コンテンツにスキップ

寛文近江・若狭地震

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
寛文近江・若狭地震

寛文近江・若狭地震の震度分布[1]

寛文近江・若狭地震の位置(日本内)
寛文近江・若狭地震
震央
本震
発生日 1662年6月16日(寛文2年5月1日)
震央 北緯35度12分 東経135度57分 / 北緯35.2度 東経135.95度 / 35.2; 135.95座標: 北緯35度12分 東経135度57分 / 北緯35.2度 東経135.95度 / 35.2; 135.95[2]
規模    M7.5程度

プロジェクト:地球科学
プロジェクト:災害
テンプレートを表示

25116626162[ 1][3]

41[4]西西

西[5][5]

[]


166261610 - 12215

殿200

56301,02238殿

3204851,570

[6]

28[7]

159616128516686()()[8]()()[9]

駿[6]殿8804,500[1]
地域 推定震度[1]
畿内 京都 (5 - 6), 伏見 (6), 宇治 (5 - 6), 八幡 (5 - 6), 高槻 (5 - 6), 大坂 (5 - 6), 布施 (5), 八尾 (5), 岸和田 (5 - 6), 尼崎 (5 - 6), 加茂 (5), 奈良 (5), 大和郡山 (5), 天理 (E), 桜井 (5)
東海道 豊橋 (S), 岡崎 (4), 豊田 (5), 犬山 (4), 名古屋 (5), 桑名 (5 - 6), 亀山 (5-6), 鈴鹿 (E), (5), 伊勢 (4), 上野 (5)
東山道 美麻 (E), 白鳥 (4), 海津 (5), 今津 (5 - 6), 朽木 (7), 高島 (7), 葛川 (6), 坂本 (6), 比叡山 (5), 彦根 (7), 近江八幡 (5), 野洲 (5 - 6), 水口 (5 - 6), 富川 (6), 膳所 (6), 大津 (6)
北陸道 富山 (5), 福野 (5), 門前 (E), 福井 (5), 敦賀 (6), 美浜 (6), 三方 (5), 上中 (5 - 6), 小浜 (5 - 6)
山陰道 亀岡 (5 - 6), 篠山 (5), 福知山 (5), 舞鶴 (E), 国府 (4), 伯耆 (E)
山陽道 岡山 (E)
南海道 和歌山 (5)
S: 強地震 (≧4),   E: 大地震 (≧4),   M: 中地震 (2 - 3),   e: 地震 (≦3)

MK = 5.5 M= 7.6 (M = 4.85 + 0.5 MK)[10]7 1/4 - 7.6[1]7.4[11]M 7.5[12]

12[12]

[]


3 (m)3 - 4.5 m[1][13]112[14]

701[15]

560 [16]

[]


7 - 99 - 11

9 - 1012西[5][17]

1185西[18]

[]


[14]





13 - 14

6 - 8


[]


16621717031707[19]

脚注[編集]

  1. ^ 若狭湾沿岸の日向(ひるが)断層の活動で小浜や三方五湖(みかたごこ)周辺地域の被害と琵琶湖西岸の花折(はなおり)断層北部の活動で葛川谷や琵琶湖沿岸地域の被害の二つ地震

出典[編集]



(一)^ abcde   2003

(二)^ 

(三)^ / 2006 ISBN 9784642079686

(四)^ 西, (2006): (1662) (PDF) , No.21, pp.165-171.

(五)^ abc西2(1662)  2006 5 p.39-

(六)^ ab   1940

(七)^ /    2006 232-238

(八)^   1996

(九)^ 西貿2000

(十)^ (1951)  29 3, 1951.10.5, pp.469-482, hdl:2261/11692

(11)^ (2003)()

(12)^ ab  2001

(13)^ , , , , (1999): 1662, No.15, pp.81-100.

(14)^ ab  2007

(15)^ (2010):  (PDF) , No.25, pp.75-80.

(16)^ 西(1662 )  18200252-58  (PDF) 

(17)^ 西, , , , , , (2005): 調(1662) (PDF) , No.20, pp.257-266.

(18)^ (2006): (1662) (PDF) , 2006 5 p.21-38.

(19)^  : 2004西 

参考文献[編集]

  • 震災予防調査会編 編『大日本地震史料 上巻』丸善、1904年。  pp.246-255 国立国会図書館サーチ
  • 武者金吉 編『大日本地震史料 増訂 第一巻 自懿徳天皇御宇至元祿七年』文部省震災予防評議会、1941年。  pp.815-833 国立国会図書館サーチ
  • 東京大学地震研究所 編『新収 日本地震史料 第二巻 自慶長元年至元禄十六年』日本電気協会、1982年。  pp.208-292
  • 東京大学地震研究所 編『新収 日本地震史料 補遺』日本電気協会、1989年。  pp.147-182
  • 東京大学地震研究所 編『新収 日本地震史料 続補遺』日本電気協会、1994年。  p.70-90
  • 宇佐美龍夫『日本の歴史地震史料 拾遺』東京大学地震研究所、1999年3月。  pp.49-51
  • 宇佐美龍夫『日本の歴史地震史料 拾遺二』東京大学地震研究所、2002年3月。  pp.58-67
  • 宇佐美龍夫『日本の歴史地震史料 拾遺三』東京大学地震研究所、2005年3月。  pp.83-84
  • 宇佐美龍夫『日本の歴史地震史料 拾遺四ノ上』東京大学地震研究所、2008年6月。  pp.36-42

外部リンク[編集]