和辻哲郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
和辻 哲郎
(わつじ てつろう)
1955年頃撮影
生誕 (1889-03-01) 1889年3月1日
日本の旗 日本兵庫県神崎郡砥堀村仁豊野(現:姫路市仁豊野)
死没 (1960-12-26) 1960年12月26日(71歳没)
日本の旗 日本東京都練馬区
時代 20世紀の哲学
地域 日本哲学
学派 京都学派
和辻倫理学
大陸哲学
研究分野 倫理学
日本文化史
文明
仏教
主な概念 間柄的存在
気候 - 文化
モンスーン - 牧場 - 砂漠
和辻倫理学
テンプレートを表示

  18892231 - 1960351226

西(1919)(1934)(1935)(1937)

[]


西

西[1]

1988

196119851994

[2]

[]


1889 - 

1906 - 西

1909 - 


1912 - [ 1]




1913 - 
[3]

1915 - 1918


1916 - 

1917 - 

1918 - 

1919 - 

1920 - 

1921 - 

1922 - 

1925 - 

1927 - (1928)

1928 - 

1929 - 

1931 - [ 2]

1932 -  

1934 - 
[4]

1936 - [5]

1943 - 

1945 - 

1949 - 退

1950 - 

1951 - 

1953 - 

1955 - 

1958 - 

1960 - [6]

[]


[7][8][7][9][10][7]

1889 - 1977貿1[11]1914 - 20131921 - 1979[12]1926 - 2013[13]1985[14]婿

1961使[15][16]1985使2000[15]

系図[編集]

 

 

 

田中二郎

 

 

尾高朝雄

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさ

 

 

 

 

 

 

尾高邦雄

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

和辻哲郎

 

 

 

 

 

 

尾高煌之助

 

 

 

 

 

 

 

 

和辻瑞太郎

 

 

 

 

 

 

京子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

照子

 

 

和辻夏彦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高瀬弥一

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雅子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

林巳奈夫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

林達夫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山田眞一

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大垣丈夫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロミ・山田

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

和辻廣樹

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

和辻春次

 

 

和辻春樹

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みつ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

田中文夫

 

 

 

 

 

 

 

 

業績[編集]

倫理学[編集]


西調

[17]

[]




 西

[]


1935

古寺巡礼[編集]

著作[編集]


19131942- 

19151947- 

1918- 

1919稿1947- 

1920稿1942稿1951- 

19261970-  

1926
1971

1927194819701986

1934194919711981

 1935 - 

 19351967

 1819351985

19371984- 

1937 - 19491965- 稿

1938

11938198419481955

︿ 11943

 [18]1944 - GHQ

1946

1948- 

19481971
︿1951

︿1948- 

1950[19]1956- 1920

 19501964- 

︿1950- 

 19511980- 

195219591986 - 

 195519711979

 1955- 
 1958- 

1961

1965
 1977

1965- 

1972- 

1985-19

[20]1987

全集[編集]

  • 和辻哲郎全集』(岩波書店 全20巻、1961-1963年)- 現行での仮名表記
     第二次(1976年-1978年)、最終20巻目のみ増補、冊子判の「全集補遺」も同時刊行
    • 増補版(全25巻・別巻2、1989-1992年)- 生誕100年を期に刊行、新たに小篇・書簡集・ノート等を収録
  1. ニイチェ研究、ゼエレン・キェルケゴオル(金子武蔵解説)
  2. 古寺巡礼、桂離宮、人物埴輪の眼、麦積山塑像の示唆するもの(谷川徹三解説)
  3. 日本古代文化、埋もれた日本(古川哲史解説)
  4. 日本精神史研究、続 日本精神史研究(古川哲史解説)
  5. 原始仏教の実践哲学、仏教哲学の最初の展開(中村元解説)
  6. ケーベル先生、ホメーロス批判、孔子、近代歴史哲学の先駆者(古川哲史解説)
  7. 原始キリスト教の文化的意義、ポリス的人間の倫理学(金子武蔵解説)
  8. 風土、イタリア古寺巡礼(谷川徹三解説)
  9. 人間の学としての倫理学、カント 実践理性批判、人格と人類性(金子武蔵解説)
  10. 倫理学(上)
  11. 倫理学(下)(金子武蔵解説)
  12. 日本倫理思想史(上)
  13. 日本倫理思想史(下)(古川哲史解説)
  14. 尊皇思想とその伝統、日本の臣道、国民統合の象徴(古川哲史解説)
  15. 鎖国(古川哲史解説)
  16. 歌舞伎と操り浄瑠璃(古川哲史解説)
  17. 偶像再興、面とペルソナ、アメリカの国民性(古川哲史解説)
  18. 自叙伝の試み(安倍能成解説)
  19. 仏教倫理思想史(中村元解説)
  20. - 24. 各・小篇 全5巻
25. 書簡(18歳より、没時の71歳までの書簡)
別巻1(資料「講義ノート」)
別巻2(講演筆記 未定稿 断片・メモ 公文書等 補遺)
選集
  • 『昭和文學全集50 和辻哲郎集』(古川哲史解説、角川書店、1954年)
  • 『現代知性全集36 和辻哲郎集』(日本書房、1961年)
    • 復刻版『日本人の知性5 和辻哲郎』(学術出版会、2010年)
  • 現代日本思想大系28 和辻哲郎』(唐木順三[21]、筑摩書房、1963年)
  • 近代日本思想大系25 和辻哲郎集』(梅原猛編、筑摩書房、1974年)
  • 『京都哲学撰書 第8巻 人間存在の倫理学』(米谷匡史編・解説、燈影舎一燈園)、2000年)
  • 『京都哲学撰書 第24巻 新編 日本精神史研究』(藤田正勝編・解説、燈影舎、2002年)
  • 『和辻哲郎仏教哲学読本 1・2』(書肆心水、2011年)
  • 『和辻哲郎日本古代文化論集成』(書肆心水、2012年)

文庫・選書判[編集]

  • 『古寺巡礼』(岩波文庫、1979年、改版2009年、ワイド版1991年、改版2010年)
  • 『風土 人間学的考察』(岩波文庫、1979年、改版2010年、ワイド版1991年)
  • 『鎖国 日本の悲劇』(岩波文庫(上・下)、1982年)
  • 『孔子』(岩波文庫、1988年、ワイド版1994年)
  • 『イタリア古寺巡礼』(岩波文庫、1991年)
  • 『日本精神史研究』(岩波文庫、1992年、ワイド版2005年)
  • 『和辻哲郎随筆集』(岩波文庫、1995年)- 坂部恵編・解説
  • 『倫理学』(岩波文庫(全4巻)、2007年)- 熊野純彦注・解説
  • 『人間の学としての倫理学』(岩波文庫、2007年)
  • 『日本倫理思想史』(岩波文庫(全4巻)、2011-2012年)- 木村純二注・解説
  • 『道元』(河出文庫、2011年)
  • 『偶像再興・面とペルソナ 和辻哲郎感想集』(講談社文芸文庫、2007年)
  • 初版 古寺巡礼』(ちくま学芸文庫、2012年) - 衣笠正晃解説
  • 初稿 倫理学』(ちくま学芸文庫、2017年) - 苅部直編・解説
  • 『桂離宮 様式の背後を探る』(中公文庫、1991年、改版2011年)
  • 『自叙伝の試み』(中公文庫、1992年)
  • 『日本語と哲学の問題』(景文館書店、2016年)- 小冊子
  • 『新編 国民統合の象徴』(中公クラシックス、2019年)- 苅部直解説、佐々木惣一との国体論争も収録
翻訳・校訂
  • バーナード・ショー『恋をあさる人』(現代社、1913年)
  • 『ニイチエ書簡集』(岩波書店、1917年)
  • カアル・ラムプレヒト『近代歴史学』(岩波書店、1919年)
  • サミュエル・H・ブチァー『希臘天才の諸相』(田中秀央共訳、岩波書店、1923年)
    • 『ギリシア精神の様相』田中・寿岳文章共訳、岩波文庫、1940年 - 度々復刊
  • 『ストリントベルク全集 第2 或魂の発展』岩波書店、1924年
  • 『ストリントベルク全集 第4 痴人の告白』林達夫共訳、岩波書店、1924年
  • ニーチェ『愛する人々へ 書簡集』 手塚富雄共訳、要書房「要選書」、1950年
  • 正法眼蔵随聞記懐奘編、岩波文庫、1929年、改版(中村元補訂)、1982年
  • 葉隠古川哲史共校訂、岩波文庫(上中下)、1940年 - 度々再版

関連文献[編集]

夫人・友人らによる回想、伝記、対談

 [22] 1963

 19661976

西 1964

20205510
弟子たちの研究、伝記

近年刊行の研究書[編集]


  2009

  ︿ 1995 2010

 ︿  2008 2015

 ︿20 1986 2001

  ︿Century books 19862015

 PHP2017

 2022

  2010

   20092010

調120

  2005

︿ 西  2015

   2021

 2016

  2019

  2006

  1998

 ︿5 1999

  1990

 20012014

4   -2005

7  -2017

 No.677  2006

 2005

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ P.287退[]

出典[編集]



(一)^ 2017  

(二)^ 2017NTT

(三)^   19992136ISBN 4389214187 

(四)^   1955113

(五)^ 11625 10-11p712   1994

(六)^ 1997365

(七)^ abc 1995, p. .

(八)^ 1961

(九)^ Cabin61西2003102019311 

(十)^ 沿.  . 2019311

(11)^  1995, p. 2..

(12)^ [1]-  

(13)^  . () (2013912). https://www.news-postseven.com/archives/20130903_208184.html 2019311. 

(14)^ 2013822 

(15)^ ab.  . 2019311

(16)^  . MAP.   . 2019311

(17)^ .  3 .  Web. 2020120

(18)^  231977

(19)^ 351974

(20)^ 

(21)^ 

(22)^ 稿 1978 1977 

参考文献[編集]

  • 勝部真長『若き日の和辻哲郎』PHP研究所〈PHP文庫〉、1995年4月。ISBN 4569567541 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]