コンテンツにスキップ

ベトナム帝国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ベトナム帝国
Đế quốc Việt Nam
(越南帝國)
阮朝 1945年
3月11日 - 9月2日
ベトナム民主共和国
ベトナムの国旗
国旗
国の標語: Dân vi quý (民為貴)
(民を貴しと爲す)
国歌: 登壇宮英語版
Việt Nam minh châu trời Đông
『ベトナム — 東方の明珠』
ベトナムの位置
公用語 ベトナム語
首都 トゥアンホア
皇帝
1945年3月11日 - 8月30日 保大帝
内閣総長
1945年4月17日 - 8月25日チャン・チョン・キム
面積
1945年263.000km²
人口
1945年19.000.000人
変遷
成立 1945年3月11日
消滅1945年9月2日
通貨フランス領インドシナ・ピアストルベトナム・ドン
ベトナムの歴史
ベトナム語の『ベトナムの歴史』
文郎国
甌雒
南越
第一次北属期
前漢統治)
徴姉妹
第二次北属期
後漢六朝統治)
前李朝
第三次北属期
南漢統治)
呉朝
丁朝
前黎朝
李朝

陳朝
胡朝
第四次北属期
統治)
後陳朝
後黎朝前期
莫朝
後黎朝
後期
南北朝
莫朝
南北朝
後黎朝後期
阮氏政権 鄭氏政権
西山朝
阮朝
フランス領
インドシナ
ベトナム帝国
コーチシナ共和国 ベトナム
民主共和国
ベトナム国
ベトナム
共和国
南ベトナム
共和国
ベトナム社会主義共和国

()()()󠄁()()Đế quc Vit Nam / 1945311921944194539311[1]

[]


191887: Protectorat d'Annam1940

1945395退

1884417Tng trưng Ni các / [2]













19441945

825調

19458143817退823830退92調

38

19496Quc trưng / 

出典[ソースを編集]

  1. ^ 世界大百科事典 三・九クーデタ
  2. ^ "ゴ・ジン・ジエム". 日本大百科全書(ニッポニカ). コトバンクより2020年7月10日閲覧

参考文献[ソースを編集]


19454  ︿3198433-69ISBN 4-13-034066-2 

  1 1994309-340ISBN 4-13-025011-6 

 1995ISBN 4-582-37333-X 
先代
グエン朝
1802年 - 1945年3月
ベトナムの歴史
1945年3月 - 9月
次代
北ベトナム
ナムキ
南北分断時代)
1945年9月 - 1948年