コンテンツにスキップ

阪急9000系電車

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

阪急9000系電車
阪急9000系電車
(王子公園駅 2020年1月)
基本情報
運用者 阪急電鉄
製造所 日立製作所笠戸事業所
アルナ車両[* 1]
製造年 2006年 - 2013年
製造数 11編成88両
運用開始 2006年7月31日
投入先 神戸線宝塚線
主要諸元
編成 8両編成(3Ⅿ5T)
軌間 1,435 mm(標準軌
電気方式 直流1,500 V架空電車線方式
最高運転速度 宝塚線:100 km/h
神戸線:115 km/h
設計最高速度 130 km/h
起動加速度 2.6 km/h/s
減速度(常用) 3.7 km/h/s
減速度(非常) 4.2 km/h/s
編成定員 1,028(座席388・立席640)
車両定員 【先頭車】
121(座席44・立席77)
【中間車】
131(座席50・立席81)
編成重量 240.4t(9000F、9001F)
241.7t(9002F)
241.1t(9003F)
242.0t(9004F)
241.6t(9005F)
240.9t(9006F)
全長 19,000 mm
全幅 2,750 mm
全高 4,095 mm
車体 アルミニウム合金A-train
台車 モノリンク式ダイレクトマウント空気ばね台車
M車:FS-565・T車:FS-065
主電動機 かご形三相交流誘導電動機
(形式:SEA415)
主電動機出力 200 kW × 4 (1時間定格)
駆動方式 WNドライブ(改造車含む)
TD平行カルダン駆動方式
歯車比 5.33
編成出力 2,400 kW
制御方式 IGBT素子VVVFインバータ制御
(ベクトル制御・純電気ブレーキ対応、1C2M)
制御装置 東芝製 SVF084-A0
制動装置 全電気指令式電磁直通空気ブレーキ
電力回生優先ブレーキ対応)
保安装置 AF軌道回路方式ATS
パターン式ATS
デッドマン装置
備考
  1. ^ 9003F・9006F・9008Fの艤装のみ
テンプレートを表示

90009000200618


19928020F1419928007F15

9300200652252518625西

729731200719918

8MT93003M5T[1]6000700080008200 (2) 10


A-train93009300100mm50mm

880mm[1]


[1][1][1]

93009002LED9300LCD132


IGBTVVVF200kW1,980rpm4,716rpm9300[1] 

TDWN[2]

9300FS565()FS065()

LED調[ 1]10002019

8000[3]

2013HID

形式


20179[4]2017-12021[5]

9000/Mc9000

Mc1VVVF2

9100/Mc9100

Mc2VVVF2

9500/M9500

2M1VVVF2

95509560/T9550

2T19550295603

9570/T9570

T2


20134181165[6]201226101[7][8]

20129000使2016201710001010F1012F


9001F - 20121232013228[9][10][ 2]2015416520

9003F - 20133191213[11]

9007F - 20137322[12]


9002F - 201471099[13]201533620161122017525

9004F - 201210110[14]2013121825201410211112015113282016112324[15]2016415104

9006F - 20161192017413[16]

9008F - 201563928


20131213[6]

大阪梅田

神戸三宮(新開地)・宝塚

竣工 所属 備考
9000
(Mc1)
9550
(T1)
9570
(T2)
9580
(T2)
9590
(T2)
9560
(T1)
9500
(M1)
9100
(Mc2)
9000 9550 9570 9580 9590 9560 9500 9100 2006年7月25日[17] 神戸線 本編成のみ、荷物棚の形状が異なる
9001 9551 9571 9581 9591 9561 9501 9101 2007年9月14日[17] 宝塚線  
9002 9552 9572 9582 9592 9562 9502 9102 2010年12月15日[1] 神戸線 本編成以降車内LED照明を採用
9003 9553 9573 9583 9593 9563 9503 9103 2011年3月25日[1] 宝塚線 艤装工事はアルナ車両が担当[6]
9004 9554 9574 9584 9594 9564 9504 9104 2011年6月24日[1] 神戸線
9005 9555 9575 9585 9595 9565 9505 9105 2011年12月12日[1] 宝塚線
9006 9556 9576 9586 9596 9566 9506 9106 2012年2月7日[1] 神戸線 艤装工事はアルナ車両が担当[18]
9007 9557 9577 9587 9597 9567 9507 9107 2012年6月1日 宝塚線 [6]
9008 9558 9578 9588 9598 9568 9508 9108 2012年10月29日 神戸線 艤装工事はアルナ車両が担当[6]
9009 9559 9579 9589 9599 9569 9509 9109 2013年3月15日 宝塚線 手すりの形状が変更されている[6]
9010 9650 9670 9680 9690 9660 9510 9110 2013年3月27日 宝塚線 手すりの形状が変更されている[6]

装飾車両


9002F201012172011331[19]

201432112249009F70007001F100[20][21]

2020112620212152019000F9007F[22]

その他

2011年3月27日には、9003Fの導入を記念したイベントが箕面駅で開催され、それに伴う臨時列車(梅田発箕面ゆき臨時)が同編成を使用して運行された[23]

脚注

注釈

  1. ^ 他鉄道事業者におけるLED式表示器のフォントは明朝体ゴシック体のどちらかを採用しており、8200系では側面に明朝体のLED表示を採用していた。
  2. ^ 鉄道ファンの記事では9001編成については「神戸線へ転属」、レイル・マガジンでは「一時的なのものか正式な転属であるのかは不明」となっている。

出典



(一)^ abcdefghijk224

(二)^  , , 2011, p.106

(三)^ 2015620

(四)^  20198

(五)^ 202120218

(六)^ abcdefgvol.64

(七)^ 90009008 - Rail MagazineRM 2012111

(八)^ 90009008 - Rail MagazineRM 20121023

(九)^ 90009001F |2012127|

(十)^ 900090012012127railf.jp 

(11)^ 90009009railf.jp

(12)^ 90009007railf.jp

(13)^ 90009002railf.jp 2014713

(14)^ 90009004railf.jp

(15)^ 90009004railf.jp

(16)^ 90009006railf.jp

(17)^ ab223

(18)^ 90009006 - railf.jp 2012130

(19)^ .  . 20161226

(20)^ 1001 (PDF).   (201436). 20161226

(21)^  - railf.jp 2014322

(22)^ Let's enjoy Tokyo

(23)^ 90009003 - railf.jp 2011328

参考文献

  • 山口益生『阪急電車』JTBパブリッシング、2012年。ISBN 4533086985

関連項目

外部リンク