtehudes Triosonaten, Frankfurt: Peter Lang, 1985, pp. 115-172

(24)^ 99稿

(25)^ Membra Jesu nostriBuxWV75
(一)Jörg Breiding, Knabenchor Hannover, Himmlische Cantorey, Barockensemble L'Arco, Rondeau ROP7006

(二)Harry Christophers, The Sixteen, The Symphony of Harmony & Invention, LINN CDK141

(三)Diego Fasolis, Chor of Radio Svizzera Lugano, Sonatori de la Gioiosa Marca, Naxos 8.553787

(四)John Eliot Gardiner, The Monteverdi Chor, The English Baroque Soloists, Archiv 427 660-2

(五)Benoît Haller, La Chapelle Rhénane, K617 K617-207

(六)René Jacobs, Concerto Vocale, harmonia mundi france HMC901333

(七)Konrad Junghänel, Cantus Cölln, harmonia mundi france, HMC901912

(八)Wolfgang Katschner, Capella Angelica, Lautten Compagney, Raumklang RK2403

(九)Ton Koopman, Hannover Knabenchor, The Amsterdam Baroque Orchestra, Erato 2292-45295-2

(十)Michel Laplénie, Ensemble Vocal Sagittarius, Ligia Digital Lidi0202097-01

(11)Erik van Nevel, Currende, Eufoda 1294

(12)Hans-Christoph Rademann, Dresdner Kammerchor, Carus 83.234

(13)Stephan Schreckenberger, Musica Lingua, L'arpa festante, Genuin GEN04048

(14), Bach Collegium Japan, BIS CD871

(15)Jos van Veldhoven, Netherlands Bach Society, Channel Classics CCS SA24006

(16)Alexander Weimann, Les Voix Baroques, Atma ACD2 2563
2004René Jacobs, Schola Cantorum BasiliensisDVDharmonia Mundi france HMD9909006

譜例[編集]



(一)^ Herr, wenn ich nur dich hab'BuxWV381
譜例1
1


(二)^ Ich habe Lust abzuscheidenBuxWV472-4[ 12]
譜例2
2
譜例3
3
譜例4
4


(三)^ Jubilate DominoBuxWV645[ 17]Simone Eckert, Hamburger Ratsmusik, Lübecker Virtuosen: Musik von Dietrich Buxtehude und seinen Kollegen, Thorofon CTH2474.
譜例5
5


(四)^ BuxWV1146
譜例6
6


(五)^ 調BuxWV1487
譜例7
7


(六)^ 調BuxWV1378
譜例8
8


(七)^ Ein feste Burg ist unser GottBuxWV1849
譜例9
9


(八)^ 調BuxWV23410
譜例10
10


(九)^ 調BuxWV26711
譜例11
11


(十)^ 調BuxWV26312, 13[ 23]
譜例12
12
譜例13
13


出典[編集]



(一)^ Snyder 2007: pp. 7-8.

(二)^ Snyder 2007: pp. 4-7.

(三)^ 4

(四)^ 5

(五)^ Snyder 2007: p. 11.

(六)^ 2119988Snyder 2007: p. 27

(七)^ 71-72

(八)^ Snyder 2007: p. 30.

(九)^ Snyder 2007: p. xxiii.

(十)^ 6

(11)^ Søren Sørensen, "Monteverdi - Förster  Buxtehude: Entwurf zu einer entwicklungsgeschichtlichen Untersuchung", Dansk Aarbog for Musikforskning, 1963, pp. 87-100[ 4]

(12)^ 128

(13)^ 7Snyder 2007: pp. 79-80

(14)^ 7

(15)^  西A1319809197-201

(16)^ Arnfried Erder, "Der nordelbische Organist: Studien zu Sozialstatus, Funktion und kompositorischer Produktion eines Musikerberufes von der Reformation bis zum 20. Jahrhundert", Kieler Schriften zur Musikwissenschaft, Kassel: Bärenreiter, 1982, p. 71[ 5]

(17)^ 279

(18)^ 911-12

(19)^ Erder, p. 62.

(20)^ Snyder 2007: pp. 54-66.

(21)^ 13[ 7]

(22)^ 11

(23)^ Snyder 2007: pp. 107-120, 218-223.

(24)^ Christoph Wolff, "Das Hamburger Buxtehude-Bild", In 800 Jahre Musik in Lübeck, Lübeck: Senat der Hansestadt Lübeck, Amt für Kultur, 1982, pp. 64-79[ 8]

(25)^ 15-16[ 9]

(26)^ Georg Karstädt, Die Extraordinairen Abendmusiken Dietrich Buxtehudes: Untersuchungen zur Aufführungspraxis in der Marienkirche zu Lübeck, Lübeck: Max Schmidt-Römhild, 1962.

(27)^ Johann Mattheson, Grundlage einer Ehrenpforte, Hamburg, 1740 (reprint, Max Schneider ed., Berlin: Kommissionsverlag von Leo Liepmannssohn, 1910), p. 94.

(28)^ Werner Neumann, Hans-Joachim Schulze ed., Dokumente zum Nachwirken Johann Sebastian Bachs 1750-1800 (Bach Dokumente III), Kassel: Bärenreiter, 1972, p. 82.

(29)^ 14

(30)^ Dieter Kricheberg, "Das protestantische Kantorat im 17. Jahrhundert: Studien zum Amt des deutschen Kantors", Berliner Studien zur Musikwissenschaft, Berlin: Merseburger, 1965, p. 149.

(31)^ Friedrich Blume, "Das Kantatenwerk Dietrich Buxtehudes", Jahrbuch der Musikbibliothek Peters, 1940, Martin Geck, "Die Vokalmusik Dietrich Buxtehudes und der frühe Pietismus", Kieler Schriften zur Musikwissenschaft, Kassel: Bärenreiter, 1965, pp. 77-151, Snyder 2007: pp. 149-156.

(32)^ 78-83

(33)^ 7197871979419944[ 15]172281988423-30

(34)^ Geck, pp. 77-15112[ 16]

(35)^ Snyder 2007: pp. 371-374.

(36)^ André Pirro, Dietrich Buxtehude, Paris: Fischerbacher, 1913 (reprint, Geneva: Minkoff, 1966).

(37)^ Snyder 2007: pp. 218-223.

(38)^ Die Hochzeit des LammesBuxWV128Pirro, pp. 175-184Castrum dolorisBuxWV134殿Templum honorisBuxWV135Karstädt 1962.

(39)^ Snyder 2007: pp. 242-245.

(40)^ 1874119Johannes Brahms, Carl Krebs ed., Briefwechsel mit Philipp Spitta, Berlin: Verlag der Deutschen Brahms-Gesellschaft, 1920, p. 53.

(41)^ Snyder 2007: pp. 262-263.

(42)^ Friedhelm Krummacher, "Stylus phantasticus und phantastische Musik: kompositorische Verfahren in Toccaten von Frescobaldi und Buxtehude", Schütz Jahrbuch, 1980; Matthias Schneider, Buxtehudes Choralfantasien: Textdeutung oder phantastischer Stil?, Kassel: Bärenreiter, 1997; Peter Dirksen, "The Enigma of the stylus phantasticus and Dietrich Buxtehude's Praeludium in G MinorBuxWV 163", Orphei Organi Antiqui: Essays in Honor of Harald Vogel, Seattle: Westfield Center, 2006, pp. 107-132[ 20]

(43)^ Johann Gottfried Walter, Musikalisches Lexicon oder musikalische Bibliothek, Leipzig, 1732fascimile reprint, Richard Schaal ed., Kassel: Bärenreiter, 1953.

(44)^ Johann Mattheson, Der vollkommene Capellmeister, Hamburg, 1739 (fascimile reprint, Margarete Reimann ed., Kassel: Bärenreiter, 1954), part I chap. 10, p. 95[ 21]

(45)^ Hans-Joachim Schulze ed., Fremdschriftliche und gedruckte Dokumente zur Lebensgeschichte Johann Sebastian Bachs 1685-1750Bach Dokumente II, Kassel: Bärenreiter, 1969, pp. 19-20.

(46)^ Mattheson 1739, part II chap. 4 p. 73.

(47)^ Pieter Dirksen ed., VI Suittes, divers airs avec leurs variations et fugues pour le clavessin (Amsterdam, 1710), Utrecht: Koninklijke Vereniging voor Nederlandse Muziekgeschiedenis, 2004, Pieter Dirksen, A Buxtehude Discovery.

(48)^ Snyder 2007: p. 283.

(49)^ Snyder 2007: pp. 284-285.

(50)^ Mattheson 1740.

(51)^ Philipp Spitta, Johann Sebastian Bach, Leipzig, 1873 (reprint, New York: Dover, 1951).

(52)^ Carl Stiehl, "Die Familie Düben und die Buxtehude'schen Manuscripte auf der Bibliothek zu Uppsala", Monatshefte für Musikgeschichte 21(2), 1889, pp. 2-9123-137, 293-294[ 24]

(53)^ Reinhard Goebel, Musica Antiqua Köln, Deutsche Kammermusik vor Bach, Archiv 2723 078

(54)^ Georg Karstädt, Thematisch-systematisches Verzeichnis der musikalischen Werke von Dietrich Buxtehude, Wiesbaden: Breitkopf & Härtel, 1974 (2nd ed., 1985).

参考文献[編集]

研究文献[編集]

  • バロック音楽研究会編『教会カンタータの成立と展開-バロック音楽の諸相』アカデミア・ミュージック、1995年10月 ISBN 4870170639
  • 山下道子「ルネサンス・バロックの作曲家たち17 ディートリヒ・ブクステフーデ」『季刊リコーダー』第54号、全音楽譜出版社、1984年4月 ISBN 4119740315
  • 辻壮一他「特集 ブクステフーデ」『礼拝と音楽』第28号、日本基督教団出版部、1981年4月
  • Kerala Johnson Snyder, Dieterich Buxtehude: Organist in Lübeck, 2nd Revised Edition, New York: University of Rochester Press, 2007.5 ISBN 1580462537
  • Geoffrey Webber, North German Church Music in the Age of Buxtehude, Oxford: Oxford University Press, 1996.5 ISBN 019816212X
  • Arnfried Edler, Friedhelm Krummacher ed., Dietrich Buxtehude und die europäische Musik seiner Zeit: Bericht über das Lübecker Symposion 1987, Kassel: Bärenreiter, 1990 ISBN 3761809948

現代譜[編集]

  • Wilibald Gurlitt ed., Dietrich Buxtehudes Werke, vols. i-viii, Hamburg: Ugrino, 1925-1958 (reprint, New York: Broude International Editions, 1977)
  • Kerala Johnson Snyder, Christoph Wolff ed., Dietrich Buxtehude: The Collected Works, vols. ix-xvi, New York: Broude Trust, 1987-
  • Klaus Beckmann ed., Dietrich Buxtehude: Sämtliche Orgelwerke, vols. i-ii, Wiesbaden: Breitkopf & Härtel, 1971-1972
  • Klaus Beckmann ed., Dietrich Buxtehude: Sämtliche Suiten und Variationen für Klavier/Cembalo, Wiesbaden: Breitkopf & Härtel, 1980

演奏録音[編集]

  • Ton Koopman, The Amsterdam Baroque Orchestra & Choir, Opera omnia, vols. i-vii, Challenge Classics CC72240, CC72241, CC72242, CC72243, CC72244, CC72245, CC72246
  • Ton Koopman, Hannover Knabenchor, The Amsterdam Baroque Orchestra, Cantatas, Erato 2292-45294-2, 2292-45295-2
  • Harald Vogel, Sämtliche Orgelwerke, Musikproduktion Dabringhaus & Grimm 314 1438-2
  • Lars Ulrik Mortensen, Harpsichord Music, vols. i-iii, dacapo 8.224116, 8.224117, 8.224118
  • John Hollway, Jaap ter Linden, Lars Ulrik Mortensen, Complete Chamber Music, vols. i-iii, dacapo 8.224003, 8.224004, 8.224005

外部リンク[編集]