コンテンツにスキップ

徳川茂徳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

徳川 茂徳 / 茂栄
徳川茂徳
時代 江戸時代後期 - 明治時代
生誕 天保2年5月2日1831年6月11日
死没 明治17年(1884年3月6日
改名 鎮三郎→松平建重(初名)→松平義比→徳川茂徳→徳川茂栄
別名 号:好徳、雅号:穆堂、隠居号:玄同
戒名 顕樹院殿
墓所 寛永寺谷中墓地
官位 従三位参議左近衛権中将従二位権大納言
幕府 江戸幕府
主君 徳川家定家茂慶喜
美濃高須藩主→尾張藩
氏族 高須松平家尾張徳川家一橋徳川家
父母 父:松平義建、養父:徳川慶勝
兄弟 源之助、慶勝松平武成、整三郎、
茂徳松平容保松平定敬、鐡丸、
松平義勇、幸
丹羽長富娘・政姫
松平義端(高須家)、達道(一橋家)ら
養子:義宜(尾張家)
テンプレートを表示

  111510    

[]

[]


21831104218498161111331850101611

518587514

1860518331863913

[]


1865456910

218661227/15

418681宿327

[]


4516218693912318706171884354殿

[]


9殿[1]

1860宿[2]

[]

119



 - 

[3]

[4]

 - 
1858 - 1860 - 


1872 - 1944 - 

 - 

[]

  1. ^ 藤田英昭「幕末の徳川将軍家と尾張家十五代徳川茂徳」、徳川林政史研究所『研究紀要』第48号所収、2013年3月。
  2. ^ 『日本人と参勤交代』コンスタンチン・ヴァポリス著、柏書房、2010年6月 ISBN 978-4-7601-3821-0 p.112
  3. ^ 尾張藩主時代の養父で茂徳の実兄
  4. ^ 一橋徳川家当主時代の養父
当主
先代
徳川慶喜
一橋徳川家
10代 徳川茂栄
1866年 - 1884年
次代
徳川達道
先代
徳川慶恕
尾張徳川家
15代 徳川茂徳
1858年 - 1863年
次代
徳川義宜
先代
松平義建
高須(四谷)松平家
11代 松平義比
1850年 - 1858年
次代
松平義端