コンテンツにスキップ

三原バイパス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
バイパス道路
国道2号標識
三原バイパス
地域高規格道路 福山本郷道路
路線延長 9.9 km
開通年 1999年 - 2012年
起点 広島県三原市糸崎八丁目
終点 広島県三原市新倉二丁目
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

三原バイパス(みはらバイパス)は、広島県三原市糸崎8丁目から広島県三原市新倉2丁目に至る総延長9.9 km国道2号バイパスである[1]地域高規格道路福山本郷道路の一部を構成する[1]

広島県三原市西野1丁目付近

概要[編集]

路線データ[編集]

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

ランプなど[編集]

接続路線

凡例

RP2
国道2号
RP2sRP2 RP2sRP2 SKRZ-G2u RP2uRP2 RP2+r
RP2 RP2 STR RP2eRP2 RP2rf
RP2 RP22+n

RP22+n
山陽本線 国道185号
RP2

RP2s+4
木原道路
RP2Kl RP2wesRP2 RP2Kr
糸崎ランプ
tRP2ae
下木原トンネル
tRP2ae
是国トンネル

是国ランプ

時広ランプ

時広トンネル 山陽新幹線
RP2+l RP2wenRP2 RP2+r
中之町ランプ
RP2xRP2 RP2oRP2 RP2xRP2
広島県道55号
RP2l RP2wesRP2 RP2rf
tRP2ae
中之町トンネル

RP2q RP2q RP2+r
駒ケ原トンネル
RP2+l RP2q RP2sRP2 RP2uRP2 RP2q RP2q RP2rf
RP2 RP2 RP2enRP2 RP2q RP2+r
恵下谷ランプ
RP2 RP2+l RP2oRP2 RP2wsRP2 RP2+l RP2oRP2 RP2+r
RP2l RP2oRP2 RP2oRP2 RP2oRP2 RP2nRP2 RP2oRP2 RP2oRP2
広島県道25号
RP2l RP2rf RP2esRP2 RP2q RP2neRP2 RP2rf
tRP2ae

小浦ランプ
tRP2ae
西宮トンネル
RP2oRP2
広島県道155号
SKRZ-G2oq
山陽新幹線
SKRZ-G2oq
山陽本線

頼兼町ランプ
tRP2ae
RP2+l RP2oRP2 RP2seRP2
広島県道344号
RP2 RP2esRP2 RP2Kr
RP2Kl RP2wsRP2
新倉町ランプ
RP2
国道2号
  • 路線名の特記がないものは市道
頼兼町ランプ(尾道方面入口付近)
施設名 接続路線名 大阪から
(km)
国道2号木原道路
糸崎ランプ 国道2号 岡山福山方面 257.5
是国ランプ 259.7
時広ランプ 260.4
中之町ランプ 県道55号尾道三原線 262.2
恵下谷ランプ 県道25号三原東城線 263.4
小浦ランプ 264.1
頼兼町ランプ 竹原・三原市街方面 265.6
新倉町ランプ 国道2号 広島方面 267.1

歴史[編集]

路線状況[編集]


51 - 125 cc西 - 125 cc2203[5]

[]




 (320m)

 (600 m)

 (61 m)

 (450m)

 (18 m)

 (43 m)

 (417 m)

 (154 m)

 (1,160 m)

 (228 m)

 (435 m)

 (12 m)

 (515 m)

 (28 m)

 (579 m)

 (18 m)

西 (708 m)

 (893 m)

 (620 m)

 (180 m)

[]



22201224324

[]


200517
24
  • 広島県三原市駒ケ原町(中之町ランプ - 恵下谷ランプ間) : 15,526
    • この時点では糸崎ランプ - 中之町ランプ間は未開通。

地理[編集]

通過する自治体[編集]

当該道路の位置関係[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 時広ランプ部は未完成のため、暫定的に対面通行の形で供用開始

出典[編集]



(一)^ abcdefghi3-1 2  (PDF). 286.  . 2020529

(二)^ 28415 (PDF). .   (2016114). 201642

(三)^ 2.   (2016330). 201642

(四)^ 2.   (201631). 201642

(五)^ 2 | 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]