タグ

宮城と地方に関するlaislanopiraのブックマーク (19)

  • 気仙沼市「最後の復興事業」はモノレール整備…NHK朝ドラ舞台の島、山頂の絶景「もったいない」

    【読売新聞】 宮城県気仙沼市大島の「亀山」(標高235メートル)に2025年度の開業を目指して、「モノレール」の整備が今春から始まる。かつてあったリフトが東日大震災で被災したものの国の復興事業に認められず、地方創生として事業化にこ

    気仙沼市「最後の復興事業」はモノレール整備…NHK朝ドラ舞台の島、山頂の絶景「もったいない」
  • 東日本大震災から6年 巨大防潮堤を「選んだ町」と「拒んだ町」、それぞれの今 | ニュース | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    東日大震災からまもなく6年、津波の被害から町と人の命を守る巨大防潮堤を「選んだ町」と「拒んだ町」。防潮堤がそれぞれの復興に及ぼしている影響とはー。 死者・1214人、行方不明者・219人(2017年時点)を出した宮城県・気仙沼市は、巨大防潮堤の建設を選んだ。 建設は気市内沿岸部65カ所で行われ、全長約40km、最大高さは14.7mに及ぶ。遠目にはそれほど高く見えないが、近づいてみるとその存在感に圧倒される。陸から海を見るには、取り付けられたアクリル板を覗くしかない。

    東日本大震災から6年 巨大防潮堤を「選んだ町」と「拒んだ町」、それぞれの今 | ニュース | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
  • 臨時放送局女川さいがいFM、来春閉局へ 常設化を断念:朝日新聞デジタル


    316 421 425 
    臨時放送局女川さいがいFM、来春閉局へ 常設化を断念:朝日新聞デジタル
  • 生活困窮者が仙台流入 一時支援12市未着手 (河北新報) - Yahoo!ニュース


    12 NPO 17810191212
    laislanopira
    laislanopira 2015/11/18
    仙台には奥の手がある。困窮者を西成に放り出せばよいらしい。ところでコメント欄でfaceboook連動で実名で自己責任論をぶっている人たちは人生暗転する心配が全くない人たちなのか
  • 『気仙沼ニッティング物語 いいものを編む会社』 - HONZ


    100100100100180 2使578656,000201366 666
    『気仙沼ニッティング物語 いいものを編む会社』 - HONZ
  • 「東北弁に強い」テープ起こし会社、ニッチで重要な業務:朝日新聞デジタル


        
    「東北弁に強い」テープ起こし会社、ニッチで重要な業務:朝日新聞デジタル
  • 被災地、止まらぬ人口流出 39自治体で9万2千人:朝日新聞デジタル


    1842調 3沿42調312211399267 08474017 610
    被災地、止まらぬ人口流出 39自治体で9万2千人:朝日新聞デジタル
  • 宮城県復興特区における漁民の自治の侵害について - 勝川俊雄公式サイト

    宮城県が復興庁に申請していた「水産業復興特区(水産特区)」について、所管の水産庁は、 1)地元漁民のみでは養殖業の再開が困難である 2)地元漁民の生業の維持 3)他の漁業との協調に支障を及ぼさない という要件を満たすと判断し、昨年4月にゴーサインをだした。これをうけて、復興庁は昨年4月23日付で、宮城県が申請していた水産特区を認定した。そして、今年の9月の漁業権の一斉更新によって、水産特区に申請をしていた有限責任会社「桃浦かき生産者合同会社(桃浦LLC)」が漁業権を得ることになった。漁業震災から、2年半が経過して、ようやくの船出である。一方で、未だに宮城県漁協は、特区に対して反対の姿勢を崩していない。 特区に関して、多くのメディアは批判的な報道を繰り返してきた。たとえば、これを読んでほしい。 視点・論点 「漁業再生」 これに対して、漁民らは漁場利用の秩序が乱れると猛反発しました。 水産特区

    宮城県復興特区における漁民の自治の侵害について - 勝川俊雄公式サイト
  • BRT切り離し鉄路復旧協議 山田線と大船渡線


    14調2124 調沿調61112調 32124
  • 被災地に可憐に芽生えた新たな産業のカタチ:日経ビジネスオンライン


    311125宿45531 8 724宿
    被災地に可憐に芽生えた新たな産業のカタチ:日経ビジネスオンライン
  • 極限の行政:東日本大震災 選挙編/下 歳入の65%占める宮城・女川町 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 東日本大震災:津波被害でJR7路線運休 在来線復旧、道険し - 毎日jp(毎日新聞)


      沿76023沿5調  4
  • 「それでも海のリスクと共に生きる」:日経ビジネスオンライン


       
    「それでも海のリスクと共に生きる」:日経ビジネスオンライン
  • ユーチューブに残された日本の失われた沿岸部の記録 - Japan Real Time - WSJ

    神奈川県横浜市在住の仙波公輝さんの業は、通信システムの開発だ。だが、暇な時間をみつけては海沿いドライブに出かけ、車載カメラで撮影した車窓映像を動画共有サイト「ユーチューブ」に投稿している。投稿された動画は既に400以上にも上る。 震災で東北沿岸部の相当部分が壊滅的被害を受けた今、数千人に及ぶ仙波さんのサイトの閲覧者にとっては、これら動画は何が失われたかを知るための貴重な資料となっている。 例えば、最も甚大な被害に見舞われた南三陸地域の動画には、小さな倉庫や店舗、漁船や入り江を通り過ぎながら、緑が深く生い茂った細い道路を当てもなくドライブする様子が仙波さんの視線で映し出されている。 この南三陸地域の動画は、仙波さんが2010年4月30日に撮影したものだ。 仙波さんは電子メールで、これまで各90分の車窓動画を1500~2000種類作成したと述べた。ただし、高解像度のものはそのうちわずか10%

    laislanopira
    laislanopira 2011/03/24
    車載動画が残したもの
  • せかニャ! 東北関東大震災 田代島 / 網地島 被災状況サマリ


     /   2011618 more ... http://syggnya.blog26.fc2.com/blog-category-19.html   []  /  /   
  • 今もこれからも、すてきないい町 - 深町秋生の序二段日記

    三陸の旅を終えて以来、虚脱状態が続いている。 山形が停電から復旧し、テレビやネットで情報を追い続けていたが、この世のものとは思えない津波の映像に震え、ぶらぶら歩いていた釜石の商店街が波に呑みこまれ、あとはもうひたすら恐ろしかった。 地震当日の午前中は、宮城県松島のカフェで原稿を書いていた。午後に山形で用があり、久々に帰郷したところで地震に遭った。その用事がなければ、「いいところだな」と、太平洋岸の町をうろついていたと思う。 最近は、ずっと旅をしていた。 三陸をうろつく前の週は、福島の郡山やいわき市に。海を見ていると、原稿執筆のモチベーションが維持できるという理由で、今年の冬は沖縄や福島、仙台、三陸をぶらつきながら、わりとストイックに原稿に向かっていた。旅をしながら、同時にカンヅメでもあったのだ。 プライベートな空間では原稿がまったく書けないので(個室に入るとロクなことをしない)、家には帰ら

    今もこれからも、すてきないい町 - 深町秋生の序二段日記
    laislanopira
    laislanopira 2011/03/16
    助けに行きたい、もやもやした心/ 東北へ突発的に旅行したとき、三陸か秋田か迷って秋田に行って以来行く機会がない/ 昨日は仕事帰りにスーパーの惣菜売り場で三陸産カキフライを見た。思わず一パック買った
  • 「気仙沼」昭和の街並み路地裏ツアー(東日本大震災直前)


    201136NPO寿53111/34http://bit.ly/hyBlYF T
    「気仙沼」昭和の街並み路地裏ツアー(東日本大震災直前)
  • プロ野球球団がもし移転すれば……。好条件の新潟市は“第2の札幌”か?(中村計)


    2009HARD OFF ECO33 103234 81238    78964915
    プロ野球球団がもし移転すれば……。好条件の新潟市は“第2の札幌”か?(中村計)
    laislanopira
    laislanopira 2011/01/07
    南九州とかにはできないものか
  • 津波一過 悲嘆の浜 養殖業「もう駄目」 三陸沿岸(河北新報) - goo ニュース

    津波一過 悲嘆の浜 養殖業「もう駄目」 三陸沿岸 2010年3月2日(火)09:00 (河北新報) 「壊滅だ」「あきらめるしかないのか」―。チリ大地震津波から一夜明けた1日、カキやワカメ、コンブといった三陸沿岸の養殖漁業の現場では、次々と被害が明らかになった。落胆する漁業者。被害額も甚大に上る見通しだ。これから三陸の養殖はどうなるのか。先行きへの不安が、浜に広がった。  「コンブ漁は今月から5月まで。最近は400万円ほどの水揚げがあったが、もう見込めない」  岩手県宮古市高浜の漁業佐々木俊幸さん(47)は作業小屋の片付けをしながら、途方に暮れた。高浜地区では約300基のコンブ養殖施設が流された。  宮城県七ケ浜町でノリを養殖する石森喜一さん(51)も朝から壊れた施設の回収に追われた。「収穫がまだ一カ月も残っていた。もう駄目だ。30年やってこんな被害は初めて」と肩を落とした。  岩手県は大船

  • 1