コンテンツにスキップ

安芸郡 (高知県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高知県安芸郡の位置(1.東洋町 2.奈半利町 3.田野町 4.安田町 5.北川村 6.馬路村 7.芸西村 薄緑:後に他郡から編入した区域)



14,539563.09km²25.8/km²202451

43













西

[]


18791243西

[]

[]


西6762827綿[1]

[]



神名帳 比定社 集成
社名 読み 付記 社名 所在地 備考
安芸郡 3座(並小)
室津神社 ムロツノ 室津神社 高知県室戸市室津
多気神社 タケ 多気坂本神社 高知県安芸郡奈半利町
坂本神社 サカモトノ (論)多気坂本神社 高知県安芸郡奈半利町
(論)王子宮 高知県安芸郡芸西村和食
凡例を表示

沿[]


調50

西西西

47141871829 - 

 - 48

101877 - 西47

12187914[2] - 

沿[]

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25.西    西 

22188941 -  25
  

  

  









  

  

  西

  西

  



  

  



  



西西

24189141 - 

2818951121 - 124

43191011 - 223

51916
41 - 322

51 - 421

9192051 - 520

12192341 - 

141925211 - 619

15192671 - 

3192811 - 718

41929101 - 

131938211 - 817

151940211 - 916

181943
101914




113 - 1013

291954
720 - 西西1011

81 - 94

30195541 - 西

341959
31 - 53

71 - 43

[]

自治体の変遷

明治22年以前 明治22年4月1日 明治22年 - 大正15年 昭和元年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和63年 平成元年 - 現在 現在
甲浦村 大正5年4月1日
町制
甲浦町 昭和34年7月1日
東洋町
東洋町 東洋町
野根村 野根村 昭和13年2月11日
町制
室戸村 明治43年1月1日
町制
室戸町 昭和34年3月1日
室戸市
室戸市 室戸市
津呂村 津呂村 昭和3年1月1日
町制
昭和4年10月1日
改称 室戸岬町
佐喜浜村 佐喜浜村 昭和18年11月3日
町制
吉良川村 吉良川村 昭和15年2月11日
町制
羽根村 羽根村 羽根村
奈半利村 大正5年5月1日
町制
奈半利町 奈半利町 奈半利町 奈半利町
田野村 大正9年5月1日
町制
田野町 田野町 田野町 田野町
北川村 北川村 北川村 北川村 北川村 北川村
馬路村 馬路村 馬路村 馬路村 馬路村 馬路村
安田村 大正14年2月1日
町制
安田町 安田町 安田町 安田町
中山村 中山村 昭和18年10月1日
安田町に編入
安芸村 明治28年11月21日
町制
安芸町 昭和29年8月1日
安芸市
安芸市 安芸市
穴内村 穴内村 昭和18年10月1日
安芸町に編入
伊尾木村 伊尾木村 伊尾木村
川北村 川北村 川北村
東川村 東川村 東川村
畑山村 畑山村 畑山村
井ノ口村 井ノ口村 井ノ口村
土居村 土居村 土居村
赤野村 赤野村 赤野村
和食村 和食村 和食村 昭和29年7月20日
芸西村
芸西村 芸西村
馬ノ上村 馬ノ上村 馬ノ上村
西分村 西分村 西分村
香美郡東川村の一部
(久重山・道家・国光)
香美郡東川村の一部 香美郡東川村の一部 昭和30年4月1日
芸西村に編入

行政[編集]

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治12年(1879年1月4日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注[編集]

  1. ^ 山下信一郎「古代土佐国の郡の変遷に関する覚書」625頁。
  2. ^ 布達は前年12月6日だが、本項では実施日とした。

[]


2013

  39198621ISBN 4040013905 

調

[]


 ()