ぐんま車両センター(ぐんましゃりょうセンター)は、群馬県高崎市双葉町に所在する東日本旅客鉄道(JR東日本)の車両基地である。同社首都圏本部の管轄。

ぐんま車両センター
入換作業中のDE10 1654
(2020年9月6日)
基本情報
日本の旗 日本
鉄道事業者 東日本旅客鉄道
帰属組織 首都圏本部
所属略号 都クン、群
最寄駅 上信電鉄南高崎駅
旧称 (高崎第一機関区・高崎客貨車区との統合前は後述を参照)
高崎運転所→高崎車両センター→高崎車両センター高崎支所
開設 1884年(明治17年)5月1日
車両基地概要
敷地面積 36,298 m2
配置両数
蒸気機関車 2両
電気機関車 3両
内燃機関車 12両
気動車 27両
客車 13両
合計 57両
備考 2023年4月1日現在のデータ[1][2]
敷地面積は有価証券報告書の値[3]
テンプレートを表示

概要

編集

 -  - [4][5][6][1]JR[8][9][9]202243[9][10][11]

沿[4]SL[4]JR[4]3

[4]

本センターの源流と名称の変遷

編集

1884175 - [12][13][2][15][3]SL[4]

[17][5]SL[4][4][18][6]

[17][7][17][8][17][19][5][6]

JR[5][6][1][9]  [8][9][9][9][10][11]

140[13]

業務と設備

編集

3[4]SL[4][4]60使[4][4]JR[20]

SL[21][22][4]SLSL3[4][4]

本センターと現・高崎機関区と高崎車両センターとの関係

編集

1887175 - [12][14][2][15][3]1936119[17][5]1945202SL[4][4][18][6]19472210[23]EF12[24][25][26][27][26][28][29][30][31][32][10][4][5][6]

19876231[5][6]20041641[8][9]2005171210[9]1956311115[30][31]

JR2005171210[33]20224312[9][10][11]

歴史

編集

18841751[13]19063911119221161[15][3]1936119[17][5][7]194318101[16]19452021[4]SL[18]JR[6]194722101[23][26][27]19492411[26]

1949246119512641[17][19][8][17][19]198661314[5][6]

[26][11][12]19876231[5][6][9][35]1989329JR3[35]2004166[8][9]2005171210[9]20224312[9][10][11]

年表

編集

18841751 - [13]

190639111 - 

19221161 - [15][3]

19283- 

19341191 - [5][17][7]

194318101 - [16]

19452021 - [4][6]

194722101 - [23][26][27]

194924
11 - [26]

61 - 

19512641 - [6][5][17][19][8]

19674261 - 

 - [26][11][12]

198661314 - [5][6]

198762
31 - [6][5][9][35]

41 - 

1989329 - JR3[35]

20041641 - [9]

2005171210 - [9]

20224312 - [9][10][11]

配置車両に記される略号

編集
 
 
 
 

 - 

 - C58 363

配置車両

編集

202341[1][2]

110GV-E1971243
電車 気動車 機関車 客車 合計
0両 27両 17両 13両 57両

気動車

編集

11021

11020091111122002612

 -  - 

3LED

GV-E1976
  • GV-E197形2両編成1本(2両)、GV-E196形4両が配置されている。
  • ディーゼル機関車とホキ800形の置き換えを目的とした事業用車両である。

蒸気機関車

編集

D51形(1両)


498198811SL SL 

C611

202011330SL SL 

C581
  • 秩父鉄道所有の363号機が在籍する。ぐんま車両センター発足後も引き続き同所に管理を委託されているが、区名札の標記は「群」ではなく「秩」となっている。

電気機関車

編集

3EF64 1001MG[13]

EF642

10002 (1001, 1053) (1001MG1053MG

10011201710

10011053EL

3710522021118[36]10[37]

37201915120034201922

1052201931001[38]10011053

EF651

ディーゼル機関車

編集

SG

DD512

2 (842, 895) 

2 (842, 895) E655E655-1



DE109

150091571,1603,1604,1654,1685,1697,1704,1705,1752) 



1705EF64 10521

9201734[39]

1698201324

1751202221

DE111
  • 1041号機が在籍。2016年12月21日付で宇都宮運転所から転入した[39]

客車

編集

126

512 161, 16212 366, 367, 36912 1

12 3682023330[2]

7

473
32246, 2261, 2266

22392000418

321
12357 JR

422
22173, 2234

21732020

223415

2071JR2023331

361
111

7SL2011[40]

[14]

便47

 (KE100) 

使

324236LED

LED[15][41]20122013

20191028[42]202024 - 6[43]

過去の配置車両

編集

気動車

編集

3035

1996 -  - 

 - 110

19891985

38

198635

1996 -  - 3035



40

401989

40

20
  • キハ20形のみが所属しており、1989年まで足尾線(現・わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線)で運用されていた。
  • 運用終了後は廃車された。

機関車

編集

EF63

1997212 - 4, 6 - 8, 10 - 13, 15 - 25



199891022

EF55

1

19862009使2015412

EF60

19



200712

201022111

201971[44]3[45]


EF63 24
  • EF55 1
  • EF60 19
  • 客車

    編集

    12



    619965西E851西[46]

    4852



    78

    115

    78 2132007228

    50

    12185201967

    50
    • 2両(2501, 2502)が在籍していたが、2001年6月10日に除籍された。

    貨車

    編集

    6000



    202093016016202199260526155

    800

    7202271[2]

    使

    90000
    • トロッコ列車用に4両(90647, 90856, 91318, 91339)が在籍していた。
    • 上記順各車に「浅間」「妙義」「赤城」「榛名」の愛称が与えられていた。
    • 前述のオハフ50形の登場により、1997年10月に除籍された。
    • トラ90000形

    脚注

    編集

    注釈

    編集


    (一)^ ab[7]52[7]

    (二)^ ab[14]8[14] -  - [14]

    (三)^ abcd[15][15]沿19283[15]

    (四)^ abc194318101[16]

    (五)^ abcd[17]JR

    (六)^ abcd

    (七)^ abc[17]

    (八)^ abc[17]

    (九)^ abcEF55EF60[6]EF64EF65[6]

    (十)^ [27][29]

    (11)^ abC1246[26]

    (12)^ abDE10DL[27]C12197045930104[34]

    (13)^ EGEG

    (14)^ 

    (15)^ 36LED

    出典

    編集


    (一)^ abJR 2023 2023615 p.47, 48, 50, 55 ISBN 978-4-330-02623-7

    (二)^ abcdJR2023720237 pp.4, 14, 15, 34 

    (三)^ 3541 (PDF) - 

    (四)^ abcdefghijklmnopqrJRJR 2015pp.84 - 85ISBN 978-4-02-331378-1

    (五)^ abcdefghij19875  Q&A 62.3.1p.44

    (六)^ abcdefghijklJR  19877 JR︿2181987784,85 

    (七)^ ab 199010JR'90  JRPART.1 JR p.48

    (八)^ abcdJR20042004720047132 

    (九)^ abcdefghijklmnoJRJR 20222022616222ISBN 978-4-330-03222-1 

    (十)^ abcdeJR20222022720227136 - 37 

    (11)^ abcde . .    (202244). 202251

    (12)^ ab︿50 

    (13)^ abcdJRJR 2015pp.83 - 85ISBN 978-4-02-331378-1

    (14)^ abcd︿52 

    (15)^ abcdefg 198310   p.55

    (16)^ abc JR JTB1998101449ISBN 978-4-533-02980-6 

    (17)^ abcdefghijklm 198310   p.56

    (18)^ abc 86201761160ISBN 978-4-330-79517-1 

    (19)^ abcd   2013121549 

    (20)^ JR 20231027

    (21)^ 20103   p.19

    (22)^ 20103   p.25

    (23)^ abc2017870   p.53

    (24)^ 2017870    p.30

    (25)^  198310    p.67

    (26)^ abcdefghi20103 19633841  p.20

    (27)^ abcde   2013121538ISBN 978-4-330-42613-6 

    (28)^  198310    p.67

    (29)^ ab  2013121532ISBN 978-4-330-42613-6 

    (30)^ abJRJR 2015p.79ISBN 978-4-02-331378-1

    (31)^ ab20165   2016 Vol.30JR pp.62 - 63

    (32)^ 20019JR   p.41

    (33)^ JRJR 2015pp.80 - 81ISBN 978-4-02-331378-1

    (34)^ 184 - 185

    (35)^ abcd 199010JR'90  JRPART.1 JR pp.49,52

    (36)^ EF64 37EF64 1052  railf.jp-2021119

    (37)^ No.7312022p.164

    (38)^ EF64 1052  railf.jp-201849

    (39)^ abJR JR2017720174 pp.4, 15, 16 

    (40)^ 20117p.85

    (41)^ 20144

    (42)^  (2019913). JR調 20204. Response.. 20191024

    (43)^  (2019912). SL . JR. . 20191024

    (44)^ EF60 19. .  (201972). 2019925

    (45)^ No.7032019p.156

    (46)^ 西 p.140

    参考文献

    編集

    JR  

    JRJR  

      2013121532,38ISBN 978-4-330-42613-6 

     86201761160ISBN 978-4-330-79517-1 

    20165   2016 Vol.30JR p.62

     JR︿JR      

    20019JR  p.41

    2017870
       p.30

      p.53

     198310
      pp.54 - 56

          p.67

     19877JR︿JR  pp.84,85

     199010JR'90 JRPART.1 JR pp.48,49,52

    JRJR 2015pp.82 - 85 ISBN 978-4-02-331378-1

    関連項目

    編集