コンテンツにスキップ

備前国分寺跡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
備前国分寺跡 概観
右に塔跡、左奥に国分寺八幡宮社叢。
備前国分寺跡の位置(岡山県内)
備前 国分寺跡

備前
国分寺跡

備前国分寺跡の位置
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML




概要

[編集]

西[1]西西6.5

197449調[2]197550[3]200315調

歴史

[編集]

古代

[編集]

13741

59274

1012-[4][5]

中世

[編集]

中世期の変遷は詳らかでないが、考古学的には鎌倉時代前半頃に講堂東北部に堂宇1宇(中世期の本堂と推定)の再建が認められる[1][4]

また鎌倉時代後期頃には、塔跡に石造七重層塔が建てられている(赤磐市指定有形文化財)[6]

近世

[編集]
円寿院
備前国分寺の後継寺院と伝える。

16-17[4]

31791寿3西寿[7]

[7]1781-1789770[7]

近代以降

[編集]

[7]

197449調[2]

197550719[3]

19902320[6]

2002149[2]

2003-200515-171-3調2009[2]

2006-200818-204-6調2011[2]

201022[8]

20112012232478調2015[2]

201628[9]

伽藍

[編集]
講堂跡
講堂基壇および左右回廊基壇(一部)は復元。

西175190[5][1][10]



西11634.457421.98[1]788446[1]

[1][1]



6017.82308.91[1]

[1]



[1]西12737.727020.797111454[1]

12-[4][1]553442553552[1]16-171[1][4][4]



西7321.683610.69561224[1][1]



西7823.174212.47558222[1][1]



宿25250220[4]

1012[1]



[11]

[11]西[1]

備前国分尼寺跡

[編集]
備前国分尼寺跡 説明板
後背に仁王堂池。

30034446.60 13400.30 / 34.7351667 134.0000833 / 34.7351667; 134.0000833 (備前国分尼寺跡)1135西[12][13]

調[12][13]

文化財

[編集]

国の史跡

[編集]
  • 備前国分寺跡 - 1975年(昭和50年)7月19日指定[3]

赤磐市指定文化財

[編集]


 - 19902320[6]

現地情報

[編集]









  10



 - 




 - 

 - 

脚注

[編集]


(一)^ abcdefghijklmnopqrst3 & 2011, pp. 912.

(二)^ abcdef3 & 2011, pp. 14.

(三)^ abc - 

(四)^ abcdefg3 & 2011, pp. 9394.

(五)^ ab

(六)^ abc

(七)^ abcd & 2009, pp. 1518.

(八)^  1 (PDF) 2011

(九)^  12 (PDF) 2017

(十)^  & 1988.

(11)^ ab

(12)^ ab & 1988.

(13)^ ab

参考文献

[編集]

2003

2011
 (PDF) 1 (PDF) 2 (PDF) 3 (PDF) 4 (PDF) 5 (PDF) 6 (PDF) 7 (PDF) 


調
調調101975https://sitereports.nabunken.go.jp/4983  - 

調 32009http://sitereports.nabunken.go.jp/13310  - 

2 -46調-調 52011http://sitereports.nabunken.go.jp/12532  - 

3 -78調西-調 82015http://sitereports.nabunken.go.jp/14946  - 


27調 (PDF) 2012

48調 (PDF) 2013


341988ISBN 4582490344 


  - 


 2000ISBN 978-4872941708 

外部リンク

[編集]

座標: 北緯34度44分18.19秒 東経133度59分57.75秒