コンテンツにスキップ

和田小六

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
和田 小六
(わだ ころく)
人物情報
生誕 1890年明治23年)8月5日
東京府[1]
死没 (1952-06-11) 1952年6月11日(61歳没)
胃癌
国籍 日本の旗 日本
出身校 東京帝国大学(現・東京大学)
配偶者 吉川重吉の娘
両親 木戸孝正
子供 長男和田昭允
長女:都留 正子
次女:肥後 綾子
学問
時代 大正時代後期 - 昭和時代中期
研究分野 工学
学位 博士
主な業績 日本航空工学の発展に貢献。
主な受賞歴 追贈勲一等瑞宝章1952年
テンプレートを表示

  18902385 - 1952276113[2]

[]


4

[]


189023851915419198

19209192110192211調19231219272

19327BMW1938135131401.759km311,651km194217

19441912194520928GHQ19522761162

参考文献[編集]

  • 和田小六「大学における工業教育」 「科学」Vol.22,No.4 165 - 170(1952年岩波書店
  • 杉谷祐美子「和田小六-大学教育論の再検討」 大学教育学会誌Vol.20,114 - 118(1998年
  • 杉谷祐美子「戦後東京工業大学改革過程における教養教育の成立-その背景と条件」Vol.21, 64 - 71(1999年
  • 岡田大士東京工業大学における第二次大戦直後の大学改革-『東京工業大学刷新要綱成立過程とその評価』-」 科学史研究 Vol.40, 1 - 11(2001年
  • 岡田大士『航研機と新制大学』 材料技術、Vol.24(4)、P.193 - 196(2006年
  • 寺崎昌男「日本の大学-歴史と改革課題」岩波講座・現代の教育10「変貌する高等教育」 p55 - 83
  • 谷一郎「我が国の流体力学の先覚を語る」「ながれ」Vol.4 3 - 8 (1985年
  • 木村孟 中央教育審議会教育制度分科会(第3回)2001年(平成13年)6月16日(木) 議事要旨  
  • 富塚清『航研機』 三樹書房 (1996年
  • 和田昭允『物理学は越境する―ゲノムへの道』 岩波書店(2005年
  • D.E.リリエンソール著、和田小六、和田昭允訳「TVA―総合開発の歴史的実験」岩波書店(1978年

脚注[編集]

  1. ^ [日本大百科全書(ニッポニカ)「和田小六」(コトバンク) ]
  2. ^ 『千葉工業大学50年史』より